すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

11歳と7歳のクリスマスプレゼント

2018年12月17日 | 育児お役立ちグッズ
じゃじゃ~ん



ムスコ7歳に ドラえもんの立体すごろく (一緒にあそばなければいけないのが いまからユーウツ)、 マリオコスプレ用の帽子、 スプラトゥーン2のタコのアミーボ3体 (一体は ムスメにゆずってくれる・・・はず)

そして 本人リクエストの マリオのぬいぐるみ  毎晩抱いて寝るそうです。 ひげのおじさんを・・・・

ムスメ11歳には 本人リクエストの ワイヤレスイヤホンと色鉛筆。 色鉛筆、 もってないんだそうで、 そういや 小学校入学のときに 30色のクーピーを買ってやって それをずっと使っています。 クーピーも色鉛筆といえば色鉛筆なんだけど (いやクレパスになるのか?) 11歳にもなると ちょっとはずかしいそうで。 色鉛筆を生まれてから 一度も使ったことがないってほうが びっくりだわ。 保育園でも小学校でも いまはクーピーが支給されてるんですね。

ステッドラーの24色を取り寄せてみましたが、  ・・・・・・・24色って少ないのね。 しかも、 色味が日本人の感性とちょっとずれていて 使いにくそう。。。。。

 こっちの50色に取り替え中です。

 ラッピング~


例年 ここに 本をプラスするんですが、 今月は 学内テスト満点のごほうびに すでに本屋に行ってしまっています。 ムスメに 好きな本買えばいいよ、 漫画でもなんでも、 と言ったんですが

 また雑学系・・・・とホラー・・・・・


ノーベルは、 兄が亡くなったとき 新聞がノーベル本人が亡くなったと誤報し 「爆弾を発明し、 大量殺戮に人類を誘導した」 と書かれた弔辞にショックを受けて、 このままでは 殺人鬼として後世に語り継がれてしまうと危機感を覚えて、 ノーベル賞を創設したそうです。 数学の賞がないのは、 当時横恋慕してた女性の婚約者が数学者だったからなんだとか。


ムスコは満点ではなかったんですが、 まあがんばったので (→ と自分に言い聞かせ中、 テスト中に 消しゴムを落として 先生から拾っていいと許可をもらったものの 見つからず (あとで給食袋の中から発見) それを言い出せず、 消しゴムなしで ムリヤリ乗り切ろうとして 満点をのがしました・・・・・・ 言いなさいよ! 消しゴムなくしたので 貸してくださいって! あ~ イライラする・・・)

 キミもどんどんキョーミあることを追求してくれ。

この5冊で6,300円。 本て高い・・・・

 せいこがにのダンス


今年 カニの値段はあまり下がらない代わりに 牡蠣が安い気がする。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100均のサンタ衣装

2018年12月05日 | 育児お役立ちグッズ
Zumba x Meghan Trainor - Official "No Excuses" Zumba Choreography
 新年会に仲間とこれを踊ろうかと検討中。 わりとカンタンそうに見えるけど、 そうじゃないんだろうな・・・・・


紅葉見てきました。 天気がいまいちで あまりきれいに撮れませんでしたが、 ぼちぼちアップしていきます。





見ごろはすぎてしまってますが、 今年も紅葉を見たいとおもえるココロの余裕があることが なにより。 
転送を繰り返しているうちに カオがなくなってしまったので これ幸いと。
今の時期しかはけないロングブーツ。 冬は寒くてとても。


さて、 12月ですね。 今年のムスコのコスプレ。

 
モロゾフのチョコがはいったアドベントカレンダーと。


衣装はダイソーで300円で買ったんですが、 2時間ほど着て ゲームしてただけなのに、 ズボンが穴だらけに! よく見ると、 布じゃなくて 不織紙みたいなのでできてるんですね。 要は紙。 そりゃすぐ破れるわ・・・・ ウエストも ゴムじゃなく ひもがはいってるだけだし、 これは 相当お値段なり。

去年アマゾンで買った800円くらいのやつは ぺらぺらながらも いちおう布でできてて (何度も縫い直しはしたが) 一冬着てたので、 いまおもえば お得だったかも。 (しかも、 おさがりとして よそにあげちゃったよ 何度も縫い直して かなり頑丈になったので・・・・ はだけないように マジックテープも縫い付けたし。)

補修用に 赤いサテン生地を買ったんですが、 もとが紙なんで 補修してもすぐべつのところが破れそう・・・・・ これはもう型紙として解体して サテン生地で じぶんでつくるか・・・・・ 

というわけで、 100均のサンタ衣装は おすすめしません。 イベントの一日だけでも もちこたえられなさそう。 2時間くらいのパーティなら なんとかいけるかな~・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この冬のスリーパー(室内防寒着)は

