![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/poloneck.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/poloneck.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/poloneck.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/poloneck.gif)
まず先にタートルネックを編んでしまいます。
その後、ちょっとだけ試着。
この段階ではまだ裾と袖口のゴム編は編んでいませんし、脇や袖下も綴じていません。
試着して、着丈や袖丈を確認しながら、ゴム編の長さを決めます。
というのも、私はなで肩なので、ラグランスリーブを編んだ時に
肩が落ちてしまい、製図どおりに編むと、袖丈が少しだけ長くなってしまうのです。
今回は丁度ぴったりで、計算どおりです。
裾のゴム編
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/89/1906a0cc828e5e2d5d505ec846111ee6.jpg)
袖口のゴム編
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a4/7aa4410e82e75e0049dda25006e470b8.jpg)
両方ともゴム編は7センチになりました。
あとは綴じて、糸の始末をしたら完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
そうです、今日も頂き物してしまいました。
まずはトップの写真
甘鯛の一夜干だそうです。
チェジュにお住まいのjunjunさんから頂きました。
今晩のおかずに早速焼きました。
塩味が利いていて、とても美味しかったです。
ご馳走様~~~
それから同じ鴨川に住んでいるさとさんから
よーじやのハンドクリーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/77/29c7ae83f382bf310be54337295a14be.jpg)
京都のお店ですが、このハンドクリーム香りもいいし、手のなじみも良くって気に入っています。
どうもありがとう!
早速使わせていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
夜遅くなってしまったので、少しだけ写真を…
詳しいことは、また後日!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/37/750ac4b579c73d0957f16d1ef11bd767.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/49/bf69c14585e7eaeb07b1ca9d61228deb.jpg)
今年はハートのつるし雛だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1b/ea278ef69042b93721394de34b877b73.jpg)
毎年テーマを決めて、つるし雛を作っているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
コメントのお返事が遅れていますが、帰ってきてからにさせてくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
いい香りのサシェです。イラストもリスが可愛いですね!
早速クローゼットの中へ入れます。
それからふくろうの絵葉書。
ピッピさんどうもありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
これは2月14日に撮影したものなので、実際はもう満開を過ぎたくらいでしょうか。
抱湖園には池がありますが、その周りに沢山のスミレが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/29/d75b3a2d0c571e4f420eb1962e669a12.jpg)
抱湖園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/37/8eaedebd5648a0e702ebc05fef2554cf.jpg)
山の斜面に元朝桜が咲いています。
椿も多いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/bc/a65ee77c15a56dcad07fb5112df70edc.jpg)
梅もかなり咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/57/1b9a4e9799f0b21dd4f967071507b9cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2a/2a21c9420b949fcf6006b10840c433bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/07/99dbc5d1b17f719dc47123a082696f4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/bb/8db5518a11fc377f7ecd75c829f1c495.jpg)
元朝桜とメジロ
桜の周りに沢山メジロが集まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fb/599a04b1360b6d14f34bf5b1d164b70f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/10/300403d1751e8904df7a405d05507e43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/36/709cc04c557c3088bcd50607f4af9ea4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ed/e630d6ea5817138f572c592d844eaaa2.jpg)
最後の写真、首がのび~~って感じですね。
ずっとこの場所に居たかったくらい、可愛かったです。
抱湖園の記事、読んでくださってありがとうございます。
さあて、今週は勝浦市のビッグひな祭りに行きたいと思っていますが…
鴨川市の観音寺のつるし雛も見たいし…
今年は勝浦市の先にある御宿町のつるし雛もみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
時間があるときは頑張って更新しますね。
旅行の前に少し紹介しましたが、1週間経ってしまいました。
前回のブログはこちら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
抱湖園へ行く途中の景色です。
ビニールハウスの中のキンギョソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ac/ba3a68e3e027a118cc9ec32aee5b3a1e.jpg)
遠くに元朝桜の並木が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/63/a1d5c3d954027ec9460038ae46d9ed09.jpg)
ポピー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6e/08568be0af7c285023411c595cd4bf2b.jpg)
