カエル
7周年のプレゼントですが、今日郵送しましたので、当選した方楽しみに待っていてくださいね。
関東地方、台風26号が接近しています。
明日の朝、直撃かな~~~
海の方へ逸れてくれるといいけれど…
今日からまた少し忙しくなるので、簡単更新です。
実家の母が作ったちりめん細工を紹介します。
トップの写真、
沢山のカエル
以前からフェリシモのキットでちりめん細工を作っている母ですが、
キットで少しづつ余った布を残しておいて、沢山のかえるを作ったそうです。
端切れで出来るので、捨てるのがもったいない小さな布も活用できるみたいです。
最初に作ったカエル
丸大ビーズを目に使って作っていたのですが、
先日100円ショップで小さな可愛い目玉を見つけて次に作ったのが
うんうん、こっちの方が可愛い感じです。
アニメの「ケロロ軍曹」を思い出してしまいました。(笑)
今、実家ではこのかえるが増殖中です。
フェリシモのキットで作った巾着袋
金魚
菊の花
桜の花
これでフェリシモのキット12回が終了したそうです。
今回山陰を旅行して、丹後縮緬の端切れを売っていたので買ってきました。
カエルのほかにも、作りたいものがあるようです。
色使いもとても素晴らしいですね。
金魚・菊の花・桜 すごく綺麗です。
自分も、パッチしてたので、細かい作業に、敬礼ですね。
綺麗な布の感じがとても、いいですね。
ありがとうございます。
楽しみにしてます!
小リスさんの器用なところは遺伝ですね
欲しい~。ピンバッチにしたいです。
フェリシモのちりめん小物も、本当にお上手ですね!
私はちりめんの扱いが全然できなくて、早々に挫折しました…。
買っていただいて、ありがとうございます!!
お母様、さすがですね。
ちりめん生地は縫いにくいのに、すごく丁寧に縫われていて、仕上がりが素晴らしい!!
娘たちは、フェリシモで服などを買っていますが、こんなにかわいいキットもあるのですね。
私は蛙は苦手だけどこの蛙さんはかわいくてかわいくてほしくなります。
吊るし雛になるんでは?
本当に手先が器用でうらやましいです。
私の場合、買いあさって(笑)
ますけど~
おかあさま、
素敵ですね~
・・はなこころ
お上手ですね~~驚きました。
私も吊るし雛と作り始めましたが全く初めてでちりめん細工が大変難しいことを実感しています。
慣れでしょうか~~?器用さも影響しますよね、きっと(笑)
素晴らしいです♪
大丈夫でしたか?
お母さんのカエルさん可愛いですね~
フェリシモのキットも可愛いのができましたね~
以前作ったキットのハギレを集めて作っていたそうです。
とても小さくて、縫いにくいのだそうです。
巾着のシリーズは全部で12個で、やっと完成したそうです。
次は、ふくろうを作りたいって言ってました。
また、完成したら撮影してきますね。
母は若かりし頃、和裁も少し経験しているので、
縮緬のような布でも、上手に縫えたのだと思います。
私も作ってみたいです。