早朝散歩は ここ数年ほぼ同じコースを歩いていますが 今年は季節の花が例年より相当早いのではと思われます。
まずは 公園の「藤」ですが 通常は5月連休頃に見頃になるのですが 既に結構な花数になっています。
「八重桜」も あちこちで満開状態です。
そして「ツツジ」も 汎用種は盛りを過ぎ 赤い「キリシマツツジ」も咲き出してきました。
こちらは「ガマズミ」のようです。
山蔭に咲く「シャガ」も 形はイマイチながらも沢山の花を付けています。
「モミジ」も 趣のある小さな花を咲かせています。
こちらは 空き地に咲く雑草に分類される「ホトケノザ」ですが 群生していると中々の美しさです。
季節の移ろいが早くなってきたように感じるのは 歳のせいもあるのでしょうが・・・
この数年の傾向をみると 地球温暖化の影響もあるのでしょうかね?