こばとの独り言

ひたすらに趣味を語るブログ。
【18禁の記事もある為、閲覧は自己責任でお願いします】

「カードキャプターさくら クロウカード編」 第43話~第46話

2009年04月20日 11時24分12秒 | アニメ・漫画・ラノベ

20090420_02

クロウカード編のクライマックスであるDisc7。ついにユエの正体が明らかに!!

Disc7は第43話「さくらのさよなら苺鈴」~第46話「さくらと最後の審判」を収録。他に総集編とかTVで特番をやった時のものも収録されている。

Disc7はクライマックスだけあってどれも重要。

第43話「さくらのさよなら苺鈴」。自称”小狼の婚約者”の李苺鈴が香港に帰ることになる話。苺鈴が小狼を好きになったキッカケが分かる話。普段はトラブルメーカーな苺鈴も普通の女の子だということが分かるちょっと微笑ましいエピソード。

・・・なんだけど、ツインのカードとのバトルの小狼と苺鈴のアレ、マジで「新世紀エヴァンゲリオン」のアレに似てるよねー(笑)

どんなんかは見れば分かる(ぉ

第44話「さくらとケロと不思議な先生」。

ここからアニメ版「カードキャプターさくら」初の3話構成でクロウカード編の最終回まで話が続く。2話構成すらなかったのにいきなり3話構成である。ん、それだけ(爆)

雪兎の弓道大会の応援に行く桜たち。そこに最後のクロウカード「EARTHY(地)」が現れる。ってところで次回へ。

第45話「さくらと最後のクロウカード」。

強大な力を持つ地のカードとのバトルに勝利し、見事最後のカードを封印した桜。

ついにユエが目覚め、最後の審判が始まる。クロウカードを持つのは桜と小狼の2人。だが、最初に審判を受けた小狼はユエに敗北してしまう。

そして、桜への最後の審判。クロウカードの災いとは何なのか、それがついに明かされる!!ってところで次回へ引っ張ります(ぉ

第46話「さくらと最後の審判」。

ユエと桜の一騎打ち。しかし、強大な力を持ったユエに成す術もない桜。そこでユエから語られるクロウカードの”災い”。

ここで一気に場面転換。いきなり日常生活が始まる。そこは”災い”が起こった後の世界だった。

大切な人がいないいつもと違う日常。仲の良かった人がそうではなくなった日常。

そんなIFの世界を垣間見た桜は、鈴の音で目を覚ます。

そして最終決戦へ!!

あとは見てのお楽しみ(ぇ

桜の「絶対大丈夫だよ」の魔法は完全無敵なのだーだーだーだー(エコー

・・・次の「さくらカード編」のBD-BOXは6月発売です。もちろん買うぞ(*´Д`*)

桜ちゃん可愛い(*´Д`*)(危ない人間より

コメント

「カードキャプターさくら クロウカード編」 第29話~第42話

2009年04月20日 11時19分37秒 | アニメ・漫画・ラノベ

20090420

BD-BOX版「カードキャプターさくら」を語ろうのコーナー(違

今回はDisc5~6。クロウカード編もいよいよ後半部に突入。

Disc5は第29話「さくらのあまーいクッキング」~第35話「さくらのすてきなクリスマス」を収録。

この辺りから小狼は雪兎だけじゃなく、桜のことも気になり始める。この辺は「さくらカード編」への伏線にもなっている。うーん、深い(ぇ

Disc5で1番好きな話は「さくらとケロと小狼と」。

ケロちゃんと小狼の中身が入れ替わる話。中身がケロちゃんになった小狼が見てて面白い。まぁーあとは桜に抱きしめられて顔を赤くする中身が小狼になったケロちゃんも面白い。っていうか、羨まし(ry

第35話で「火」のカードを取り戻し、ケロちゃんが少しだけ力を取り戻す。しかーし、その後に悲劇が!!

「ケロちゃんにおまかせ!」のコーナーが最終回になっちゃったーたーたーたー(エコー

・・・ん?ああ、それだけだよ(笑)

毎回久川綾さんの絶叫「ケロちゃーんチェーック!」が面白かったんだけどなーヽ(´ー`)ノ

そうそう、ケロちゃんの声を聞く度に、「AIR」の神尾晴子を思い出すんだよねー・・・(正確には、「AIR」より「さくら」の方が先なので晴子の声を聞くとケロちゃんを思い出すってことなんだが)。

声優ファンなら久川綾っていったら大阪弁ってのは常識だよね(笑)

Disc6は第36話「さくらと雪の新学期」~第42話「さくらのまっくら学芸会」を収録。

第35話から一気に時間が進み、桜は5年生に進級。ちなみにオープニングも変わっているが、個人的には第一期OPの方が作品に合ってて好きだなー。第三期OPも良いけど。

Disc6で好きな話は2つある。1つ目は第37話「さくらと消えた知世の声」。

合唱コンクールに向けて練習に励む知世がクロウカード”VOICE”のせいで声を失ってしまうお話。桜と知世の友情を描く良い話。あと知世の母親、園美が知世のところに駆けつけるシーンも良いよ。

2つ目は第39話「さくらのふらふら熱曜日」。

桜が風邪を引いて熱を出してしまうお話。桃矢のシスコンぶりが見られます(爆) この話で良いのはミラーのカード。ミラーのお話のときからの続きになっていて、ミラーがほのかに桃矢のことを想っていることが分かる。特にミラーの最後のセリフはGOOD!!ミラーはクロウカードの中で1番好きなんだよなー。

とまぁこんな感じ。

はぁー・・・熱を出しても健気にクロウカードに立ち向かう桜ちゃん可愛い(*´Д`*)(ぁ

次のDisc7でクロウカード編も最後。いよいよクライマックス突入!!

コメント