じいくれふの部屋

じいくれふのGはト音記号(G-clef)のG。音楽教室は現在無料塾に。シニア世代になり、新たな活動模索中

明日は

2009年02月10日 | 音楽

明日は祝日。



午後から夜もレッスンはお休みなので・・・。



朝はジョギングとゴルフ。


昼は音楽。

声楽家の同級生!Isさんの声かけで、コーラスタイム。

京田辺で歌の会?が立ち上がりそうで楽しみです。

Kagami


夕方から夜はお友だちと天満天神繁盛亭に落語を聞きに行きます。

初めてなので楽しみ。




着物でお出かけ予定がなぜか出かける時間にの予報。

だれの行いが悪いのでしょう?








冬の課題

2009年02月10日 | ゴルフ

昨日ははレッスン日。


以前ゆっくりバージョンでビデオを撮ってもらったとき、

Golf_a02自分でも、

「スイングプレーンがだいぶきれいになった」

と思えたのですが・・・。

それもつかの間・・・。



ここしばらくはまた、

「ひどい。またメチャメチャ。」

リズムよく振る課題と両立しなくて、バラバラ。



こういう日は
心は


で、帰ろうとしたら
声をかけてくださったのがSさん。

「だいぶよくなりましたなあ。」 



「ひとつできたらまたひとつできなくなって、ぜんぜん。
むずかしいです
らせん階段ぐるぐるで・・。」



「パーンとよくあたるようになった」



今日の落ち込んだ気持ちがちょっと



「そうですか?ありがとうございます。またがんばります。」


単純・・



「春までにやってしまいましょう」



という冬の課題


春まであとちょっとしかないけれど。

ゆっくり気をつけたらできることを、普通の速さでも・・・。


地道に投げ出さず、でいかないと

自分の悪い癖ってなおらないなあと思いました。


梅も咲き

2009年02月08日 | その他

Photo休日です。

少し遅めの朝ジョギング。

あちこちで梅がちらほら


寒さが戻ってきても、

確実に春に向かっています。




今日は映画の日で「マンマ・ミーア」を見てきました。

舞台では大ヒットミュージカルの映画版。



お買い物をして、最後はやっぱりゴルフ練習。

休日フルコースです。



一般練習グリーンで転がし練習。

10Y20Y30Y3本で2本とったら勝ちという勝負をダンナと3セットしたけれど1回も勝てず。


どのクラブをどう使ったらいいか迷いの中です。


木津PENじいくれふ2月例会

2009年02月07日 | お知らせ

寒い日が続きますがいかがお過ごしでしょう。

新年度に向けてそろそろ胎動が始まる時期ですね。

皆様、お忙しい日々だとは思いますが、ぜひご参加ください。







1,日時
  2月9日(月)     10時15分~12時

             ::

