


私は本に出ているゲージよりも少しきつめなのでしょうね。
長さが336目で170cmの予定ですが、154cmになりました。
まあ身長が低いので、長くなくても良いです~~~
細編みと鎖編みだけなのですが、
裏と表の色の出方が少し違いますね。
トップの写真をよく見てくださいね。
解るかな…
編地をアップで!

★材料 リッチモア パーセント(色は11色) 160g
★用具 かぎ針 6/0号
★参照 毛糸だま 2011年冬号
次は水色のカーディガンの続きを編む予定です~~~

ヒマラヤユキノシタの蕾

いつもよりも早いみたいです。


明日から紅葉狩りに出かけます~~~
またいつものように携帯

お時間があったら見てくださいね!



長い間読んでくださってありがとうございました。
それからjunjunさんには大変お世話になりました。
どうもありがとうございました。
おかげさまで、楽しい旅行ができました。

市場はお休みでした。
次に、私のリクエストの無人カフェへ…
ちょっと距離がありましたが、
いろいろお話をしながら、あっという間に着いてしまいました。
5月の花
junjunさんのブログをずっと遡って読んでいたら、可愛いカフェを見つけてしまったんです。

その上、そのカフェは無人カフェとか…
無人のカフェ?
半信半疑でしたが、
門と泥棒と乞食がいない(済州島の三無)といわれている済州島ならありえるかも~~~
到着したら、駐車場は車でいっぱいでした。
看板

真っ白い建物、青空なのでよく映えますね。


入り口

可愛いでしょう~~~
店内もほぼ満席!
一番奥の席が空いていたので、とりあえず座り、
後はセルフサービスです。
コーヒーやお茶、ポットなどが用意されていて、好きな飲み物をカップに入れます。
ハングル文字が読めないので、とりあえずコーヒー~~~
ここでも楽しくおしゃべりして…
あっという間に時間になってしまいました。
帰る頃には店内には誰もいなくなりましたので、
写真を撮りました。

ホテルまで送ってもらったら、ちょうど14時。
ツアーガイドさんがお迎えに来てくださっていましたが、
少し時間を頂いて、「また遊びに来るね」ってお別れの挨拶をして…
名残惜しかったけれど、済州島旅行も終わりです。
junjunさんには済州島を案内してくださってこちらがお礼をしなくてはいけないのに、
お土産まで頂いてしまいました。
Tシャツ

胸のところにバラの花のプリントとラインストーンが付いています。
衿の部分も、すっごくおされです。
それから

可愛いチマチョゴリを着たベアちゃんと、小物入れ。
とってもすてきなお土産をどうもありがとう~~~
ホテルを出て、空港近くにある新羅免税店とキムチのお店に寄って、空港へ~~~
かなり早めに到着して、空港で時間を持て余してしまいました。
帰りの機内食

やっぱりこちらも軽食といった感じでした。
今回買ってきたお菓子です。

最近日本のテレビCMでも時々見かけるようになったのですが、
マーケットO(おー)のリアルブラウニーとチョコクラッカーです。
2年前にソウルに行ったときにリアルブラウニー(チョコレートブラウニーです)を沢山お土産に買ってきたのですが、
美味しかったので今回も購入しました。
ふと、隣を見るとチョコクラッカーが…
始めてみたのでこれもお買い上げ。
両方とも美味しかったです。



朝一番で、ホテルの近くにあるテディベアミュージアムへ行きました。
済州島旅行の1週間前に、junjunさんと知り合いになりました。
私のブログ友達さんの友達さんでした。
まさに友達の友達の輪です。
「実は来週済州島へ行くんです」というコメントを入れたら、
やさしく「ご案内しますよ」と言ってくださったので、
ずうずうしくも頼んでしまいました。
11時にホテルへ迎えに来てくださいました。
そして、最初に連れて行ってもらった場所が
山房山(サンバンサン)
ホテルから車で15分くらいのところにありました。
ここは主人がテレビの旅番組で見て、すっかり気に入って行きたいと言っていた場所です。
済州島の南西部の平野地帯にそびえ、見晴らしのいい鐘型の鐘状火山帯です。
海抜150mほどのところに、長さ約10m、幅・高さが約5mの山房窟という海式洞窟が海に向って続いています。
山の入口左側には山房寺(サンバンサ)、右側には普門寺寂滅宝宮という二つのお寺があり、
その間にある石段を上ると、山房窟寺(サンバングルサ)という有名なお寺があります。
この山房窟寺へ行きたかったそうなんです。
でもこのお寺へは階段を400段くらい登らなくてはいけないそうです~~~
詳しい説明ができませんので、写真ばかりですが、見てください。



狛犬さん



山を見上げます。

こちらも狛犬さんでしょうか。
獅子のように見えます。




途中からの景色
天気が良かったので、それはそれは素晴らしい景色を見ることができました。



この山の中腹に山房窟寺があります。
更に階段を登ると
ついに、到着!

洞穴の中に仏像が祀られています。

天井から水が落ちていて、それを飲むことができます。
日本で言う「お賽銭」をあげて、お水を頂きました。
帰り道は途中から二股にわかれているので、
違う道を進むと

すごい!
黄金の大仏さまがありました。
くわしいことは
junjunさんがブログで紹介してくださるといっていたので、それを見て下さいね。
☆FREEDOM☆

「junjunの おもしろチェジュツアー」のなかで済州島の観光地を案内してくれます。



秋桜さんが大切にしてるクマの「ぺぺちゃん」にカーディガンを作りたいと相談されていたんです。
編み物初心者ということで、手書きの編み図や編み方基本などを送ったり、
メールでいろいろ助言したりして、
先日完成したんですよ。

それでお礼にと、頂きました。
かえって気を使わせてしまいましたね。
ありがとうございます。
花柄の袋からは

可愛いクマちゃんの箱が出てきました。
中は

箱とおそろいの絵のマグカップです。
可愛いな~~~
カップの内側にも可愛い子がいます。

それから、もう一つ

モロゾフのチョコレート

早速おやつにコーヒーと一緒に頂きましたよ。
チョコレートが濃厚で美味しかったです。
本当にどうもありがとうございました。

本柚子

今年は豊作!
ざっと数えたら30個くらいありました。
先日紹介した柚子とは別の柚子の木です。
こちらは本柚子といってスーパーなどで1個100円~200円くらいで売っている柚子なんです。