昔食べたことがある 「ハヤトウリ」 を見かけたので買ってみました。
この瓜 大正時代初期に鹿児島に入ってきたため 「薩摩隼人」からその名がついたとのことです。
昔(約30年近く前)我家でも栽培したことがあり ガレージの上で鈴なり状態になりました。
その時は 白色品種で皮が硬かったのを覚えています。
そこで 定番のレシピで調理してみました。
まずは ごま油で炒めた「キンピラ」!
次は 大葉を加えて塩もみした「浅漬け」!
食卓にセットすると
右下は 料理の先生のレシピを流用した 「ザーサイと鶏ササミの和え物」!
いずれも 酒には良く合いますよ。