![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6d/b96916c70da23c067196e880361daf64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/redleaves.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/redleaves.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/redleaves.gif)
最後の観光は
「釧路湿原」ハイキングです。
釧路湿原といっても広大で、面積18,290haだそうです。
でもどのくらいの大きさか実感できないですよね。
周りの森林まで含めると、神奈川県と同じくらいの面積があるそうです。
釧路湿原もいくつかの自然観察センターがあるようですが、
今回は一番西側にある「温根内湿原」を1時間ハイキングしました。
駐車場の看板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fd/921d6610e8c5ff8044c8fc3516d483e7.jpg)
地図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2a/82ba82cb5e91b62cb76cfd63203b00d6.jpg)
ネイチャーガイドさんについて、説明を受けながら歩きます。
まず最初に目についたのが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/da/41bfb70bd36630a5187bf0ed97d571a2.jpg)
ユリの種だな~~~と思ったら
「ウバユリ」の種だそうです。
木道を歩きます。
途中に看板が沢山あり、そこで説明をしてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7b/084b0e8229cc3bfeeabc51a6d4e53ed8.jpg)
「やちまなこ」と「やちぼうず」です。
やちまなこ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d0/7ec6549f3b3d3b12fe45720af750ed7e.jpg)
水が溜まった落ち窪みのことで、
かなりの深さがあるそうです。
近くに竹棒が置いてあり、やちまなこの深さを確かめることができます。
やちぼうず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2b/b3a964074b7891dc09bcf745033b1ba0.jpg)
高さ1メートルほどの坊主頭がポコポコと並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a4/0340a7caed536217453a521efe78d168.jpg)
途中クイズなどもあり、楽しみながら歩きます。
何の実?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ff/ff8c9f12b02055d91fff32115c8532de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c2/797db85754955a922d37257244a6994c.jpg)
見渡す限りの草原にみえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8c/9bd7d38adf71e9ead9a02fec55ba5a4f.jpg)
ミズゴケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d3/cac83f606c3a9cee3c7668286afdbcb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e8/514863b826f6cf2ce4dd795e9fb999f1.jpg)
少しお日様が西に傾き始めました。
この日は最高に良い天気で、青空の湿原を散策できました。
2014年10月上旬から、ブログランキングを始めました。
良いな~~~
と思ったら、下のバナー2つをクリックしてください。
よろしくお願いいたします。
![にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ](http://handmade.blogmura.com/knitting/img/knitting88_31_pink.gif)
にほんブログ村
初めて見た時は感動しました。
裂け目を少し広げてやったら、さらさらと地面に落ちました。
風があると遠くに飛んで行くのでしょうね。
赤い実は何でしょうね。
マムシグサや、ムサシアブミはこのようなところには無いよね?
北海道ならではのいろいろがあって楽しめそうですね。
散策はわたしのように腰痛ではできっとできないので、こりすさんは健康で良かったですね。
ウバユリの種をみたのは初めてでしたが、
タカサゴユリもこんな感じで種が飛びますよね。
一時は庭のあちこちでタカサゴユリが咲いていました。
赤い実は名前を聞いたのですが、
その場でメモができなかったので、忘れてしまいました。
マムシグサの仲間はここにもあるようですよ。
釧路湿原、何度か行ったことがあるのですが、
ハイキングは初めてでした。
アップダウンのない、木道の上を説明を聞きながら
立ち止まりながら歩いたので、
割と楽でした。
健康で、体の痛い場所がないのが一番ですね。