桜と、菜の花と、日本水仙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/eb/a8574b67b4aea8e494d56768053915c4.jpg)
路肩は日本水仙が満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5b/a962071ddbd9602785a3efbe3ed8ff90.jpg)
白梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/00/437240c95d67e647e8acfeb6f7c75e32.jpg)
桜並木です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7b/5d04fe026b04364e45eb9c951c2531d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/10/9c32e56ad4efd212b44eaaf733017555.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/61/1ef820b37d9a66ebbbd1eb450ff39929.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6b/6b75296bd236b19fecac912da0391fc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8c/f28415e4d6682420a6a3e13ba9a39e03.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/36/730abc8d7f31b267b50bb6c8164a74c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d4/3655983602af89a67a660b86a7f25e35.jpg)
次回はこの桜とメジロの写真を紹介しますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
雛人形を出しました。
といっても、我が家のはコレだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/dd/f9569e1c315612d6004c23fc7868e4c0.jpg)
大きな布地はちりめんの風呂敷です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cd/2fbbe412f030074eb8625697df8f2fa1.jpg)
勝浦ビッグひな祭りで買ったものです。
昨日から隣町の勝浦ビックひな祭りが始まりましたよ。
3月3日までです。
9日しかありませんし、雨の日は神社の石段に雛人形を飾ることが出来ませんので、
お早めに行くことをお勧めします!
という私が、今年の予定がまだ立っていないんですよ…
勝浦ビックひな祭りのHPはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
木目込みの雛人形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/43/ce82fe71438b7753e2288fcfce024375.jpg)
トップの腹這い子は私が一番お気に入りの人形です。
嫁入り道具の一つです。
寝ている子供の枕元には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f2/76669cd574eae49205a67e7c16c5e5a2.jpg)
張子の犬が可愛いです。
小さなものは、旅先で私が買ってきたものです。
ガラスケースの上に乗せた和紙人形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ae/131f03f0e776d958287314aca405e87b.jpg)
左右の2つは長野県の小布施町で買いました。
真ん中の籠に入っている人形はお土産です。
山形県のしらたか人形です。
輪島塗の人形
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e3/eb559ccb08ac6afacadee46a38b03c21.jpg)
この人形はとっても小さいです。
用事があって、午前中に実家へ行ったのですが、
実家も母が雛人形を飾っていてくれました。
コレが私の雛人形です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f4/c39e3edff3cf3fdbd90ab94a35d9986c.jpg)
お内裏様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d0/a73aa2119214dffb928fb7cf6929dd16.jpg)
お雛様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/64/63f85439d6efb9aee612d27cd1c784de.jpg)
気が付いた人いるでしょうか?
ひな壇飾りの隣に、つるし雛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ae/d6c15ac6abe6fcd0c50ff083b11b6332.jpg)
コレは、実家の母が作っているんです。
といっても、まだ完成していないんです。
フェリシモのキットを毎月一つづつ購入して、母が作っています。
あと一つで完成なのですが、今月末に届く予定です。
母はつるし雛を習ったわけではないのですが、
元々洋裁と和裁が出来るので、説明書を見ながら一人で作りました。
丹頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/64/fb4f06ce22761c33ef2845c5eb57b13d.jpg)
花(梅)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4a/56b5a458b0a64f6045c0bbc36a818bcb.jpg)
ふぐ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/4c/1871cd62d03b1bd7adc64efe56e53b74.jpg)
来年は完成したものをお見せできると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/poloneck.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/poloneck.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/poloneck.gif)
というのも、日蓮宗なのですが、
葬儀の日程を決めるのに「日蓮暦」というものを見るのです。
どうも『日が悪い』のだそうです。
おまけに明日は友引…
ということで、本通夜と葬儀は先送りになってます。
今日も簡単更新です。
黄色いアラン模様のセーター、少しづつですが編んでいます。
袖が2枚完成しました。
ラグランスリーブですが、
左右の袖の形が対象になるように編むのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/09/df720e6db4f5bab8dd2529b85ad293f5.jpg)
違いがわかりますか?
