
出来上がり図


おかげさまで無事に昨日の日帰りバスツアーから戻りました。
沼津を出発したのが16時半でした、
高速に乗るや、すぐに渋滞に巻き込まれてしまいました。
ツアーの計画は19:40に鴨川へ到着だったのですが…
結局21時半に集合場所へ到着しました。
沼津から海老名SAまで距離は70キロくらいでしょうか。
3時間掛かりました。
その後、町田から東名を降りて、保土ヶ谷バイパスに入る頃には渋滞もなくなりました。
今回もバスの運転手さんは2人体制。
安全の為に頑張ってくれました。
さて本題です。

もう随分前にことになりますが、
フェリシモのキットでニードルポイントの刺繍のがま口を買いました。
6回分で、あと2つ作っていないのがあったのです。
久々に作ることにしました。
以前のニードルポイントの作品を見たいという方は、
左のサイドバーに『カテゴリ』があります。
そのなかの刺繍をクリックしてください。
刺繍の記事だけを見ることができます。
以前よりもさらに老眼が進んでいるので、かなり辛い作業になりそうですが、
今回はしっかりメガネをかけてつくることにしました。
まずは、刺繍を刺すネットに印をつけます。

中央の線と、10目ごとに簡単な印、
それから、がま口の外周。
刺繍する図柄

この図を参考にしますが、
同じような色の糸があって、区別が付きにくいんです。
でもシカの刺繍だけできました。
次回は花の刺繍ができたら紹介したいですね。

フォトチャンネル
ひたち海浜公園のフォトチャンネル作りました。
といっても、チューリップとネモフィラの花ばかりですが…
見てくださいね。
2012年 春のひたち海浜公園