


その上最近は蕗にも取り囲まれています。(笑)
かわいそうなので、ラッパ水仙の葉っぱをグルグルと蒔いて縛ってしまったら、
黄エビネの蕾が見えていました。
そしてやっと咲きました。

可愛いです。
シラー・ベルビアータ
外側の花が咲きまじめました。

花のアップ

真ん中まで咲いたら、また紹介しますね。
すずらん

まだ咲き初めですが、良い香りがしています。

明日から、旅行です。
行き先は東北!
そう、桜を求めていってきます。
今回はゆったり旅行なので、のんびり行ってきます~~~
携帯からブログアップしますね。
見てください。
コメントのお返事、帰ってきてからになりますので、遅くなります。



今年こそ行ってみようと思い立って、
今日、行ってきました。
館山市にある北口牡丹園さんです。
入場無料なんです。
今日はちょっと疲れてしまったので、予告編だけ!
後日、美しい花々を紹介しますね。
白い牡丹

この株、丁度見頃といった感じで、ひときわ輝いていました。
園内

綺麗なピンク色

花芯のアップ

また何十枚と写真を撮ってきてしまったので、選ぶのに時間が掛かりそうです。



夕方になると、2羽で巣の中に入って宿泊していきますが、
朝になると巣はカラッポ!
と言う状態がずっと続いていましたが、
巣の中に入っているのを朝発見
今日のトップの写真です。
去年巣立ち前にこうやって顔を出していたな~~~
って思い出しました。
小首をかしげたしぐさがとても可愛いです。
そのうち

巣の中にもぐっていることが多くなりました。
卵産んだかな?
たまに、巣がカラッポになっていることもありますが、
そっとのぞくと、頭が少しとシッポが見えています。




ピンクのタイツリソウ

沢山ハートが付いています。
まだ蕾のすずらん

ラッパ水仙

とても可愛いのですが、名前がわからないです。
ペチコート水仙

ブルーベリー

カフェの前は全部クリスマスローズの株です。

メインガーデンの入り口

水色のアイリスとピンクのチューリップが綺麗です。







紫色のアイリスの蕾も出ていました。

池には沢山の金魚

と、写っていないのですが
小さなおたまじゃくしが真っ黒に見えるほど沢山いました。
5月下旬のバラの季節の前に、
ジャーマンアイリスが綺麗に咲きますね~~~
楽しみです。



やっと今朝1輪だけチリアヤメが咲きました。
花の直径が3~5センチ位で、背丈も10センチほどの小さな可愛い花です。
でも1日花なのです。ちょっともったいない感じがします。
アッツ桜も咲き初めました。

こちらはもっと小さな花です。
色が綺麗!
シラー・ペルビアナ
蕾が大きくなってきました。

ちょっと面白い形をしていますよね。
アップで!

紫色の小さな蕾が沢山ついているのがわかりますよね。
これから楽しみです。
一昨年、球根を2個貰って植えたのですが、
昨年は花芽が1つだけでした。
今年は花芽が2つ。そして脇に小さな芽が出ていますので、来年はまた花が増えるかもしれません。