![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_plumeria.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_plumeria.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_plumeria.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_plumeria.gif)
とりあえず2輪。他にも蕾が出てきました。
チリアヤメの蕾
昨日までは全然気が付かなかったのですが、
今朝、チリアヤメの蕾を発見しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bb/e9a7e87186ccbadca7fb625b20b53e69.jpg)
解りにくいのですが、矢印が蕾です。
我が家はチリアヤメの種を蒔いて増やしているので、植木鉢に4鉢のチリアヤメがありますが、
他の鉢も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ac/da76b7e8463f753d1d43e263238a14d2.jpg)
こんなに蕾が出ていました。
ビックリ!
この花は1日花なので、朝咲いて、夕方萎んだら終わりです。
ガザニア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/97/a19ed64c6e14e1dca6ce5605e8bf0cfc.jpg)
この色と黄色が満開です。
小型のシンビジューム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cd/0bbd0d07bcdd86b092f124ed52cbeb79.jpg)
1鉢で10本以上の花芽が出ています。
オキザリス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4f/f211b2f24d0e30a4b69f1983e13afde1.jpg)
植木鉢のオキザリスから、球根が落ちたようで、今年は芝生の中に花が咲きました。
可愛いです。
八重のカランコエ
ブログ友達の秋桜さんに頂きました。
ピンクと白は、花が一段落しましたので、写真はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/52/461b059bee4da7d02f7380e1383c82d8.jpg)
本当は黄色なのですが、
日当たりの良い場所に置いたら、オレンジ色になってしまいました。
半日陰の場所はレモン色の花なんですよ。
カランコエは冬の間家の中で育てていたので、今花が一段落した感じです。
新しく沢山の芽が出ています。
夏になったらまた花が咲くと思います。
ミニカーネーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/00/8cf2a6cbca747be3ea2c6767fd5f55c0.jpg)
ピンクの蕾が見えてきました。
シラー ベルビアナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/15/a8c3796adf6ffec888f94a4391f18181.jpg)
ちょっとほかの花の陰になってしまって、なかなか大きくなりませんが、
蕾が!
去年の暮にブログ友達のbettyさんにシンビジュームを頂いたのですが、
新しく芽が沢山出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5c/7af0eefedde5c118099a43056b4b6810.jpg)
来年の春、花が咲いてくれるといいな~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/risu.gif)
明日から1泊2日でお出かけします。
携帯からブログを投稿しますので、お時間があったら見てくださいね。
コメントのお返事が遅くなります。ごめんなさい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/94/20f5c5deef4a78e036f17b985fdb18da.jpg)
頭を巣の中に突っ込んでみたり
いつもと違う様子なんです。
もしかしたら雛?
しばらく見ていましたが、雛の姿は確認できませんでした。
もうそろそろだと思うんだけどな~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
先日福島県の三春の滝桜を見に行って、写メールを送ってくれた友人です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
県北に住んでいるので、普段は会えないのですが、
宅配便でいろいろなオミヤを送ってくれます。
早速『カツオのたたき』を買ってきました。
今晩はカツオのたたきとマグロのお刺身で晩酌です~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s4_win_snow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s4_win_snow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s4_win_snow.gif)
とはいっても、港の中にも流氷が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fb/c8a74b883a581deca6f6b958b5eb9abe.jpg)
紋別港にはオホーツクタワーという、海中展望塔があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f3/7efb8882d97bc94cfaf588bbaf3c187c.jpg)
港の外から見たオホーツクタワー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f9/7b205aa12f128f86c44753a08f8246c6.jpg)
もう15年くらい前になりますが、一度だけオホーツクタワーに入ったことがあります。
その時に初めて「クリオネ」を見ました。
この海中展望塔は、鴨川の隣の勝浦市にもありますよ。
今回のツアーはタワーに入りませんでしたが、
流氷を真下から見ることが出来る唯一の施設と聞いたので、中に入ってみたかったです。
ガリンコ号は港を出て、オホーツク海を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/31/e8ad8a49606f5594991e8de59aac66c2.jpg)
すぐに流氷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/da/5d5c9e5f6ccfeed7fa84155fbaf1560a.jpg)
少し寒くなったので船の中に入って見学しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/22/598b6a897aa8114cdc785e554b640d3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/32/2d9fc7ffa55d49386b88d66302746091.jpg)
船の中から見ると、海面が目の高さよりも少しだけ下なので、
とっても迫力があります。
ガラス窓が波のしぶきで汚れていましたが、それでも満足のできる景色でした。
ガリンコ号といったら、船首に大きなドリルが付いていて、
氷をガリガリと割って海を進む船です。
是非そのドリルを見たかったのですが、
とっても人気があって、なかなか近づけません。
甲板に出て、順番を待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d6/80fd6f6f7b077e3236c51e7311b9be33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5f/35ec800bce492546a8669cb177b0b69a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/da/674712006c7a2e5de1e3fb317771713f.jpg)
やっと寄港直前に見ることが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/22/58fdcb1ff64815ab2f1d5e536bd258ac.jpg)
船に乗っている時間は60分です。
あっという間に60分が過ぎてしまいました。
紋別港から、オホーツク海を南下します。
途中、お弁当を食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/31/d452322ccf9adfaed221772b5136abfa.jpg)
カニとサケのお弁当、美味しかったです。
知床斜里へ行く途中に一度休憩が入りました。
サロマ湖の道の駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c3/f1faee5295e34232674354def021e1ef.jpg)
サロマ湖の地図。
湖の左手から右手へ進みます。
道の駅の建物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4f/99915fb77cdb4dbd957de40a150bc6f1.jpg)
こちらにも大きな雪だるま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2c/d4450c13b1c1e736cd99459a0e21c82e.jpg)
ここでまたご当地ソフトクリームを食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/48/eeb4b1ccc035bbeaf839d4049a3cdfc9.jpg)
流氷ソフト 300円
バニラの上に、青いゼリーのようなものが乗っています。
さすがに北海道はバニラアイスが美味しいです。