ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
すずめのどんぐり
オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。
餃子弁当
2008年09月17日
|
Weblog
おとうさんが出張泊まりだったり、ゴミ捨て日だったりしたため、朝ばたばた~
なんとなくムキになって毎朝弁当つくってますが、野菜摂取という当初の目標を忘れないようにしたいです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (6)
«
密猟しちゃうぞ
|
トップ
|
そこは素直に考えようよ
»
このブログの人気記事
小5女児のクリスマスプレゼント
仕事だったら8割目指すとかありえんくない?
ドラム式洗濯槽洗浄に酸素系漂白剤を使ってはいけない
柿の種を飲み込んでしまう
林望『思想する住宅』
プラレール車両をバック走行
バスルームの銅せっけんにはマジックリンが効く
通関士試験に合格しました~
ちむどんどんと夫婦間での臓器提供
なんかなごむ
最新の画像
[
もっと見る
]
仕事だったら8割目指すとかありえんくない?
3日前
仕事だったら8割目指すとかありえんくない?
3日前
仕事だったら8割目指すとかありえんくない?
3日前
仕事だったら8割目指すとかありえんくない?
3日前
仕事だったら8割目指すとかありえんくない?
3日前
仕事だったら8割目指すとかありえんくない?
3日前
仕事だったら8割目指すとかありえんくない?
3日前
仕事だったら8割目指すとかありえんくない?
3日前
仕事だったら8割目指すとかありえんくない?
3日前
なんかなごむ
2週間前
6 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
夜のうちに作っちゃえば?
(
うぃり
)
2008-09-17 23:35:01
晩御飯の時にご飯とおかず,半分くらい詰めてしまっておけば次の朝とてもラクですよ。
低血圧にはつらいでしょう。上手に手を抜いて野菜生活続けてくださいね。
返信する
うぃりさま
(
こげ
)
2008-09-18 09:17:16
ありがとう~
実はわたしはお弁当の基本的原理をわかってないんですが、半分くらい詰めてしまって そのあと 冷蔵庫で保存するんですよね? そんで 朝またあっためるんですか? そのままでいいの??
最近 葉物が高いので 野菜生活コスト高に なってきました。サプリのほうが 安いのがツライ・・・
返信する
Unknown
(
うぃり
)
2008-09-18 10:09:29
温度高いと菌が繁殖しやすく食中毒がこわいので私は冷たいまま持って行かせてましたよ。
サプリの安いものは合成栄養素が大部分で自然のものとは程遠く,かえって体に負担がかかるので中途半端なものはやめなさいと栄養療法に熱心な医者に注意されたことがあります。
大変だけどできるだけ本物のお野菜の生活を頑張って!
返信する
うぃりさま
(
こげ
)
2008-09-19 08:55:48
そうなんだ~つくりたてをもっていっちゃったりしてたので、これからは あらかじめ詰めて冷やすか かな~り冷ますようにします。
勉強になりました。
野菜生活がんばります~
返信する
これからの時期なら大丈夫かも。
(
うぃり
)
2008-09-19 18:58:22
神経質な方には除菌シートが便利のようですよ。
大人は会社であっためられるでしょうけどお子様はかわいそうね。
返信する
うぃりさま
(
こげ
)
2008-09-22 09:08:00
除菌シートなんてのもあるんですね~
ごはんはやっぱりあったかいほうがおいしいですよね~
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
Weblog
」カテゴリの最新記事
もちつきとそばうち
ぶじお詣り
初もうで
オクラの花
実家帰省中
それはココロの栄養です
自分のメンテナンス?
盆栽
こいのぼりパン
タケノコの押し寿司
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
密猟しちゃうぞ
そこは素直に考えようよ
»
最新記事
仕事だったら8割目指すとかありえんくない?
なんかなごむ
制服のプリーツスカートのウエストの広げ方
ぷよぷよテトリスな知識ではじまる新年
今年2回目のインフルエンザと受験生
数列サンバ♪♫♬
ヒトはヒトと ヒトはモノと 物語を紡ぎたい
純度の低い正論や理想は響きません
そこにテーマを見つける人見つけない人
ピーマン切ったらにこちゃん出た
>> もっと見る
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#育児ブログ
自己紹介
オットと小学6年生のムスメ、小学1年生のムスコがいます。
慣れない小学校生活や習い事、日々の生活、つぶやきなど。
9年前に戸建建築したのでその後の話も。
今日のひとこと
テーマ:どんな巻き寿司が好き?
