こりすの工房便り

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

プロバンスシリーズ

2014-04-24 22:10:13 | 編み物
また、買ってしまいました。



毛糸ピエロさんでプロバンスシリーズの毛糸がバーゲンになっていました。
その上10%オフのクーポン券も頂きました。

と言うことで、また買ってしまいました。

プロバンスシリーズの毛糸はアルパカを使っているものが多くて、
とても肌触りが良いので、セーターを編んでもチクチクしなくて良いんですよ。


薄茶色

これは主人用です。


ベージュ

これは私用にと買ったのですが、思っていたよりも色が少し濃かったです。
どうしよう~~~


オレンジとオリーブ

これは小物を編む予定。


これを編むのは、多分今秋でしょうね。
罪庫にならないように、しっかりと編みたいと思っています。



2014年毛糸購入量

4月 660g

2014年合計 1,320g 

かぎ針編靴下の会 *曇り空の蜃気楼* 1

2014-04-21 17:21:34 | 編み物
曇り空の蜃気楼


本日2回目です。


先日かぎ針編の靴下が1足完成しました。

キットはあと5足分。
メリヤス砂漠がイヤになったときに、かぎ針編で気分転換です。


今回は曇り空の蜃気楼というタイトル。
完成はトップの写真です。


つま先から編み始めます。


グレーと白の糸で2段づつ交互に編んでいきます。


糸の始末は

糸を切らずに輪の中に糸玉をくぐらせて糸を引き締めて、裏側で休めておきます。

肝心の部分はこうやって図解されているので、編みやすいと思います。

黄色いシンプルカーディガン 2

2014-04-20 20:56:47 | 編み物
後身頃 完成


最近はかぎ針編の靴下と平行して編んでいます。

後身頃が完成して、前身頃を編み始めました。


裾が丸まるので、棒針で運針のように縫って止めて撮影。(笑)


メリヤス編なので、すぐに飽きてしまいます。

このメリヤス砂漠を乗り切るのは本当に大変!

それに撮影しても絵にならない!(笑)
華が無いな~~~

でも前身頃は幅が半分になので、進みが早いような気がして頑張れます。

かぎ針編靴下の会 *遅桜の花びら* 3e

2014-04-17 22:14:29 | 編み物
完成



かぎ針編靴下、完成しました。
思ったよりも編み方は簡単でした。

次のかぎ針編靴下を編み始めようと思っています。
キット6回分、全部を買ってしまったので、
残りは5つ!

また紹介しますね。


今日は簡単更新でした。


追記しました。

材料:綿と麻の混紡糸 47g(多分188mくらい)

用具:かぎ針 3/0号

フェリシモのキット


毛糸使用量
4月 47g(188m?

2014年の合計 1,078g(3642m+188m

かぎ針編靴下の会 *遅桜の花びら* 2

2014-04-12 18:21:02 | 編み物
片足完成


本日2回目!


かぎ針編の靴下、片方だけ完成しました。

前回はつま先から編み始めて、少しだけ進んだところまで紹介しました。

踵の部分
横から


踵は長編と細編でできています。

上から


編地のアップ


結構サクサク編めています~~~


黄色の中細毛糸のメリヤス砂漠も少しづつ進んでいます。(笑)

かぎ針編靴下の会 *遅桜の花びら* 1

2014-04-08 22:38:50 | 編み物
出来上がり写真



今、黄色の中細毛糸のガーディガンを編んでいますが、メリヤス砂漠がなんとも辛い!(笑)
やっぱり飽きてしまうので、他のものを同時に編もうと思いました。


以前から良く買っている通信販売の『フェリシモ』のキットです。

自分で編めると素敵 ノスタルジックなかぎ針編靴下の会

1番の「遅桜の花びら」です。

今の季節にぴったりでしょう~~~


編み図のとおりに編んでいきます。

糸は綿と麻の混紡
かぎ針は3/0号

つま先から編みます。

つま先が終わったら、大きさを確認してから先に進みます。


可愛い感じです。
でも棒針と違うし、素材が綿と麻なので編地が伸びないので履きにくいかもしれないな~~~って思いました。

それにしても同じ糸とは思えないほど、色が違っていますね。
夜撮影すると、モードをいろいろ設定しても、
実物の色と違ってしまうんですよね。
最後の写真が一番近い色だと思います。


