出ました~ 久しぶりのラスク!
今回はキャラメルシュガーとキャラメルパウダーの二段で仕上げました
最近はラスクのブームも去った感がありますが、私のお菓子としては定番!
ただ、そのバリエーションには工夫が必要だと思っています。
簡単とか手軽とかスピードが重視される最近のお菓子ですが
手間を掛けて作るからこそ「作ったぞぉ~♪」「やっと完成!」という
充実感や満足感、人にあげられる納得・・・なんてのも存在すると思います
なんて偉そう~ですね^^; スミマセン・・・
実際は手際が悪いから時間掛かることもありますが
時間を掛けるお菓子作りは、楽しいからそういう時間になるのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b9/06091c17fd2cccc843f59c794e49014f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f3/87afda6d1ae9c320a56975c0be21b0ca.jpg)
さてさて、電動ナイフは薄くキレイに切れるなぁ~と、毎回感心しながら
カットして110度のオーブンで20分程カラ焼きにします
ココで焦がしてはいけないので、水分をじっくり飛ばしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1c/c6bfcd4d69e579c78b6dfc49a6823f8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e3/6aa254897b8c1dd8c5e6f0a3ccbe2894.jpg)
バターにグラニュー糖を混ぜるだけだと、砂糖の混ざり方にバラつきがあるので
最近は必ず電動ミキサーで空気を含ませながらしっかりと混ぜます
ふんわりバターを塗るとサクサク度もアップしますし♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b1/ae0e3c5ff9917df6cd4cf8334760ba1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/99/a3cc09d72f7b184bd6c157ed13b169a3.jpg)
一枚一枚 丁寧にバターシュガーを塗ってから、クラッシュピーナッツを載せ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/de/ace5bb31cd9c4bd33ab5bf05d585c4d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/83/4e2284a7ba851328eb347164cb45571d.jpg)
キャラメルパウダーをふり、120度のオーブンで10分程焼いてから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3d/fddacd5298e7d6ec018e74e1023b95fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b8/fb084edb116f85b64d1764a6a82450df.jpg)
更にキャラメルシュガーを振って、今度は13度のオーブンで15分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ea/7f7ea22df06059aca93abbce4401125a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/97/3b85b342f2bd7bd64f40c2366b93eff4.jpg)
キャラメルの香りがしっかりするキャラメルラスクが出来ます
カリッとした中に香ばしいピーナッツの味もアクセントになるのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/19/a0138bf85e0affbcfa708a5eea7059f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/45/9f383f8912ceef6ff844404675572f75.jpg)
今回も一枚一枚塗って、ピーナッツを載せて・・・という工程に時間が
掛かったので、沢山は作れませんでした ><
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/72/32c6fb7450f90b5d802fdfb91c810a42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1a/41066de242b318cc848db6af1069478a.jpg)
でも、とても好評だったので、単純な私はまた作ると思います ^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c4/bc5f698920ffba4e7cbfe103c000868f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/30/0d617b78b96c7ee3be1533e8c1cd553a.jpg)
それと・・・こういうアレンジラスクも良いですが、やっぱり一番人気は
プレーンのシュガーラスク! ストレートにバターの香りと砂糖の甘さが
口の中に広がるので、必ず3割程度はノーマルバージョンも作ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/02/40fba1386460c4600f34e84c5298d538.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e3/5763d64b14b1ae34983a115ba06d6ea9.jpg)
私のラスクはなるべく薄く作ることを考えてるので、サクサクっとしながら
口の中でホロホロと崩れていくのが良いと言われます♪
もちょっと精度を上げて行けると良いのになぁ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/45/cb43d3344483f670714b2e0c5d23aeef.png)
二つのランキングに参加しています
ランキング
上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m
このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。
ご質問等ございましたら、kochan-kyarameru@mail.goo.ne.jp こちらにお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
今回はキャラメルシュガーとキャラメルパウダーの二段で仕上げました
最近はラスクのブームも去った感がありますが、私のお菓子としては定番!
