


街中には古い旅館があるんです。
「松の家」さんといって、建物が有形文化財なんですよ。


玄関に立派なひな人形が飾ってあります。

松の家さんのHPはこちら…

ひな祭りの様子もHPから見ることが出来ます。
商店街のひな飾りです。
所々に大きなひな壇があるんです。

こちらは商店の外階段に作られたひな壇


ちょっとしたスペースにもこんな飾りが…




いすみ鉄道のブースもあるのですが、必ず寄ってしまいます。
何故って???


いすみ鉄道は『ムーミン列車』が走っているんです。
ラッピング電車ですね~~
大原駅から上総中野駅をキハ52型ディーゼルカーが走っています。
いすみ鉄道のHPはこちら…
それから勝浦といえば、朝市が有名です。
日本三大朝市の一つです。
他の2箇所は、飛騨高山と能登輪島です。
朝市の碑


勝浦会場でもう一つ大きな場所があります。
市立図書館の2階にも展示場があります。
図書館前にあるひな壇

覚翁寺の山門前に大きなひな壇が設けられています。
こちらは覚翁寺の本堂

図書館入口

次回は図書館のひな人形を紹介しますね。
旅館松の家さんの場所です。