2018年10月25日 | 育児お役立ちグッズ
Evgeny Khmara - ZNAMENIE
エフゲニー・クマラ最新作。 ちょっとふとった? ピアノが小さく見える・・・・


ひるまは まだけっこう気温があがってますが、 朝夜はさむくなってきましたね~ うちも 朝は暖房入れてますが、 起きたてなのもあるのか こどもたちはさむいさむいと もうふにくるまって どこにいくにも もうふでずりずりはっていってます。

せめて 見た目をたのしくしようと スプラトゥーンのイカになってもらうことに。 これなら 這ってても それっぽいし



残業時間が今月分オーバーしたとかで オットが月末まで 早め帰宅になるそうです。 まあだあと一週間もあるのによ。 といっても21時くらいですけどね。

ということは ちょっとしっかりめの晩ごはんをつくることになるのかしら。

Cpicon ご飯もお酒も進むよ~❤鶏肉とさつま芋炒め by TWOHEARTS
鮭のホイル焼き、あげに卵と小松菜、無限ピーマン、カレー味ポテサラ、
川上の彩りおつまみ晩酌盛≪野菜天≫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せめてヨガボールにのってゲームをしてもらうことに

2018年06月24日 | 育児お役立ちグッズ
日中 ダイニングチェアに座っていることが多いわたし。 いすをヨガボール (バランスボール) に変えたら 体幹がきたえられて ダイエットにも効果があるのでは? と ヨガボールを買ってみました。

届くなり ムスコガとびついて  ヨガボールしながら テレビゲーム

・・・・想定とはちがうけど、 これはこれで こどもたちの体幹がきたえられていいかも。 テレビゲームのあいだ せめて 体幹がきたえられているはずとおもえば わたしも もっとおおらかな気分で それを見られるかも。

こどもたちは あっとゆーまにボールに慣れて 
ボールの上で ちょこんと正座して ボールをゆらゆらゆらしながら ゲームしています。 こどものバランス感覚って すごい。

このボールは55センチで テーブルと高さがあわなかったので、 つぎにおおきいサイズ 65センチも購入。 まあ、 こどもたちが マイボールで 一個ずつほしがったというのもあります。

 はいはい、 たのしいのね。

 こりゃもうエアークッションのソファだね。

 落ちた。

 ゲームをしてないほうが いつも どったんどったん横であそんでます。

この65センチでも まだテーブルにあわないな~ もうワンサイズおおきいのも ほしいんですが・・・・・ さすがに オットがおこるかな・・・・・

 こどもたち作のギョーザがきれいに焼けました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンタクトレンズ洗浄液と洗濯のりでスライムを作る

2018年06月17日 | 育児お役立ちグッズ
父の日でしたね。 うちの子たちは それぞれていねいにカードを書いて (ムスメのがポップアップ式で大作!) わたしからはこれを。

 アランドロンのサムライ。 結婚前に交際してたときあげたトワレがなくなったと言ってたので。 このペースでいくと つぎの父の日のプレゼントは 15年後だな。

じーちゃんにはいつもの燻製セット。 こちらも定番化してきて ラクになってきました。

天気がよかったので、 凧揚げなどに行ってきました。

 飛んだ!

風がけっこうあったので、 タコあがるあがる。

 カメラを向けると かならずポーズをつけるムスコ。



帰宅後は スライムづくり。 まえからキョーミあったんですが、 たいがい ホウ砂とかいう薬品を入れろって書いてあって、 そのためだけに薬品買うのもな~ と二の足を踏んでたんですが、 ホウ砂なしのレシピをネットで発見。

 なんとコンタクト洗浄液と洗濯のりだけで スライムができちゃいます。

コンタクト洗浄液は わたしがたまたまつかっているバイオクレン。 のりは100均 (Seria) のPVAのり。 これはふだんアイロンがけのとき スプレーボトルにつめて 霧吹きしてるやつで、 どちらもわが家の常備品。

 
手にもくっつかず これはりっぱなスライムです! (色は食紅でつけてます。)

 ムスコでもできるかんたんさ。

週末食べたものなと。

 肉じゃが

 スナップえんどうの中華風炒め。 この料理のおかげで 例年終わりのほうは 食べきれずに捨てているスナップえんどうを 今年は完食できそうです。

 このカレイの一夜干し。 でかいのに安かった。 味はそこそこ。

 足がかけているので498円だった地海あがりのカニ。 うまかった。

 とびうおをはじめてさばいてみた。 といっても三枚におろしてもらったあとのを切っただけですが

今夜は 父の日なので ムスメがオットにカレーをつくってくれたので、 みなで神妙にそれをいただきます。


追記) 見てくださる方が多い記事なので、 追記を。 分量など書いてないので、 ほとんど役にたたない記事ですが、 量とカンケーなく、 要は バイオクレンというコンタクト洗浄液の中で PVAのりをもむと スライムになるというだけのことです。 あまりふかくかんがえず、 やってみてください、 できるから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする