昨日母が送ってきたナス
細く切ったものを蒸して、自家製ドレッシングにつけてみました。

まず、干しエビを小さく刻んで、酢につけておきます。
あ、そうそう・・・酢と言えば・・・
鹿児島の黒酢に、利尻コンブを浸けこんだものを年中使っています。
↓ 蜂蜜の入っていた広口の容器に、出しこぶを適当な大きさに切って
入れます。
それを冷蔵庫に入れて保存しておきます。
高血圧予防や骨粗しょう症予防、精神安定作用などにいいといわれています。
カルシウムの吸収効果率が良くなるからだそうですね。
醤油に漬け込んだものも、便利ですね。

今日は沖縄のシークワァーサーも加えました。
後はお砂糖を少しと醤油、ごま油を加えて
味を調え蒸したナスを入れます。
仕上げにねぎの小口切りをかけて出来上がり・・・
干しエビが噛むほどに味が出て美味しいです。
保存もOK!! 作り置きができます。
キュウリは昨年と同じように キューリの佃煮 にしました。
今回はすりごまと鰹節も加えてみましたが、なかなかいけます。
Cold dishes like summer! !
夏は冷たい料理が好き!!


日本対デンマーク戦
リアルタイムで視たいから、ライブで見ていま~す

やりましたね



さぁ~後半戦が始まります。
しばらくテレビに集中します。。。。
PKで1点取られましたが、代わった岡崎が1点を入れ・・・
残り時間が後わずか。。。
ロスタイムが4分
1点を入れた遠藤が下がって、稲本が入る。。。
ヤッター勝った~

決勝トーナメント進出です!!
おめでと~おめでとう~
やったね!!
これから少しだけ寝ます
