鴨川産野菜のバーニャカウダ
昨日は、職場の忘年会でした。
私が所属している部署は、女性だけなんです。
気兼ねなく忘年会&女子会でした。
場所は、鴨川市の長狭地区にある「カフェ lamp」さんです。
お店は初めて行ったのですが、
いつも鴨川から君津のドリプレローズガーデンへ行く道沿いにあるんです。
昼間はランチとスイーツ、
夜は予約でディナーをやっているそうです。
仕事が終わってからの忘年会だったのですが、
カメラを持っていくのを忘れ…
仕方なく携帯の画像。(ボケボケ)
今度行くときはちゃんとカメラを持っていこう!
お楽しみの二皿
一皿目を取り忘れ…
二皿目
画像が荒くて、わかりにくいと思うのですが…
小さな植木鉢の形の器に、これまた小さなブロッコリーが植えられているような感じです。
植木鉢に合わせて、スプーンはスコップ型!
女性の心をがっちりつかむ演出ですよね~~~
植木鉢の中にブロッコリーで作ったムース、その上に玉ねぎを茶色くなるまで炒めて細かく粉末状にしたものを土に見立てているそうです。
小さなブロッコリーが植木ですね。
次に出たのが、朝採れ鴨川産野菜のバーニャカウダです。
トップの写真です。
レンコン、ブロッコリー、シイタケ、トマト、ズッキーニ、などなど、
10種類以上の野菜がありました。
中央のソースは、アンチョビににんにくが入っているそうです。
今まで食べたバーニャカウダのソースの中で一番おいしかった。
野菜も種類が沢山!
鴨川産にんじんのポタージュスープ
人参が浮かんでいます~~~
お皿の周りには「雪塩とパセリ」が散らしてあって
好みでこの雪塩をスープに入れて飲んでくださいとのことでした。
塩を入れると、また違った味になります。
海の幸のトマトクリームソースパスタ
海の幸はエビとアサリが入っていました。
トマトの酸味が効いていて、エビを焼いてから添えてあったので、香りが良かったです。
勝浦産なるかポークの赤ワイン煮込み
骨付きのポークで、5時間煮込んだそうです。
肉がとろとろ~~~
すっごく柔らかかったです。
米粉で作った小さなパンもついてきます。
デザート盛り合わせ
このデザートが出てきたときは、びっくり!
普通、デザートって2種類くらいですよね。
上左から、チーズとラズベリー(って言ってたと思います)のアイスクリーム、プリン、シフォンケーキ、生チョコ、フルーツ盛り合わせ、
中央が、柚子のジュレ
どれもみんなおいしい~~~
柚子のジュレは香りがとっても良かったし、シフォンケーキはふわふわ~~~
フルーツ
小さなジンジャーブレッドマンが付いていました。
ここにコーヒーかハニーブッシュティが付きます。
ハニーブッシュティって飲んだことがなかったので、そちらを頼みましたが、
癖もなくおいしかったです。
これでお値段3000円だそうです。
一つ一つの量は少なめですが、女性はこれだけで十分だと思います。
今度はランチを食べに行こうと思います。
2014年10月上旬から、編み物と旅行ブログランキングを始めました。
良いな~~~
と思ったら、下のバナー2つをクリックしてください。
よろしくお願いいたします。
にほんブログ村