袖と見頃を綴じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f8/3d2f239e13ab27cb304c5a10ce03b7ad.jpg)
これから衿を編む為に目を拾います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/87/ce35b33660cf1aacbc2c6076341bd828.jpg)
タートルネックなので、ここだけで毛糸を1玉使いそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s4_win_snow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s4_win_snow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s4_win_snow.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s4_win_snow.gif)
北海道流氷の紹介がいつになるのか?
わからない状態ですので、今日はダイジェスト、写真のみ紹介しますね。
明日から(まだ予定がはっきりしていないので?ですが)
秋の東京高尾山の旅日記を始める予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s4_win_snow.gif)
旭山動物園
ペンギンのお散歩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5e/4dad4939ed5491205973ba991bea6756.jpg)
シロクマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f9/0ecf773b070e897c07bd5a1477d5d72f.jpg)
2日目
紋別 ガリンコ号の船首のドリル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/11/4a19d971973c1ab3c2a50028307ceafb.jpg)
コレで流氷をガリガリと破壊して進みます。
オホーツク海越しに見えた知床連山と流氷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/bb/c82973e0dde4bac46b5e71bffee70eaf.jpg)
いいお天気で山が綺麗でした。
3日目
摩周湖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/07/b41ca73bbe4b2a84c0149da2520a8a7c.jpg)
4度目にして初めて、摩周湖の全容を見ることが出来ました。
鶴見台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3c/02d914ba9cd2d54a605a59fffb122fa2.jpg)
丹頂って片足で立っているのが解りますね。
網走 流氷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4e/0e749c6aecd012cdb4c63253be76fc63.jpg)
3日目は天気があまり良くなくて、ちょっとガッカリだった一日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_plumeria.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_plumeria.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_plumeria.gif)
午前中はゆっくりできるので、今のうちに更新しておきます~~~
明日から、またちょっと予定が詰まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_plumeria.gif)
昨日確認したら、こんなに咲いていました。
北海道から帰ってきた日(19日)、関東地方は雪が降ったそうです。
あちこち北海道を満喫している時に、
妹から
「こっちは大雪になっていて、あちこち通行止めになっているよ。」とメールが入りました。
夜遅い飛行機の便でしたので、いつもの東京湾アクアラインも館山道も通行規制が解除になったので、
大回りでしたが何とか帰ってくることが出来ました。
20日の朝の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/87/08d019076e5093d8901f7e35ce6d1f07.jpg)
家の前の畑が真っ白になっています。
でもあっという間に解けてしまいました。
今年に入って3回目の積雪です。
とはいっても1センチもないでしょうね。
昨日、花が心配で真っ先に庭を見て回りました。
ヒマラヤユキノシタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5c/a4cbec760cc81c9e2f41eeaf09902186.jpg)
大きな団扇のような葉っぱの下には、花が咲いていました。
びっくり~~~
ハナニラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4e/4aca542707f8503e1cf2c7c8c0e6f3c8.jpg)
以前黄色いハナニラが咲いたと紹介しましたが、
やっとハナニラも蕾が出てきました。
ラッパ水仙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f4/443e674d2066047e319406b17b9365f2.jpg)
テタテッタではないですよ。
普通のラッパ水仙です。もう蕾がこんなに大きくなっていました。
寒い寒いと言ってますが、
確実に春はそこまでやって来ていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
旅行から帰ってきたら、
いろいろなことが起こっていてバタバタしています。
今週の予定はガラガラだったのですが、
忙しくなってしまいました。
合間をみて、ブログ更新しますので、
しばらくお待ちください。
コメントのお返事が大変遅くなっています。
ごめんなさい。
ブログ友達さんのところへの訪問も出来なくてすみません。