吾妻山は秋の花がいっぱい!!
お天気に恵まれて絶好の山日和!!
19日日曜日、孫と一緒に家族向きの山登りをしてきました。

サタシナショウマはちょうど満開のとき・・・
群生地では青空に白い花が映えてとっても綺麗!!
じぃじの背中で背負子におんぶされて下山中の孫
山頂で遊び過ぎて下山はずっと眠っていました。

アケボノソウとキセルアザミが同じところに自生しています。
今年は踏み荒らされるので、入れないようにロープがしてありました。
登山口のある「池の原」は広い丘になっていて
ここでアケボノソウもキセルアザミも
マツムシソウ、サイヨウジャジン、ウメバチソウ、タムラソウなどなど
見ることができます。
ピクニックだけでもたくさんの花が十分楽しめるところです。

山頂は360度のパノラマが広がります。

下山はブナ林を通って、
トリカブト、ツルリンドウ、ジイゾブ、ツリフネソウ
アキチョウジ、トモエシオガマ、カニコウモリ、モミジコウモリ
ノブキ、アキノキリンソウなどなど・・・出会いました。

マルバハギも満開で目を楽しませてくれました。
アサギマダラも飛んでいました。
画像がうまく撮れていなものやまだアップ出来ていないものもありますが
今回もたくさんの花を見ることができました。
お天気に恵まれて絶好の山日和!!
19日日曜日、孫と一緒に家族向きの山登りをしてきました。

サタシナショウマはちょうど満開のとき・・・
群生地では青空に白い花が映えてとっても綺麗!!
じぃじの背中で背負子におんぶされて下山中の孫
山頂で遊び過ぎて下山はずっと眠っていました。

アケボノソウとキセルアザミが同じところに自生しています。
今年は踏み荒らされるので、入れないようにロープがしてありました。
登山口のある「池の原」は広い丘になっていて
ここでアケボノソウもキセルアザミも
マツムシソウ、サイヨウジャジン、ウメバチソウ、タムラソウなどなど
見ることができます。
ピクニックだけでもたくさんの花が十分楽しめるところです。

山頂は360度のパノラマが広がります。

下山はブナ林を通って、
トリカブト、ツルリンドウ、ジイゾブ、ツリフネソウ
アキチョウジ、トモエシオガマ、カニコウモリ、モミジコウモリ
ノブキ、アキノキリンソウなどなど・・・出会いました。

マルバハギも満開で目を楽しませてくれました。
アサギマダラも飛んでいました。
画像がうまく撮れていなものやまだアップ出来ていないものもありますが
今回もたくさんの花を見ることができました。