こりすの工房便り

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

上高地旅行 9

2010-11-27 18:49:11 | 旅行―中部地方
上高地帝国ホテル


上高地に旅行したのは1ヶ月前なのに、まだまだ終わりそうにないですね~
もうしばらくお付き合いください。

上高地の地図です。


田代池から林間コースを歩いていくと、左手に橋が見えてきました。
田代橋です。
橋から見た下流


上流


橋を渡り、今まで歩いてきた歩道とは川を挟んだ対岸の道を歩く予定です。
でも、この橋の反対方向へ少し行くと、
上高地帝国ホテルがあるんです。

以前から前は通ったことがあったのですが、いつも時間がなくて素通りしていました。
今回は4時間半も時間があるので寄る事にしました。

舗装された道を歩いていくと
林の中から、あのトレードマークの赤い屋根が見えてきました。


ホテルの裏側になります。


脇の細い道を通り抜けて、玄関へ回ります。

憧れの上高地帝国ホテルです。


せっかく来たので、お茶をすることにしました。
ロビーラウンジの「グリンデルワルト」です。
雨が降っていたので、中は混雑していましたが、
かろうじて席が空いていて、すぐに通されました。

ラウンジの中央にマントルピースがありました。
吹き抜けになっているので、天井が高いですね。


マントルピースを見上げていると、目に入ったものがあります。

クマちゃんの毛皮。
上高地で発見されたクマなんでしょうか?

丁度壁際の席に座ることが出来たので、色々写真を撮りました。


椅子の彫り物

エーデルワイスかな。

壁際のライト


メニューを見てケーキセットを注文することにしました。


帝国ホテル開業120周年記念で、ケーキセットがお徳になっているそうですが…
2人で3000円。
普通は3400円だそうです。

ため息が出そうな値段ですが、一生に一度きりかもしれないし…

ケーキはこの5つから選べます。


ソフトドリンクはコーヒー、紅茶、リンゴジュース、白桃ジュースから選べます。

私はカマンベールチーズケーキ


母はアップルパイ


美味しかったけど…
これで1500円はちょっと~~~って感じでした。



明日からお出かけします。
2泊3日です。
携帯電話から又ブログを更新する予定ですので、
お時間があったら時々覗きにきてくださいね。

コメントのお返事が遅くなります、ごめんなさいね。

足首ウォーマー2

2010-11-26 17:37:28 | 編み物
足首ウォーマー その2


昨日紹介したスワッチですが、夜ずっと編んで完成しました。
足首ウォーマーです。

色が落ち着いた感じで、男性でもOKです。
サイズは男女共用です。

模様のアップです。


前回のオレンジは合太毛糸、
今回は並太毛糸ということで、少しばかり太い毛糸なので、あっという間に編めてしまいました。
エストニアスパイラルにも慣れましたよ~

さあ次は…
寒さが本番になる前に、沢山編んで納品しなくちゃ。


今日の庭

カランディーバ

八重咲きのカランコエなんですよ。
ショッキングピンク色をしていますが、小さな蕾が沢山付いていました。
楽しみ~


アロエ

蕾がこんなに大きくなっていました。
毎年朱色の花が咲きます。


ヒヤシンス

こちらも濃いピンクの花が咲きます。
紫色はまだ芽が出ていないんですよ。
我が家は2色あります。

リストウォーマー

2010-11-25 18:45:41 | 編み物
エストニアスパイラルのリストウォーマー


足首ウォーマーと同じ模様で、リストウォーマーを編みました。
同じように見えますが…


ハイ!ちゃんと親指を出す部分があります。

おそろいでピッピさんのお店に納品する予定ですが、
2点だけでは寂しいので、もう少し編んでからにしますね。

色を変えてスワッチ編みました。
こちらは並太毛糸なので、
ゲージを測り直しします。



庭の花
久々に庭の花の写真を撮りました。
午前中は天気が良かったんですよ。

我が家のユズ

小さい実の方のユズの木です。
今年は去年と比べて数が少ないですが、その分少し大きめです。
まだ緑色の部分もあるので、
収穫は来月ですね。


オキザリス

実家の母が株分けをしてくれました。
オキザリスって葉っぱがクローバーの形をしていると思ったら、そうじゃないのもあるんですね。
色々調べた結果
『桃の輝き』という品種ではないかと思います。
とても綺麗なピンク色で、
お日様に当たると花が開き、陽がかげると萎んでしまいます。


