石座神社
岩倉町の産土神として崇敬される旧村社。本殿は八所明神社(右側)と十二所明神社(左側)の二社からなっている。社殿は新しいが、勾欄には天正20年(1592)在銘の擬宝珠をはめ、社前の四角形石燈籠には慶長19年(1614)の銘があるので、それ以前の建物をのちに一部補修したものと思われる。境内には猿田彦社・一言主(ひとことぬし)社をはじめ、多くの摂社・末社がある。いずれも付近にあったものを、近世にこの地に集めた。明治以前は大雲寺の鎮守社であったが、後に石座神社と改めた。
当社の旧鎮座地は、現在御旅所となっている西河原町の山住神社の地にあたるが、その創祀年代が不明。当社の例祭は毎年10月23日に行われるが、その前夜の松明の神事には、雌雄大蛇の形をした松明を点じ、五穀豊穣の祈願が盛大に行われる。
関連記事 ⇒ まち歩き左1091 岩倉 石座神社 灯籠 皇紀2600年銘
神社 前回の記事 ⇒ 神社北0184 上賀茂神社
下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます