すずめのどんぐり

オットひとり ムスメ(はぼ)が小6、 ムスコ(ぐり)が小1。絵日記でしたが、さぼり中。

究極の密室トリックが

2008年09月28日 | はぼ1歳半~2歳
窓から飛び出して 世界をひそかに救ってるんだよ! 


 クラッツ

一口プレッツェルなんですが 味が濃くて うんまい
しかし ビールなしでは 味が濃すぎて 進まず、 先々週 出張先のホテルで データ解析しながら ビールをちびちびクラッツぼりぼりやっていたおとうさんが
 「まずい これを食いつづけると とんでもなく酔っ払ってしまう・・・」
と 途中で食べるのをやめたという逸話つき おとうさんが スナックを食べきらないというのは よぼどのことなんです

 彼岸花

 秋の空~

この時期 天気予報があてにならず 洗濯物干しは賭けです

といっても みなご近所を見て 「あそこもここも外に干してるからうちも」となるようで、 地区ごとに どこも干しているところと どこも干してないところに分かれるような気がする・・・・

 トレンドなのね



 夕日~

 三輪車 最近は自分でバーをもって押すのがブーム

 みぞぶたこわーい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しびれるくらいかわいい

2008年09月27日 | はぼ1歳半~2歳
はぼのするにゃんにゃんのフリが もうじ~んとするくらい かわいいです


まあ、今が一番かわいい、これが最後のピークかもとおもいながら 1年8ヶ月なんだかんだとやってきている気がします すみません、親バカで


でも よく 2歳だか3歳だかで こどもは一生分の親孝行をするとか 言われてるので、 ということは そこを過ぎれば 親不孝しかしない = たいしてかわいくなくなる ということなのではないかと



今日は はぼの保育園の運動会でした

近くの小学校のグランドを借りてやっていたので、 見知らぬヒトがいっぱいで 環境もちがって、 警戒心の強いはぼは ダメダメのぐずぐずのずっとだっこになっちゃうんじゃないかとおもってましたが、 まったくそんなこともなく 徒競走でもちゃんと1番に走ってたし、 演技も ちゃんとこなしてました (まあ 先生のリードがいいのですが)

待ち時間も お友達と交互にいないいないばあをして きゃっきゃ笑ってたり、 結局 保育士さんに 一度もだっこされることなく 始終にこにこしていて はぼの社会性が 育っているのを 感じました


ばあちゃん風に言うなら 「なんかええもん見せてもろうたわあ」というカンジで ここ数日のもやもやした気分が吹き飛びました


まあ 出番が終わって お迎えに行くと
 「えっ!?いままで おかあさん いてたの!? なのになんで きてくれなかったの!?」
という猜疑心に満ちた視線で まじまじまじまじ見ていたはぼちゃんですが

ほかの子は うれしそうに お母さんの腕にまっすぐ飛び込んでいたのが うらやましかったです 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なにか盛ってるのかも

2008年09月26日 | 夫婦です
 「最近 おかあさんが がんばってるの ちゃんと知ってるからね! 今回は おかあさんのせいじゃないよ!」










。。。。。。てことはなにかい? 前回までは 口内炎は おかあさんのせいだったんかい?


まあ 先週1週間 ホテル住まいのコンビニ弁当か居酒屋だったらしいんで そりゃ口内炎くらいなるわな もともとできやすい体質だし



さて、水曜日 あなたのとなりの麻生さんから (入閣の)電話がなくて 内心がっかりしていた男性の皆様、 おはようございます~

ご安心を ワタクシの職場にも そんな殿方がいっぱいでした。

朝から
 「キミんとこ (打診の)電話あったか? オレ 深夜まで 待っちゃったよ」
などと ひそひそしゃべってるんで、 リストラでも ひそかに進行してんのかとおもったよ・・・



あと 某所で 若い男性が わたしのために お茶を淹れてくれたんですが、 急須と湯呑を お湯であっためたあと 湯呑を 両手でころころ適温まで冷まして(あたためて?)くれ その丁寧な淹れ方に ちょっとカンドーを 覚えました。

淹れていただいたお茶は たいそうおいしかったです

わたしも 見習わないとなあ といっても 今の仕事は お茶出しはないので、 たまには おとうさんに じっくりお茶でも淹れて ねぎらうか・・・・ナニッ!?コレハナンノワナ!?テンペンチイノマエブレ!?

一昨日 事故前の ヤル気に満ちたお弁当



事故後の今日のお弁当 (昨日は つくる気力すら湧かず ジパングのパンでした)

 ← ジンギスカン

気分は だいぶ持ち直してきたんですが、 事故のとき 大量に コーフン物質(ドーパミンとかだっけ?)が分泌されたせいか 昨日から 気だるくなってます・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はぼ語は一日にしてならず

2008年09月25日 | はぼ1歳半~2歳
普段はおとうさんもいて2対1なんですが、 おとうさん出張中で はぼと1対1だったため、 どうしても口数の多いほうに 引きずられてしまいます。

アルザス・ロレーヌとかは ドイツ語フランス語間を行ったり来たりしたようですが、 よっぽど おしゃべりの頻度の国民性が 似たり寄ったりだったんでしょうか? 日本語って そのイミでは 世界を席巻する言語にはなれなさそうな気がする。。。。



ところで 昨日 路線バスと衝突事故しちゃいました

片側2車線の国道に 側道から左折で出たわたしのクルマの右前と 追い越し車線から左車線へ車線変更してきた回送中の路線バスの左後が 擦れて、 わたしのクルマのバンパーが ちょっとへこんで バスのほうは 擦ったあとが・・・

運転手さんは 平謝りだったし、 そのあと来た警察官も 運転手さんを 確認不足で叱責していたので、 勝ったつもりでいてたら、 保険屋さんが言うには 優先道路を走っていた方に分があるので 過失割合は 良くて とんとんじゃないかとのこと・・・・

かなりブルーです・・・・・・


義父と義母が 飛んで来てくれて あれこれ慰めてくれたので だいぶ気分も持ち直してきましたが、 はぼも乗っていたので まあ こんなもんで済んで 良かったんだと思おう・・・・ 1週間前 義母も ウォーキング中転んで 前歯を2本折ったばかりなので なんか御祓いとかしたほうがいいのかもしれん・・・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新米ものがたり

2008年09月24日 | ごちそう
だいぶ前に 新米をいただいていたんですが、 新米を食べ始めると 古米に手が伸びなくなり 古米がさらに古古米になってしまうため、 自制してました。

が うちも やっと 今週から新米に

このつやっつやな照りが なんとも ぜいたくな気分にさせてくれます。

 新米といえば サンマでしょう

そして 以外にうまかった サッポロ赤星

 コレ

サッポロラガービール 瓶ビールしかないのを コンビニ限定で 缶で発売中

熱処理されたビールって あまりいいイメージなかったんですが マイルドでうまいやん


昨日は お彼岸でしたね

おはぎなど 

昨日は 空気もひんやり~ 秋晴れで 彼岸花も咲きそろって お彼岸ぽかったですね~ 彼岸花を見ると プロっぽいと いつも感心してしまう・・・・ ムダのないのに華やかなシェイプ

 ムダだらけのシェイプ

 ほっといてなの
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする