こりすの工房便り

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

2013 テディベアを作る 4e

2013-03-24 18:52:03 | テディベア
いたずらっ子のような顔


本日2回目の更新です。


テディベア、今日完成しました。
ということは、お誕生日が私と同じ日です。

ええ、今日は私の誕生日です。
幾つになったのかは、不明です~~~


前回は胴体部分が完成しました。

次は頭です。
綿を詰めました。

これだけだと、アヒルの頭みたいに見えるんです。


目と鼻を刺繍します。

アザラシに見えます。

耳を付けます。

おお~~~クマちゃんの顔になりました。

胴体と頭を縫い付けて、首にリボンをつけたら完成です。


座らせてみました。


大きさは22cmです。
いたずらっ子のような顔がキュートです。

2013 テディベアを作る 3

2013-03-22 19:17:33 | テディベア
胴体部分の完成


今週末~来週初めにかけてフルタイムのバイトが数日あります。
コメントのお返事が遅くなります。
必ずお返事しますので、少しお待ちくださいね。


テディベア、前回は縫い終わって、ひっくり返したところまででした。(クマの抜け殻)


次に手足を胴体に付けます。

まず、ジョイントの中心部を目打ちで穴を開けます。
その周りの毛を刈り取ります。

ジョイントに毛が挟まると、きっちり締めることが出来なくなるからです。

ジョイントを挿したところ


胴体に付けて、固定します。


手と足がジョイントされたところです。


手と足に綿を詰めて、詰め口を縫い合わせます。
次に胴体に綿を詰めます。

こちらは背中の部分。
詰めたら縫い合わせます。

出来たものが、今日のトップの写真です。

次回には完成になります。


2013 テディベアを作る 2

2013-03-17 20:56:38 | テディベア
縫い終わりました


本日2回目の更新です。


前回はテディベアの布地に型紙を写したところまで紹介しました。


布地を切ります。
毛足が長いので、毛の部分を切らないように、布地だけ切ります。
これが結構、疲れるのです、
途中で手が痛くなります。


縫い代の部分の毛を刈り取ります。

こうしておくと、縫うのが楽になりますし、出来上がりも綺麗になります。


次に半返し縫いで縫っていきますが、
縫い糸をきつめに引きます。
勿論布地の厚みがあるので、一針一針挿しては糸を引きという作業をしていきます。
布地が少しつれるくらいに糸を引きます。
あとで綿を入れたときに、縫い目が弱いと糸が見えてしまうのです。


縫い終わったらひっくり返します。

クマの抜け柄が完成しました。

次は綿を詰めていきます。

2013 テディベアを作る 1

2013-03-06 16:57:41 | テディベア
次のクマちゃん


冬用のセーターは今年はもう終わりにしようと思っています。
薄手のセーターはこれからまた編む予定ですが、
編み物と平行してテディベアを作ります。


フェリシモのキットを購入
『こんなのほしかった やっぱり大好きテディベアの会』です。


材料と型紙と作り方の説明書が入っています。


まずは型紙を切ります。

そしてボアの布地に型紙を置いて、印をつけます。


この作業だけで結構な時間がかかってしまいました。

次は裁断して、縫い始めます~~~

2011テディベアを作る 3

2012-01-20 18:09:30 | テディベア
完成しましたよ。


テディベアやっと完成しました。

フェリシモのキット『こんなのほしかった やっぱり大好きテディベアの会』を作りました。

前回はパーツを縫い終わった所まで紹介しました。

ひっくり返します。


今回のジョイントはプラスティックジョイントです。


いつも私が作る時は金具のジョイントを使うのですが…


胴体に手足をジョイントでつけます。
これで手足を動かすことができます。


綿を詰めて、詰め口を綴じます。

頭が無くても可愛い感じ。

縫い終わったら、この金ブラシで縫い目に入ってしまった毛を外側に引き出します。


頭を作って、胴体と縫い合わせます。
今回のベアはジョイントが4箇所です。
首は動かないんですよね。

前から


横から



大きさ
立った時 21cm

重さ 92グラム

2011テディベアを作る 2

2012-01-13 18:47:15 | テディベア
パーツを縫い終わりました。


丁度1ヶ月前に遡ります。  クリック


テディベアを作り始めたのですが、
旅行したり、柚子ジャム作ったり、編み物したり、
なかなか進まなくて…


布を裁断したところまでは、すぐにできたのですが…

テディベアを作るためのパーツはこれだけあるんですよ。

これを縫っていきます。

頭と耳


胴体と手足


やっと縫い終わりました。

でも一番難しいのは顔を作るところです。
気分の良い時を選んでやらなくては…

やっぱり気持ちが顔に出てしまいます。

次回は完成をお届けしたいな~~~って思っています。

2011テディベアを作る 1

2011-12-14 17:29:36 | テディベア
出来上がり見本


昨日は大変ご心配をおかけしました。
指の傷ですが、左手ですしバンドエイドを貼っていれば、水仕事なども全然痛くないので、大丈夫です。
心配のコメントありがとうございました。