ただ、そのバリエーションには工夫が必要だと思っています。
簡単とか手軽とかスピードが重視される最近のお菓子ですが
手間を掛けて作るからこそ「作ったぞぉ~♪」「やっと完成!」という
充実感や満足感、人にあげられる納得・・・なんてのも存在すると思います
なんて偉そう~ですね^^; スミマセン・・・
実際は手際が悪いから時間掛かることもありますが
時間を掛けるお菓子作りは、楽しいからそういう時間になるのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b9/06091c17fd2cccc843f59c794e49014f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f3/87afda6d1ae9c320a56975c0be21b0ca.jpg)
さてさて、電動ナイフは薄くキレイに切れるなぁ~と、毎回感心しながら
カットして110度のオーブンで20分程カラ焼きにします
ココで焦がしてはいけないので、水分をじっくり飛ばしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1c/c6bfcd4d69e579c78b6dfc49a6823f8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e3/6aa254897b8c1dd8c5e6f0a3ccbe2894.jpg)
バターにグラニュー糖を混ぜるだけだと、砂糖の混ざり方にバラつきがあるので
最近は必ず電動ミキサーで空気を含ませながらしっかりと混ぜます
ふんわりバターを塗るとサクサク度もアップしますし♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b1/ae0e3c5ff9917df6cd4cf8334760ba1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/99/a3cc09d72f7b184bd6c157ed13b169a3.jpg)
一枚一枚 丁寧にバターシュガーを塗ってから、クラッシュピーナッツを載せ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/de/ace5bb31cd9c4bd33ab5bf05d585c4d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/83/4e2284a7ba851328eb347164cb45571d.jpg)
キャラメルパウダーをふり、120度のオーブンで10分程焼いてから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3d/fddacd5298e7d6ec018e74e1023b95fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b8/fb084edb116f85b64d1764a6a82450df.jpg)
更にキャラメルシュガーを振って、今度は13度のオーブンで15分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ea/7f7ea22df06059aca93abbce4401125a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/97/3b85b342f2bd7bd64f40c2366b93eff4.jpg)
キャラメルの香りがしっかりするキャラメルラスクが出来ます
カリッとした中に香ばしいピーナッツの味もアクセントになるのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/19/a0138bf85e0affbcfa708a5eea7059f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/45/9f383f8912ceef6ff844404675572f75.jpg)
今回も一枚一枚塗って、ピーナッツを載せて・・・という工程に時間が
掛かったので、沢山は作れませんでした ><
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/72/32c6fb7450f90b5d802fdfb91c810a42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1a/41066de242b318cc848db6af1069478a.jpg)
でも、とても好評だったので、単純な私はまた作ると思います ^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c4/bc5f698920ffba4e7cbfe103c000868f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/30/0d617b78b96c7ee3be1533e8c1cd553a.jpg)
それと・・・こういうアレンジラスクも良いですが、やっぱり一番人気は
プレーンのシュガーラスク! ストレートにバターの香りと砂糖の甘さが
口の中に広がるので、必ず3割程度はノーマルバージョンも作ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/02/40fba1386460c4600f34e84c5298d538.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e3/5763d64b14b1ae34983a115ba06d6ea9.jpg)
私のラスクはなるべく薄く作ることを考えてるので、サクサクっとしながら
口の中でホロホロと崩れていくのが良いと言われます♪
もちょっと精度を上げて行けると良いのになぁ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/45/cb43d3344483f670714b2e0c5d23aeef.png)
二つのランキングに参加しています
![にほんブログ村 スイーツブログへ](http://sweets.blogmura.com/img/sweets88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ac/c23297dda39c3ad3d446ea6b4ee6666c.jpg)
上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m
![](http://www.mamamoni.com/banner/234-60.gif)
このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。
ご質問等ございましたら、kochan-kyarameru@mail.goo.ne.jp こちらにお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)