森林公園の小人

先週、用事があって埼玉県の加須市に行って来ました。
3連休の中日ということもあって、高速道路も少し混雑していました。
アクアラインが800円(ETC搭載車のみ)になってからは、
何処に行くにもアクアラインを通って行きます。
千葉市内を通るより早いんです。
首都高の葛西から小菅あたりが大渋滞になっていました。
カーナビが混雑を避けて、いつもと違うルートを案内してくれました。
途中からみえたスカイツリー
そして通ったことの無い道…
浅草吾妻橋
アサヒビール本社のあのオブジェが見えました。

「聖火台の炎」を表しているんだそうですね。

加須の用事を済ませて、
以前から行きたかった武蔵丘陵森林公園に連れて行ってもらいました。
ここはブログ友達の
『子猫の迷い道』さんが良く写真を紹介している場所なんです。
国営武蔵丘陵森林公園
場所:埼玉県比企郡滑川町山田1920
入園料:大人 400円
駐車場料:普通車610円
今回は中央口というところから入りましたが、
南口、西口、北口と4つの入場口があり
総面積304ヘクタールあるそうです。
広い!広い!
入口の噴水

ここに到着したのは、午後2時半を過ぎていましたので、お目当ての場所だけ急ぎ足で巡ってきました。
お出迎えしてくれた可愛い子

この木でできた小人さん、園内のいたるところにいて、とても可愛いです。
お花を見るのも楽しみですが、
この子達に会うのも、すごく楽しみにしていたんです。

こんな感じでいたるところにいます。
入ってすぐ右手に水生植物の池がありました。

白い小さな花が満開です。
ガガブタ

環境省の絶滅危惧II類の植物だそうです。
本物を見るのは初めてです。
さらに進んでいくと
彫刻広場に出ました。
時間もあまり無いので、ざっと写してきただけです。
彫刻広場を抜けると、
植物展示棟がありました。

花咲く野菜展というイベントをやっていました。
この展示棟の周りにいた小人さんたち。
トップのかぼちゃの馬車の子もここにいたんですよ。
喉が渇いたので、ここでソフトクリームを食べました。
色々な種類がありましたが

手前は私の巨峰ソフト。
甘酸っぱくて美味しかったです。
奥は主人のブルーベリーソフトです。
味は?です。
沢山の花を撮影してきましたので、
これから少しづつ紹介して行きたいと思います。
場所