テディベアを作りたかったのですが、
材料を買いに行く時間が無くって、
フェリシモのキットを購入しました。

『こんなのほしかった やっぱり大好きテディベアの会』
というネーミングで全部で6回分です。
毎月1回分づつ届きます。

初心者の人でも大丈夫なように、作りかたも図解で丁寧に書いてありますし、
ベアの型紙もついています。



材料は
ベア本体の布はベージュの化繊のボアです。
足の裏と手のひらは薄茶色
手足を動かすジョイントはプラスティックジョイントなので、初心者向けです。



さっそく、型紙を切って、
布地に印をつけました。


夕方になってしまったので、今日はこれでおしまい!


しばらくは黒のカーディガンと、テディベアと柚子ジャム作りを同時に行います。
大掃除はやっぱりパスしそうです。(爆)




10月の韓国済州島旅行のフォトチャンネルを作りました。
見てくださいね。

↓の画像をクリックしてください。
画像の中にマウスポインタを置くと、画像の簡単な説明が下のほうに出てきます。

左サイドバーの上の方にもフォトチャンネルがあります。
過去のものもありますので、良かったらそちらからでも見てください。(クリックすると見れます)

2011年10月 韓国済州島旅行

会津木綿のテディベア2

2011-01-21 18:18:38 | テディベア
テディベア完成しました~~~


やっとテディベアが昨日完成しました。

順序を追って、作り方の説明をしますね。

前回のブログは
頭と、手と耳が縫い終わったところでした。

まずはパーツを全部縫ってしまいます。

縫ってからひっくり返して、並べてみました~

まず頭に綿を詰めます。
つめたら、ジョイントを入れて、綿のつめ口をギューっと絞って、ジョイントが抜けないようにします。

それから、目と耳の位置を決めます。

目の位置を決めるのにこれを使いますよ。

ピンの付いた目玉なんです。

これを目の位置にさして、気に入った顔にしていきます。
以前は丸いビーズの付いた待ち針を黒く塗りつぶして使っていましたが、
大きなベアを作るときに、イメージがつかめなかったんです。

目と耳の位置が決まりました。



耳を付けて、目を付けて、鼻を刺繍します。

首の部分に出ているピンがジョイントです。


胴体部分に出来た頭のピンを差し込みます。


ジョイントをクルクルと丸めていきます。



ジョイントできました。
これで首が360度グルグルと回ります。

それから手と足にもピンをつけます


胴体に手足とジョイントする部分に目打ちで穴を開けます。


頭の時と同じように、グルグルとピンを巻き上げます。
手足がジョイントできました。


綿を詰めて、詰め口を縫って出来上がりです。


いつも首にリボンをしてあげるのですが、
オレンジ色のリボンが手に入りませんでした。

家にあった極細の毛糸をレース針で編みました。
マフラーが完成


首に巻いて、これで本当に完成です。


実はこれ、台湾のお土産をくれた友人への誕生日プレゼントだったんです。
かなり遅くなってしまいましたが…



明日は、義母の1周忌です。
朝から忙しいので、コメントのお返事が遅くなりますね。

会津木綿のテディベア2

2010-12-22 18:21:30 | テディベア
少しづつ大掃除を始めました。
昼間テディベアを縫っているのですが(夕方から夜は老眼の為に縫い物が出来ないんです)
なかなか進まないです。


前回は布地を裁断したので、
縫い始めます。

何処から縫ってもいいんです。決まりはありません。
私はいつも手から縫い始めます。

内側の腕の手のひらの部分を縫います。


内側と外側の腕を縫い合わせます。


次に、耳。
小さいのであっという間に縫えます。

オレンジ色が内耳(前から見えるほう)
茶色が外耳です。


頭を縫います。
頭のパーツは3枚。
顔の両サイドと頭の中心部です。
横から見た頭


斜め上からみた頭


今日も作ろうと思っていたら、
お客様がきたり、郵便局へ用事があったり、
大掃除をしたり…
全然縫うことが出来ませんでした。(T_T)

会津木綿のテディベア1

2010-12-17 18:23:20 | テディベア
テディベアの本


編み込みのカーディガンと平行して、テディベアを作ることにしました。

型紙を作って


布を裁ちました。


いつもはモヘアのふわふわの毛が沢山ついている布で作るのですが、
今年はそのモヘアを買いに行けなかったので、
夏に会津に行った時に買ってきた会津木綿の布で作ることにしました。