黄色いシンプルカーディガン 1

2014-04-04 17:42:02 | 編み物
メリヤス編


男性用のベストも完成し、猪谷さんの靴下も完成し、やっと一息ついたところです。

次は何を編もう…
毛糸の罪庫は沢山あるので、どれから始めよう…

一番面倒な物から始めてみようかな。

と言うことで、メリヤス編のカーディガンを編むことにしました。

昨年メリヤス編みのシンプルセーターを編んでいたのを覚えていますか?  クリック


ソフトメリノの中細毛糸でメリヤス編のセーターを編んだことがありました。

元々、一緒にカーディガンも編んで、アンサンブルとして着る予定でした。

さっさと編むことにします。

トップの写真は編地のアップですが、
全体的に撮ろうと思ったら


メリヤス編なので丸まってしまって、なんだかな~~~という写真になりました。(笑)
それにメリヤス編って写真映りが悪いですよね。

これから暖かくなりますが、めげずに編みたいです。
でも途中で投げ出してしまったら、秋まで待ってくださいね。

男性用ベスト 3

2014-03-31 20:47:25 | 編み物
ベスト完成しました


本日2回目の更新です。

主人のベスト、完成しました。

前回は身頃が完成して、肩と脇を綴じたところまで紹介しました。

袖ぐりのゴム編を編みました。



次に前立て
今回のデザインは身頃から目を拾う方法ではなくて、
縦長に編んだ前立てを後から綴じ付ける方法です。
この方がちょっと面倒なので、どちらかと言うと好きではないのですが(笑)

肩の位置や、後中央など、綴じ付けるとき位置がずれないように、ところどころ糸で印をつけてあります。
綴じていきます。


綴じ終わり


アイロンを掛けて、ボタンホールを縫って、ボタンを付けて完成。

後ろ側


とても軽くて暖かいベストが出来ました。


画像がその日によって色合いが違って見えますね。
カメラの設定をこまめに変えて撮影したのですが、やっぱり微妙です。
完成の写真の色が一番近いと思います。


編み物データ

材料:毛糸ピエロ プロバンスシリーズ ソミュール ブルーグレー(03) 253g(910m)
   ボタン 直径1.5センチ 5個

用具:棒針6号・4号

参照:毛糸だま 2013年春号
 

猪谷さんの靴下 6e

2014-03-29 17:16:48 | 編み物
猪谷さんの靴下1足目 完成


猪谷さんの靴下、完成しました。

足にフィットして良い感じです。


先日から紹介している編み方ですが…

なんだか前回のかかとの部分が、グズグズ~~~になってしまって申し訳ないです!
写真をもっと沢山撮ればよかったと思いつつも、
自分の中でもまだ完璧に出来たと思えない点もあり…

この秋、また編みたいと思っているのですが、
ちゃんと覚えていられるか不安です。(笑)


で、今日は前回の続きです。


私の寸法図



踵の引き返しが終わりかけたら
・・・実際は、③の針に1目残っているときと本に書いてあります。(こういう書き方が、ますます混乱するのだと思います)

踵の部分の増やした毛糸を減らします。(糸を残して切ります。)

引き返しが終わったら、2の針も一緒に輪に編みますが、
1の針の最後の目を編まずに、休めていた2の針の最初の目の1段下の目にくぐらせてから編みます。(穴が開かないように)

続けて2の針を編み、
2の針の最後の目を編まずに、3の針の最初の目の1段下の目にくぐらせてから編みます。


そのまま輪編をして、踵の部分から100ミリになったら、(寸法図 右側の下から3つ目の図)
土踏まずの部分の減らし目です。


踵の中心が1の針と3の針の間になりますが、
1の針と3の針の中心から8目ずつ入った次の目で2目1度の減らし目をします。

2目、目数が減ったことになり、全部で35目になります。
このまま踵から135ミリになるまで編みます。(寸法図、右側下から2段目の図)


