じいくれふの部屋

じいくれふのGはト音記号(G-clef)のG。音楽教室は現在無料塾に。シニア世代になり、新たな活動模索中

オズの魔法使い

2014年01月15日 | 音楽劇

オズの魔法使いは大好きな作品です。Dscf3517_2


何年か前高価な飛び出す絵本も買った。









まだ小さかった頃、

寝る前に母が少しずつ読み聞かせをしてくれて、

眠れなくなるくらい

楽しみで楽しみでしかたなかったのを覚えています。










最近1年生にできる音楽劇はないですかと聞かれ

そういえば昔1度だけやったことがあると

古い資料を探してみると

ありました。











ワープロが出だした頃で手書きではなかったけど年代モノ。Dscf3522

東芝ルポでシナリオを作っていたのです。

楽譜は手書き。




こんな曲もつくっていたんだと忘れているぐらいでした。

Dscf3524



でも限られた時間の枠に

劇として表現するのはなかなかむずかしくて

ごちゃごちゃしてしまったり

思うように表現できなかった記憶ものこっています。



他に低学年では

「大きなかぶ」や「おもすびころりん」など市販の楽譜もあり

すっきりまとめやすいものもあります。


でも、もう1回これをするなら

どんな表現ができるかな???

とか

考えてみる・・・・

こういうことは楽しい時間です。


成人式

2014年01月15日 | 日記・エッセイ・コラム

13日は町の成人式でした。Dcim0817


社会教育の委員をしている関係で成人式に出席できるのは

ありがたいことです。

Dcim0819














今年は音楽教室に5年生の時から来てくれているSちゃんが成人。

おめでとうございます。






担任をされていたY先生が知り合いだったこともあり

そのご縁で私のところに来てくれました。

Dcim0813





ダウン症という障がいはありますが、

毎週レッスンに来て

いつも楽しそうにエレクトーンを弾いています。




私自身は試行錯誤しながらも

学ぶことや心打たれることが多い日々でした。





今練習しているのはアメージング・グレイスと涙そうそう。

3月の発表会でみんなに聴いてもらうのを私自身も楽しみにしています。