goo blog サービス終了のお知らせ 

おとろ日記

サンデー毎日な日々の生活を綴っています

上方浮世絵館を見学!・・・道頓堀・役者絵美術館

2016年09月26日 08時15分00秒 | お出かけ

 大阪法善寺(水かけ不動で有名)のすぐ隣にある「上方浮世絵館」に行ってきました。
江戸時代 井原西鶴や近松門左衛門を生み出した大阪・道頓堀には歌舞伎や浄瑠璃の芝居小屋が立ち並んでいました。

 この浮世絵館には 今でも名の残っている「中座」や「角座」で上演された歌舞伎芝居を描いた浮世絵が主に展示されています。
こじんまりした建物ですが 入口はこんな感じで・・・

 

 中に入ると 展示浮世絵は撮影禁止なのですが 撮影可能な通路の雰囲気はこんな具合で・・・

 

 

 

 

 ところどころに大きな焼物も展示され・・・

 

 

 最上階は資料室で ここは撮影可能でした。

 

 

 浮世絵としては 上方絵師による作品が中心ではありますが 安藤広重や歌川豊国のような高名な江戸絵師の作品も混じっており
見応え充分ですよ。

 予約しておけば「浮世絵摺り体験コース」で摺師の指導も受けられるそうです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする