goo blog サービス終了のお知らせ 

すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

わたしのノリノリの関西弁がおもしろいようです

2019年04月23日 | ムスコ7歳~8歳(小学2年生)
最近毎晩読んでます。 わたしのノリノリの関西弁がおもしろいようです。

関西弁の絵本のご紹介 こちらを参考に また何冊か関西弁の絵本を 図書館で予約しました。

皮膚科でサンプルをもらって使ってみたムスメのニキビ用せっけん NOV A。 
気に入ったというので、 オンラインでせっけんと洗顔フォームを購入。 1個から送料無料で 代引き手数料も無料。 ノエビアがつくってたのね。


ムスメが練習のために切ったきゅうりとりんごのサラダ。 フツーじゃしない組み合わせですが、 けっこううまい。


 だいぶマシになってきました。 もっとがたがただったので。


 ばんごはん。

 
しいたけ肉詰め。 ムスメがしいたけは食べられないと言ったので、 ムスメにはレンコンのせ。


 報連相のグラタン



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« りんごとむすめ | トップ | スコッチエッグと人は日々進... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (あけ)
2019-04-23 18:25:38
関西弁の絵本?図書館で、探してみようと思います。四歳の孫は、いまだに、いないばあの絵本で、満足してます、娘ちゃん、お年頃ニキビ気になるんですね。青春のシンボルなんて言ってられないですね、私は、初老のシンボル、からすの足跡、お肌の、しみと格闘中です。椎茸の肉詰め美味しそう…
返信する
あけさんへ (こげ)
2019-04-24 14:01:57
こんにちは。今日はこちらは暴風雨です。自転車通学のムスメがしんぱいです。

うちのこどもたちも 小学校にあがる近辺まで ほとんど絵本に関心をしめしませんでした。
いないいないばあの本はたしかにこどもが食いつきますね。
関西弁だと親もたのしんで読めるので(やっぱり借り物の言葉じゃないからかな)
こどももよく聞くかもしれません。
しみは下手にいろいろ買うより レーザーでぱぱっととってもらったほうが安上がりな気がします。
返信する

コメントを投稿

ムスコ7歳~8歳(小学2年生)」カテゴリの最新記事