森野旧薬園では250種を超える薬草が栽培され 四季折々に花を咲かせます。
この時期は比較的花が少ないのですが それでも珍しい「薬草花」のいくつかに出会えました。
薬園に入って間もなく 「ショウジョウバカマ」の薄紫と白の花を見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/db/71976b0875284b309784ec0b6b32897f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6e/3cb33d490fc29440daa0c6180eb1c749.jpg)
近くに「イカリソウ」が可憐に花を咲かせていましたが 昨年はあちこちで散見されたのが今年はこの場所のみでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/58/48fbc069b983e2dd8976a3975ba3fd49.jpg)
こちらの「ヒトリシズカ」は まだ開花前で蕾の状態です。(開花すると白いブラシのような花が咲きます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/63/2c01b93dd6d05e1aff4f828a66e77b96.jpg)
薬園の山頂付近で見られた花としては まずは「ヒマラヤユキノシタ」!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f5/2bc3cad92e74a537957c8f05ebf70632.jpg)
続いては 名前の通り地面すれすれに咲く「クサボケ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/40/67aec187c39f69dc9c8fafeb995e7a03.jpg)
こちらは「ハシリドコロ」で 鎮痛等の薬効もあるものの有毒の植物だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/09/bc439aae38de7a6e8660b4e95425558b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/26/72809f790d2cab59e4fe48a883c314ac.jpg)
これも有毒植物の「クサノオウ」です。
薬草の成分は 病魔を攻撃するので 部位や用い方により毒になるものも多いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/52/e78df3c40090a4884c2070e9bd97a3dd.jpg)
「バイモユリ」は園内のあちこちで群生していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3d/a864dd83877226b00c2ce10a63b4cffd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/64/cba1175cedb017b5fbfd44193d2e8095.jpg)
そして こちらのカエデの新芽と「咲き初めの花」も美しい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e3/71e1fa0bb7d7266f9dee4c6ccb07ab3b.jpg)
上方に赤く写っている木は カエデ科の「花の木」という名の高木で 今は花期のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ab/872e1a05b985cbb882a32e3ffa62fb41.jpg)
薬園は小山ですので 園内を一周すると良い運動にもなります。
昨年も報告しましたが 「森野旧薬園」は珍しい植物を見るには穴場的存在ですよ。