月曜日、平日の山歩き
仕事を辞めてから初めての山歩き
お天気も良く、各駅停車の電車に揺られて行ってきました。
神ノ倉山(かんのくらやま)
この山は個人所有の山で、山頂はきれいに整備されています。
2~3年前から地域の方がお世話をしているそうです。
電車を降りて古い町並みを通り、三篠川を渡って登山口から杉木立の中を大歳神社へ
車道との合流地点からは、みつばつつじや桜を楽しみながら山頂へ遊歩道を歩きました。
八重桜はまだ蕾もありしばらくはお花見ができそうです。
山頂 ここには藤棚がありますがまだ固いつぼみでした。
日本でも有数の立地条件に恵まれた、ハングライダー・パラグライダーの離陸場があります。
この日は誰も飛んいなかったので、ここでお昼にしました。
こんなところから飛び立つなんて・・・怖くもありますが。。。
一度は飛んでみたいなと思う気持もあります。
もちろん、インストラクターの人と一緒にですが。。。
井原氏の居城のあった鍋谷城址跡を通り下山・・・
途中、ワラビとコシアブラが少しだけ採れました~
今年初めてのコシアブラのお浸し、山の春を味わいました。
無人駅の井原市駅でローカル線を待ちながら、山を眺めのどかな田舎の景色の中で、コーヒーを飲みゆったりとした時間を過ごしました。
今日の一言英会話
What is this made of?
(素材は何ですか?)
仕事を辞めてから初めての山歩き
お天気も良く、各駅停車の電車に揺られて行ってきました。
神ノ倉山(かんのくらやま)
この山は個人所有の山で、山頂はきれいに整備されています。
2~3年前から地域の方がお世話をしているそうです。
電車を降りて古い町並みを通り、三篠川を渡って登山口から杉木立の中を大歳神社へ
車道との合流地点からは、みつばつつじや桜を楽しみながら山頂へ遊歩道を歩きました。
八重桜はまだ蕾もありしばらくはお花見ができそうです。
山頂 ここには藤棚がありますがまだ固いつぼみでした。
日本でも有数の立地条件に恵まれた、ハングライダー・パラグライダーの離陸場があります。
この日は誰も飛んいなかったので、ここでお昼にしました。
こんなところから飛び立つなんて・・・怖くもありますが。。。
一度は飛んでみたいなと思う気持もあります。
もちろん、インストラクターの人と一緒にですが。。。
井原氏の居城のあった鍋谷城址跡を通り下山・・・
途中、ワラビとコシアブラが少しだけ採れました~
今年初めてのコシアブラのお浸し、山の春を味わいました。
無人駅の井原市駅でローカル線を待ちながら、山を眺めのどかな田舎の景色の中で、コーヒーを飲みゆったりとした時間を過ごしました。
今日の一言英会話
What is this made of?
(素材は何ですか?)