2,場所 JEUGIA木津センター3F

3,内容  乾先生 レポート











賞品が届いて

2009年02月07日 | ゴルフ

0211月の琵琶湖大橋GCのペアコンペ3位の賞品はカタログギフトでした。

選んだのはリチャード・ジノリのベッキオホワイトのミニプレート。


いろいろな賞品のゴルフコンペがありますが、

こうして選べるのも楽しい。

の中、がんばった甲斐がありました。


2月心惹かれたのは、バスロマン杯

優勝はバスロマン1年分とか・・・。あったまりそう。



でも結局二人でがんばれるバレンタインペアコンペに出ることにしました。

参加賞はチョコレート

大のチョコレート好きです。




自分にごほうび型バレンタインデー




今日は久しぶりのラウンドに備えて

午後からショートコースをまわりましたが・・・。



2番3オン4パットで+4の大たたき、

3番ダボ・・・

最初3ホールでまたまた+6。



終わって+8。

このところこんなパターンが続いて・・・。


今日はショットの感じは悪くはなかったけれど、

風の読みが甘い?パターもだめで。



しかしダンナが10番で大たたきで結局+9。




久しぶりに私が夫婦対決を制しました。


しかし二人ともこんなんでは、来週のペアコンペの先行きも




負けてられへん

2009年02月06日 | 日記・エッセイ・コラム

009私の家の前の石屋さんが

どど~んと看板を新調。


新しい道からもJRからもよく見えそう。


私の音楽教室の看板は、夫からの誕生日プレゼントです。


以前、生徒数が減ってきたときに、私がしょげていたら、

サプライズのプレゼントをしてくれた。

それからは


で、個人の音楽教室の看板にしたら大きい方なのですが、

とても太刀打ちできない。



008夜帰ってきた夫が

開口一番

「負けてられへんな。」


次はどんなサプライズが




今年は

2009年02月05日 | 音楽

Ss20051119224534210秋にコンサート。

あなたを忘れない・・・

16歳で亡くなった夫の教え子の追悼のコンサートです。



歌を作るための資料にと、

手紙や弔辞や作文などを手渡されました。



ひとつ読むたびに涙。

一生懸命とりくみたい。


歌を作るとき、

思いや言葉やメロディーが降ってきてくれる瞬間がある。



でもいつもそうとは限らず、苦しみつつというときも。


思いが深いほどに、

一歩が遅い。





光の春

2009年02月05日 | その他

Photo

今日はいい天気。

日が長くなり、光が春を先取りしたかのように暖かく感じられる。


この時期を光の春というのだそうです。



もう寒さも折り返し点を過ぎたのでしょう。



こんな日ににいっている人は幸せだなあとかつい頭がそっちへ。

015





来週の14日バレンタインデー

男女ペアに限るというペアコンペが紫香楽国際CCであるので、

やりくりしてダンナと二人でいくことにしましたが、

来週はまた寒さが戻ってきそう。






今日はあまりにいいお天気で、

買い物のついでに、

ちょっとだけと・・近くで打ちっぱなしとパター練習。



ここのパター練習場は人工芝のつぎはぎなんだけれど

018無料です。



60球ほど打って、後パター。

360円。

ちまちまと。



立春

2009年02月04日 | ジョギング

002ジョギング再開です。

今日は

いいお天気になりそう。



そろそろ春の声?



006_2日曜日のマラソンの筋肉痛は3日後かと思っていましたが、

平気でした。

「え、結局大丈夫やン。」

と自画自賛。




ハーフとフルの係数?は素人で2.25ぐらいが多いと聞いたことがあります。

ハーフ2時間6分なら×2.25で4時間43分ぐらい。




今度のフルを走るときには(2010 or 11年?)

4時間台を目標にしたい。



私にとっては、決して簡単なことではありませんが

努力すれば不可能なことでもないと思えるえるようになってきました。

 


変身で

2009年02月03日 | 音楽

003018親子音楽タイム




節分
なので、

まめまきのうたや

まめまきのようなボール遊びや

Photo_2おにのめんづくりも。

021_2以前ダンナがゲットしたアプローチ練習機を変身させて・・。

こどもたちがボール遊びに使えるようにしたのですが・・・。





ビンゴの穴に入れたいので、

Photo

投げるというよりは・・・



ひたすら近くによってくる。



はては・・

飛び込む子も。




「ボールプールじゃありません。」





いい案だと思ったけれど、

思い通りにいかないことも




でも何してても可愛い





目標達成

2009年02月01日 | ジョギング

Hutari今日は木津川マラソン。



去年と違っていい天気ですが風が強い。

前半は厳しい向かい風、後半は追い風というレースでした。



いつもは完走できればいいとゆっくりペースですが、

今年はゆっくりなりに目標を持って走りました。




6分/kmで、できるだけ長く走る

という目標。


人から見たらな~んだと思われるような目標かもしれないけれど・・・。

私にとっては攻め?の走り。


で、今日のタイムは手元の時計では

2時間5分20秒



1~2分の違いがでてくるかもしれませんが、

ほぼこのペースで走れたのは大きな前進。

自己ベストです。


で、目標達成、飲み会に晴れて行けます。