じぶんじゃない人が巻いてくれた巻きずし!手間かかるし洗い物も多いのがわかってるので、ホントにありがたいです。近所のスーパーの節分の巻きずしは受験が終わった高校生がバイトでせっせと巻いているらしい(笑)
カテゴリー
ぐり6歳~7歳
(63)
ムスメの習い事(バレエ)
(6)
はぼ6歳~7歳(小学校入学)
(151)
ムスコ2~3歳(第二子)
(74)
はぼ7歳~8歳(小学2年生)
(64)
ぐり3歳~4歳
(52)
はぼ小学3年生
(63)
ぐり4歳~5歳
(56)
ダイエット
(62)
はぼ小学4年生
(74)
ムスメ中学校生活
(80)
ぐり5歳~6歳
(69)
はぼ小学5年生
(62)
美容
(22)
ねこをかうぞ!
(4)
はぼ小学6年生
(25)
ぐり8~9歳(小学3年生)
(32)
ムスコの習い事(ピアノ)
(4)
ムスコ7歳~8歳(小学2年生)
(53)
ぐり中学校生活
(1)
ムスコ8歳~9歳(小学3年生)
(10)
ぐり小学4年生
(13)
ぐり小学5年生
(13)
ムスメ高校生活
(39)
ぐり小学6年生
(7)
ムスコ中学校生活
(1)
Weblog
(865)
ムスメの習い事(ピアノ)
(46)
こんなお買い物
(100)
ぐり0~1歳
(81)
ぐり1~2歳(第二子おとこのこ)
(109)
第2子妊娠出産
(59)
おうちをつくろう
(337)
こんなお弁当
(18)
育児お役立ちグッズ
(141)
お仕事
(109)
育自とな(ダーク)
(205)
夫婦です
(335)
こげちゃん(うさぎ)
(26)
おでかけ
(228)
ごちそう
(617)
本 漫画 映画
(96)
おむつはずれるかな
(7)
わたしがわたしが
(248)
はぼ5歳~6歳
(98)
はぼ4歳~5歳
(88)
はぼ3歳1ヶ月~4歳
(90)
はぼ2歳1ヶ月~3歳
(85)
はぼ1歳半~2歳
(96)
はぼ1歳1ヶ月~1歳5ヶ月
(84)
はぼ6ヶ月~1歳
(137)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
文字サイズ変更
小
標準
大
最新コメント
Tristan/
なんかなごむ
こげ/
制服のプリーツスカートのウエストの広げ方
Tristan/
制服のプリーツスカートのウエストの広げ方
こげ/
ぷよぷよテトリスな知識ではじまる新年
Tristan/
ぷよぷよテトリスな知識ではじまる新年
こげ/
今年2回目のインフルエンザと受験生
Tristan/
今年2回目のインフルエンザと受験生
こげ/
数列サンバ♪♫♬
Tristan/
数列サンバ♪♫♬
こげ/
ピーマン切ったらにこちゃん出た
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
ブックマーク
goo
最初はgoo
ちいさなどんぐりみつけた
日々のつぶやきをおさめています。もとはダイエットレコーディングのためにつくったブログです。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
低血圧にはつらいでしょう。上手に手を抜いて野菜生活続けてくださいね。
実はわたしはお弁当の基本的原理をわかってないんですが、半分くらい詰めてしまって そのあと 冷蔵庫で保存するんですよね? そんで 朝またあっためるんですか? そのままでいいの??
最近 葉物が高いので 野菜生活コスト高に なってきました。サプリのほうが 安いのがツライ・・・
サプリの安いものは合成栄養素が大部分で自然のものとは程遠く,かえって体に負担がかかるので中途半端なものはやめなさいと栄養療法に熱心な医者に注意されたことがあります。
大変だけどできるだけ本物のお野菜の生活を頑張って!
勉強になりました。
野菜生活がんばります~
大人は会社であっためられるでしょうけどお子様はかわいそうね。
ごはんはやっぱりあったかいほうがおいしいですよね~