私はAOコミセンでの出前料理教室で8時前に家を出ました。家人は12時ごろに歴史セミナーの聴講に出掛けます。早朝から30℃以上もあり、10時過ぎから風鈴の音と共に風が室内にも入り出したそうですが、それでも室内は33℃を超えて出掛けるまでは灼熱地獄だったらしい。それで早めにペットボトルを持って出かけたが、セミナーのある建物までが大変だったそうです。私は帰りが厳しく、背中がジリジリと焼けた感じで、隣の市では最高気温が38℃になったとTVで言っていました。出前料理教室では16名の参加で70歳以上のお年寄りですが皆さん元気で手際が良く早く出来上がりました。生活習慣を予防する料理実習で、夏らしい献立を考えて行きました。特にデザート(豆乳の小豆かん)が好評でした。
今日の夕食は、
◆南京のそぼろ餡かけ ◆おくらととろろ芋 ◆蒸し茄子の金山寺味噌添え ◆生わかめと鱧のすまし汁 ◆三色ご飯(鯛のでんぶ・炒り卵・オランダ豆・紅生姜)