![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/17/126fedf29d0057c4e5c8f1c40de02844.jpg)
昨日に引き続き、パウンドケーキです^^; スミマセン・・・
以前作った「抹茶のパウンドケーキ」が、かなり好評だったので
今回も何となくですが^^作ってみました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/42/9f60ce3dfd7a10faafc5939667be9330.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c3/30956cd69fad954513cc64ccb3ac6f98.jpg)
小麦粉を加える前までは、昨日掲載のパウンドケーキと同じですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3d/8d429cfbf1d47b807a76c1f1597d6037.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ab/4fe484f040bf7b47429e677e81ed1e2f.jpg)
バタークリームが出来上がったら、小麦粉と抹茶を用意します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/45/b7462b053d7dff25e02836bbfdb128cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b3/2472a1996f83165fafa2abfac408fcfb.jpg)
クリームの中に粉類を一緒にふるったら、パウンド混ぜを約100回
半分の生地を先に型の中に入れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a6/26c8aaf3870fea920114495c35de6be8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d3/daa398d20d706e039dd51c39264b45b6.jpg)
残りの半分に黒豆を加えてから
先に入れた生地の上に載せてオーブンへ・・・ 180度で33分
焼き上がったら、抹茶ベースで作ったシロップをたっぷり塗ってラップ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/79/fc182674bc1da4c1157df37b0febc7b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e0/25ce8c28f7cc3a557bbce903468ffa93.jpg)
一晩寝かせたらカットして包装!!
でもでも・・・この黒豆があるせいでカットはかなり大変 ><
生地がやわらかいので、潰れたり崩れたり、豆が落ちたりと難しいもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f3/5b5e30752416a02d84bfbcbcb6b9ae45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8d/abb34e849093438c8f6972c0ce5247f3.jpg)
なんとかカタチになったので、お裾分けやプレゼント用として
バターパウンドと一緒に箱詰めしちゃいました♪
こういう贈答の形に仕上がるって、とっても嬉しく楽しいものですね!
自宅には、そんな手頃な箱が転がっていないので、いい箱が見つかると
思わず確保しちゃってます!! ^^;
そうそう、今週末 「こびとずかんのセミグルメ」のケーキ頼まれてるんですが
あんなんケーキにするの????? って感じもしますが・・・
さて、どんなケーキになるかな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/45/cb43d3344483f670714b2e0c5d23aeef.png)
二つのランキングに参加しています
ランキング
上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m
このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。
ご質問等ございましたら、kochan-kyarameru@mail.goo.ne.jp こちらにお願い致します
以前作った「抹茶のパウンドケーキ」が、かなり好評だったので
今回も何となくですが^^作ってみました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/42/9f60ce3dfd7a10faafc5939667be9330.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c3/30956cd69fad954513cc64ccb3ac6f98.jpg)
小麦粉を加える前までは、昨日掲載のパウンドケーキと同じですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3d/8d429cfbf1d47b807a76c1f1597d6037.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ab/4fe484f040bf7b47429e677e81ed1e2f.jpg)
バタークリームが出来上がったら、小麦粉と抹茶を用意します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/45/b7462b053d7dff25e02836bbfdb128cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b3/2472a1996f83165fafa2abfac408fcfb.jpg)
クリームの中に粉類を一緒にふるったら、パウンド混ぜを約100回
半分の生地を先に型の中に入れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a6/26c8aaf3870fea920114495c35de6be8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d3/daa398d20d706e039dd51c39264b45b6.jpg)
残りの半分に黒豆を加えてから
先に入れた生地の上に載せてオーブンへ・・・ 180度で33分
焼き上がったら、抹茶ベースで作ったシロップをたっぷり塗ってラップ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/79/fc182674bc1da4c1157df37b0febc7b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e0/25ce8c28f7cc3a557bbce903468ffa93.jpg)
一晩寝かせたらカットして包装!!
でもでも・・・この黒豆があるせいでカットはかなり大変 ><
生地がやわらかいので、潰れたり崩れたり、豆が落ちたりと難しいもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f3/5b5e30752416a02d84bfbcbcb6b9ae45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8d/abb34e849093438c8f6972c0ce5247f3.jpg)
なんとかカタチになったので、お裾分けやプレゼント用として
バターパウンドと一緒に箱詰めしちゃいました♪
こういう贈答の形に仕上がるって、とっても嬉しく楽しいものですね!
自宅には、そんな手頃な箱が転がっていないので、いい箱が見つかると
思わず確保しちゃってます!! ^^;
そうそう、今週末 「こびとずかんのセミグルメ」のケーキ頼まれてるんですが
あんなんケーキにするの????? って感じもしますが・・・
さて、どんなケーキになるかな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/45/cb43d3344483f670714b2e0c5d23aeef.png)
二つのランキングに参加しています
![にほんブログ村 スイーツブログへ](http://sweets.blogmura.com/img/sweets88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ac/c23297dda39c3ad3d446ea6b4ee6666c.jpg)
上の きゃらめるくりぃむ画像 ↑ をポチっとクリックお願い致します m(_ _)m
![](http://www.mamamoni.com/banner/234-60.gif)
このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。
ご質問等ございましたら、kochan-kyarameru@mail.goo.ne.jp こちらにお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
そして今日もとっても目の毒になる記事です^^;
で、kochanさんはパウンドケーキが焼きあがってすぐにシロップをうっているって書かれていますが、それにラップしてラップに生地がくっついちゃわないんですか?
しっかり焼けばくっつかないのかな?
それともシロップをうち過ぎないっていうことなのかな?
まずは作って自分で試して行くしかないですね
でもその試すがなかなか出来なくて^^;
食べる意欲は満々なんですが、作る意欲はイマイチ無くなっているので^^;^^;
ホントに良かったです♪ 私も嬉しい~^^
さてさて、パウンドのシロップの打ち方は好み
たっぷりベチャつくくらい染みこませるパターン
風味だけ付けるパターンと、そのパウンドで量を
変えています・・・
生地をしっかり焼けば、染みこませた時に表面が軟らかくなっても
一晩寝かせる事で、全体が馴染んでしっとりします。
ブランデーケーキは、かなり水分を含んでいますがベチャついていませんよね。
要は、焼き上がりに間髪を入れずにシロップを打つこと!
ラップの中で熱が水分を上手く循環させてくれます
ただ冷えてから水分を付けてしまうと
その場所に止まってしまうので、しっとりどころか
表面だけベチャついた生地になってしまうと思います。
でも、これはあくまで自分の経験と勘ですから
やり方はいろいろあるでしょうし、シロップもまちまちだと思います^^
お待ちしてますね! わらびさん♪
相変わらず美味しそうなパウンドケーキだわ!!食べたいな。
ほんと、お近くだったらいいのに(^_^;)
私は相変わらずスイーツまでなかなかだけど、
久々に焼こうかなぁ。慣れると目分量でいけるのにね。
一度離れると感がぁ……
大活躍の☆りかりん☆だから、大忙しですよね^^
いつも応援していますよ♪
スィーツは作り出すと癖になって、いつも何か
頭に浮かぶ感じがします^^;
でも、最近はそれを試作する時間が少なくて
なかなか先に進めない状況なんです
そうそう!目分量が出来るのは感性なので
一度イケると後はどんどん出来ますよ^^
またお菓子の味見してくださいね♪