つれづれのこと(みーたんの庭)

ローカリズム推進楽会、大好きな山野草・山菜・野草、日ごろの料理講座の案内などを綴っていきたいと思います。

ふきのとう味噌

2014-03-01 | 手作り

今日から3月、目覚めの季節

木の芽が、花の芽が大きく伸び

水もぬるみ始める時。。。

 

昨日、午後から

近くのユキワリイチゲを見に行きました。

まだ咲き始め・・・

日陰はこのような状態

もっと小さな花芽がいっぱいありました。

鶯もホウホケキョと

もう上手にないていました。

画像の整理がついたらアップしたいと思います。

取りあえずはこれだけ

庭のふきのとうを摘んでふきのとう味噌を作りました。

毎年の仕事ですが

今年は少なかったのでたくさんできません。

また葉っぱがでたころに葉っぱで作りましょ!

ほろ苦いフキ味噌

ご飯に・・・お酒に・・・良きお伴です。

 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 孫の幼稚園姿 | トップ | 紅梅・白梅が咲く »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しそうなフキ味噌 (花ぐるま)
2014-03-01 16:55:22
こんにちは~
フキノトウがこんなに採れるなんて夢みたいです
私の方ではもう全くなくなりました
里山でも見つかりません

千歳空港へ行けばいっぱいあるのだけれど
遠いしね~

ユキワリイチゲもかわいい花で大好きです
返信する
春ですね (ナラキン)
2014-03-01 19:36:43
フキノトウ味噌美味しそう。

ユキワリイチゲを見に行って、鶯の鳴き声を聞いて、まさに春ですね。
暑さ寒さも彼岸まで まだまだ寒い日もあるので、体調を崩さないように気をつけましょう。
返信する
花ぐるまさん (みーたん)
2014-03-01 21:52:30
庭に植えているので少しは採れます。
此方はスーパーの店頭、産直市ではよく見かけますが・・そちらではないのですね~。
春の香りですものね。近くであるといいですね。

ユキワリイチゲ、後日もう一度アップの予定です。

返信する
ナラキンさん (みーたん)
2014-03-01 22:01:15
昨日と違って寒くなりました。

ほんと、この時期に体調を崩しやすいですね。
鶯ももう上手に鳴いていました。

返信する
わぁ!(*^▽^*) (ミッコボン)
2014-03-02 00:03:11
さすがみーたんさん
時期のお仕事済ませちゃいましたね!
私ももう少し経ったら作ろうと思います。

好みかとは思いますが天麩羅には写真のように花が開いたの方が良いですか?
返信する
ミッコボン (みーたん)
2014-03-02 00:35:10
私は天ぷらは開かない方が好きです。
衣もたくさんつかないし。。。

ふきのとう、買えばいいお値段なんですよ。
うちではフキ味噌にするくらいしか出ませんでした。
今度葉っぱが出たら若いうちに摘んで茎は煮て葉っぱを味噌にします。
もったいないから佃煮にも・・・だって40本くらいしか生えないんですもの。

腰大丈夫ですか~??
近かったらお手伝いに行くのにな、畑仕事結構好きなんですよ。
返信する
季節の香り (ma-toru)
2014-03-03 18:16:28
ふきのとう味噌大好きです、てんぷらも。
fu-kobbさんのお庭には
いろんな珍しいものが植えられているのでしょうね。
おいしそうなふき味噌
アツアツごはんと一緒に最高ですね。

我が家のは、まだ固い蕾です。
もう少し暖かい日が来ないと....
返信する
ma-toruさん (みーたん)
2014-03-03 22:15:43
毎年この時期が楽しみです。
庭へ出ては探して今年は多いの少ないのと・・・今年は少なめでした。

大きくなるのが楽しみですね。
美味しいフキ味噌、今年も作ってくださいね。
返信する
又へまを(トホホ) (ma-toru)
2014-03-03 23:16:53
みーたんさん ごめんなさいね。
(fu-kobbさんのお友だち)とのイメージがいっぱいで
つい間違えて書いてしまいました。
このところ、こんなことが2回も

(いよいよ来たか
と穴があったら入りたい気持ちです。
返信する
ma-toruさん (みーたん)
2014-03-04 22:27:03
大丈夫ですよぉ~☆。・。・

私もよくあることです。
気にしないでまたおいでくださいね^^*
返信する

コメントを投稿

手作り」カテゴリの最新記事