ユキヤナギ

毎年、この季節陽気に化かされたユキヤナギが少しだけ咲きます。


日本水仙

もう蕾が出ていました。
来月になったら、鋸南町の水仙郷も咲き始めるだろうな~
楽しみです。

上高地旅行 8

2010-11-24 19:13:13 | 旅行―中部地方
田代池の紅葉


毎日編み物の方に力が入ってしまって、
旅日記も細切れになっています。ごめんなさい。

写真が沢山あって選ぶのに手間取っています。

上高地の地図です。


大正池でしばらく写真を撮った後、河童橋の方へ向かいました。


黄色く紅葉した林の中をしばらく歩くと
二股に道が分かれます。


このあたりは湿地帯になっているので、木道が整備されていますが、
この部分は少し広くなって、休憩するのに丁度いいところです。
見事な草紅葉です。


右手に少し進むと田代池があり、この一帯は田代湿原と呼ばれています。


写真右端に移っている木道が田代池へ繋がっています。

田代池へ行きました。


今日のトップの写真が田代池です。

こちらも田代池

雨も少し弱くなってきた感じがします。
前回上高地の紅葉はカラマツの黄色がメインと書きましたが、
この辺りはカエデも少しだけあります。

まだ少し早かったかな~
でも黄色、オレンジ、赤と色とりどりで綺麗でしょう。

足首ウォーマー

2010-11-23 18:12:11 | 編み物
足首ウォーマー


先日、オレンジ色・黄色・白の毛糸でスワッチを編みました。  クリック

早速、足首ウォーマーを編みましたよ。
サイズは周囲が21cm、長さが18cmです。
少し編地が伸びます。

先日レッグウォーマーを編んだときに、足首ウォーマーも良いという話を聴きましたので、
作ってみました。

編地を拡大します。


エストニアスパイラルという技法で編みました。
色を変えたら、楽しそうです。

今回買った毛糸は1個づつでしたが、
黄色と白が沢山余ってしまったので、オレンジ色をもう1個購入しました。


同じ模様で、別の物を編もうと思っています。
レッグウォーマーも可愛いかな?と思ったり、
マフラーや帽子もいいかも…
なんて色々思っていますが…

とりあえずは小物を編む予定です。

上高地旅行 7

2010-11-22 18:34:11 | 旅行―中部地方
大正池


平湯大滝から、車で30分ほどで上高地に着きます。
途中の安房(あぼう)トンネルが岐阜県と長野県の県境になります。

もう少しで上高地というところで、サルを発見しました。


群れを成していて、10匹くらいいましたよ。
バスガイドさんが、「こんなに多くのサルが道路に出ているのは珍しいです」って言ってました。


今回の旅行のメインの上高地です。
フリータイムは昼食時間を含めて4時間半でした。

かなり時間的にも余裕がありますが、
小雨が降っていたので、無理せずに大正池から河童橋までを歩くことにしました。

バスは、大正池前と帝国ホテル前とバスターミナルの3箇所に止まるので、
好きな場所で降りてくださいということでした。

最初の停車地に大正池前で下りました。

地図を載せますので、参考にしてください。
青い線を歩きました。
普通は130分あれば余裕を持ってハイキングできるようです。




大正池
大正4年に焼岳の噴火によって梓川がせき止められて出来た池。
池の中の枯れた木々が幻想的な風景をかもし出しています。
焼岳からの土砂が流れ込み、年々池が小さくなっているそうです。

バス停から川に降りてみました。

雲が掛かっていて、少し暗い風景になってしまいました。

池のほとりを歩きます。

枯れた木々が池の中に立っています。

25年前の秋、やはり紅葉が見頃の時に初めて上高地を訪れました。
その時の大正池の風景が、忘れられずにいたのです。
もっと、枯れ木が沢山立っていたと思います。

鴨も沢山いました。


紅葉も


少し明るくなってきました。



幻想的でしょう~
この雲の中に焼岳があるんですよ。
晴れていたら素晴しい景色でしたね~。

大正池を過ぎて、次に田代池に向かいます。



木々が黄色くなっていました。

ここ上高地の河童橋周辺は、カラマツが多いので、
紅葉が黄色なんですよ。
日が刺すと、黄金色に見えます。
雨が降っていたので、ちょっと残念ですが、
25年前の黄金のカラマツ林が目に焼きついています。


庭の柿

2010-11-21 21:14:52 | その他の日記
今年収穫した柿


今年の柿は不作で、2本ある柿木の1本は、1つも実をつけませんでした。
もう1本は、ヒヨドリに狙われて、ずいぶん食べられてしまいましたが、
今日主人に収穫してもらいました。

大きな柿が9個採れました。
実家へ半分おすそ分けして、1個味見をしたら、
又少し硬い感じがしましたが、美味しかったです。


本当は今日のブログ、上高地の写真を載せるつもりだったのですが、
1日のんびりしてしまって…
写真もまだ選んでいないんです。
それで、柿写真だけになってしまいました。

マフラーの本

2010-11-20 18:07:31 | 編み物
マフラーの編み方の本


以前から書店で気になっていた本があります。

『手編みのマフラー』という題名の本。
今更マフラーの編み方なんて~~~
増し目も減らし目もなくって、真っ直ぐ編んでいくだけじゃない。
って思っていたんですけど、
題名の上に
『裏も楽しい』って書いてあるじゃないですか~~~

裏も楽しいマフラー、凄く気になる気になる…
手に取って見ました。

著者は私が数年前からずっと憧れている「嶋田俊之」さんです。
この方の編み物テクニックは、もうもう驚くことばかり!
目からウロコ!
盲点を突く!
といった表現が正しいかもしれません。

その中で2点ほど紹介します。
まず1つ目は、表紙の写真にも出ているピンクのマフラー


アラン模様のマフラーです。
アラン模様って、縄編みの裏側ってあまり人に見せたくないんです。
編んだことがある人はわかると思うんですけど…
はっきり言って、模様って言うには程遠いものです。

でも、この本に出ている編み図を見て編むと、
裏側も見事なアラン模様になっているんです。
イヤイヤびっくりするばかりです。


その次は、去年から私も編み始めたリバーシブル編です。
このリバーシブル編は北欧の編み方で、2色の毛糸を使って編みますが、
こちらは…

3色使いのリバーシブル編です。

立ち読みしたくらいでは、私の頭では理解できません。
買って、実際に編んでみないと、どうなっているのかがわからないのです。
頭が悪いな~~~
頭の中を整理しながら、考えて編まないと理解が出来ないんです。

という訳で、編むかどうかわからないのですが、
こういうテクニックもあるんだということで、本を購入しました。

書店でこの本を見たら、ちょっと手に取って見てくださいね。
びっくりしますから…



スワッチ編みました。
先日買った毛糸でスワッチを編みました。


この編み方も変わっているでしょう~。

やはり北欧の編み物テクニックだそうで、
エストニアスパイラルという技法です。

すっごく難しいように思えますが、
びっくりするほど簡単です。