布地と前掛け(ショートエプロンっていうのかな)と会津で買ってきたのですが、
色合いといい、布地の質感といい、なんだかとっても気に入ってしまったんです。


布地のアップです。

手のひらと足の裏と内耳の部分にオレンジ色を使います。

目玉はグラスアイ

ガラス製です。

頭と手足を動かす為のジョイント


材料は揃っているので、作りはじめることが出来ます。

さすがに夜は針と糸を持つのが辛いので、
昼間の明るい時に作る予定です。
夜は編み物します。

♪号外♪ テディベアについて

2010-10-29 11:43:58 | テディベア
臨時のブログです~

私はテディベアを集めたり、作ったり(作家さんの型紙を使って)していますが、
最近はちょっと離れてしまっていました。

以前は
こんな子

こんな子

作っていました。


さてさて、本題ですが、
今日の夜10時から
NHK教育テレビで『美の壷』という番組が放送されます。

今回のテーマは
テディベア

だそうです。

良かったら見てくださいね。

Teddy Bear Voice Vol.80

2009-11-29 21:16:20 | テディベア
私は『日本テディベア協会』の会員だということは、以前からブログにも書いていますが、
会員誌が届きました。

『Teddy Bear Voice』という雑誌です。
以前は隔月で出ていた雑誌も、会員数が減って今は季刊誌になってしまいました。

表紙の写真


私の好きな『粕谷育代』さんのベア


毎年6月に東京浜松町で『テディベア コンベンション』が開かれるのですが、来年は会場が東京国際フォーラムになるそうです。


今年も去年も行かなかったので、来年は久々に行ってみようかしら?
でも、行くとベアが欲しくなるんですよね。

Teddy Bear Love 76

2009-08-20 21:07:50 | テディベア
ごくたまに、テディベアを作っているところをブログに載せていますが、メーカーのベアを買い集めたりもしています。
それが高じて、日本テディベア協会の会員になったり、雑誌を年間購読したりしています。

昨日は『Teddy Bear Love』という雑誌が届きました。

中の特集は、ハンガリーの蚤の市です。

ヨーロッパの蚤の市は憧れです。気に入ったテディベアを探してみたいといつも思っています。


でも実際に日本でアンティックベアを買おうと思うと、ものすごく高くて…
新しいベアの方が安いくらいなんですよ。
残念ながら、私はアンティークベアは一つも持っていません。
チルターン社のハグミーというベアが好きです。今はもうチルターン社は無くなってしまいましたが…


今までコレクションで、TY社のビーニーを紹介していましたが、今日は本物のテディベアを紹介しますね。


ドイツのシュタイフ社のテディベアです。

大きさは18cm。私が始めて手に入れたテディベアです。
ヨーロッパに旅行する友人に頼んで、買ってきてもらったものです。


もう15年くらい前になるでしょうか。

ドイツのシュタイフ社はテディベアのメーカーの中では1番有名なんですよ。

シュタイフのHPはこちら…  クリック

これから、時々コレクションのテディベアを紹介したいと思います。

テディベアを作る その8完成

2009-01-17 18:55:48 | テディベア
お友達にプレゼントするテディベア、やっと完成しました。

前回、首に巻くリボンのお話をしましたが、
これにしました。


カシミヤ100%の極細糸で編んだお花のモチーフ。
レース針0号で編みました。


首にマフラーにしました。

どうでしょうか?
可愛くなったでしょう。





明日から21日まで出かけます。
その間ブログをお休みします。
皆さんのところにも遊びにいけなくてごめんなさい。
コメントのお返事も遅くなります。

都合で出発日と帰宅日に、ブログのアップが出来るかもしれません。
良かったら様子を見にきてくださいね。

さて、行く場所ですが…
こちらです。


テディベアを作る その7

2009-01-14 20:31:45 | テディベア
あと一息で、テディベアが完成です。

頭が出来たら、ボディとジョイントします。
ボディの首の位置に、頭のピンを指し込みます。
ボディの内側から見て、ピンにディスクを指し込み、ピンをクルクルと巻き上げます。
コンビーフのカンをあけるときに巻き上げるような感じです。
が、このピンは硬くて大変なんですよ。


次に手と足をジョイントします。


ボディの後ろ側があいているので、ここから綿を詰めます。


形が完成しました。

顔です。


足の裏のバラの刺繍です。


最後に仕上げをします。
毛足を整えて、顔の毛を少しカットして、
いつもは首にリボンを結ぶのですが、今年はどうしようかな?

次回のお楽しみです。


今日のお弁当

ノリ弁、梅干、キュウリのキューちゃん
ハンバーグ、目玉焼、豆苗ともやしのワカメのサラダ、アサリの佃煮、
ミニトマト、野菜巾着の煮物


今回、豆苗とモヤシのワカメのサラダを作りましたが、このアイディアは、ブログ友達の万亀さんのレシピです。
好みのドレッシングで和えるのですが、私は柚子ドレッシングにしたらとても美味しかったですよ。柚子ドレッシングは、先日熊野古道に行ったときに買ってきたものです。

万亀さんのブログはこちらです。  クリック

彼女のレシピは時々参考にさせてもらっています。