国道171号線の上り線にローソン店が1週間前に出来ました。家から徒歩3分で以前はガソリン・スタンドがあったところで約2年ほど空き地になっていましたが、景気が上向いて来たのか、コンビニ店になりました。下り線にはそのコンビニから徒歩2分のところにファミリーマート店があり、また、そこから京都よりへ徒歩14分ほどに7・11店があります。だから、家から徒歩10分圏内にコンビニ3店があることになります。私たちはコンビニ店をほとんど利用しませんが、あれば何かの時に便利です。7・11店は駐車場が広く、大型トラックが何台も入れるので運送関係者が昼食弁当や休憩のための飲料水を購入してるように見受けられます。一方、ファミリーマート店は駐車場は3店の中で一番小さいが、一番古いので地域の馴染み客が多いようです。ローソン店はその中間の大きさで飲食が出来るスペースもあるようですが、市の中心繁華街から京都に向って少し出た上り線で、どんな客層になるのでしょうか。オープンセールをしていましたが、行きそびれてまだ行ってはいません。
今日の夕食は、
◆天ぷら(鮎のシソ梅・なすの肉詰め・紅しょうが・鶏天・大葉) ◆そうめんゼリー寄せ ◆三色なます ◆冷やしトマト ◆小松の胡麻和え ◆ご飯