135ミリの長さまで編めたら、極細毛糸のオレンジ色を1本足します。
そのまま197ミリになるまで編みます。(寸法図、右側1番下の図)

編み針を1本追加して、寸法図の左側1番下の図のように、目を分けます。
今度は1~4の針になります。

表②(このブログでは紹介していませんが)をみて、つま先の減らし目を確認します。

私の目数は32目~38目の間に入っているので、4段です。

1の針はそのまま編み、
2の針から減らし目をします。
減らし目をするのは
2と4の針は端から2目めを2目一度にします。
1と3の針は終わりから2目めをかぶせ目の減らしにします。

各針で減らし目をしたら、
4段編みます。(表②の数字はここの数字です)

また上の赤字のように減らします。

寸法図の右側1番下の段
197” VIIIという文字があります。

197”は197センチをあらわしていて、つま先の減らし目までの寸法です。
隣のVIIIは
つま先の減らし目の段数を表しています。

最初に減らし目をして、4段編んで、また減らし目をしました。
Vは減らし目の意味です。
IIIは3段と言うことです。

なので次に3段編んで、減らし目。(赤字の通りに減らします)

次に2段編んで減らし目。

次に1段編んで減らし目。
次からは毎段減らし目をします。


目数が甲4目、底4目(私の場合は4目5目です)になったら、最後の目は編まずに糸を25センチ残して切ります。

綴じ針で、つま先部分をメリヤス編みで綴じます。
両端は1回だけすくう方法で綴じます。

糸始末をして、アイロンを掛けたら完成です。


こうやって書き出してみても、解りにくいな~~~と思います。

参考程度に見ていただけたら嬉しいです。


誰か、編み図をおこしてくれたら、
一発で解るのに~~~
って思っています。
誰か~~~
(自分では面倒なのでやらないです)(笑)



猪谷さんの靴下 編み物データ

足の寸法(出来上がり寸法23.5センチ)

材料:並太程度の毛糸(クリーム色)  64g(160m)
   純毛中細毛糸(オフホワイト)  39g(156m)
   極細アクリル糸(オレンジ)   7g(53m)
   極細アクリル糸(白)      2g(15m)

用具:棒針 5号

猪谷さんの靴下 5

2014-03-27 10:04:14 | 編み物
踵の減らし目の手前です


今日は職場の内輪でお疲れ様会があります。
月一回のミーティングの後、お食事会なので、
ブログは早めに更新です。


猪谷さんの靴下、踵の編み方です。

あまり写真がなくて上手く説明できるか…(解りにくかったらごめんなさい)


寸法図です。


前回は編み始めてから155cmになって、2目の増し目を2回しました。


次に寸法図の左側2段目の三角形を見てください。

12、14、11と言う数字がありますが、
この数字にあわせて、針に掛かっている糸を分けなおします。

私は一番上の三角形の数字と2段目の三角形の数字が同じなので、分けなおす必要はありませんでした。

12目掛かっている針が1の針
14目掛かっている針が2の針 この部分が足の甲の部分になるので、踵を編む時は休み目になります。
11目掛かっている針が3の針
です。


まず同じ太さの棒針を2本用意します。


1の針と2の針をメリヤス編みで編みます。

2の針は、ここから休み目になります。
私は針が外れないように、休み目のときに使う大きな安全ピンで、2の針に掛かっている目を拾っておきます。
トップの写真でピンク色の安全ピンに止めてある目が2の針の目です。

3の針を編む前に、糸を増やします。
私の場合は、極細毛糸のオレンジ色と白色の2本を足しました。


3の針、1の針を1段編みます。
ここから輪編ではなく、平編みになります。
編地をひっくり返して、最初の1目を編まずに新しく用意した棒針に移します。この針を①の針と呼びます。

そのまま普通に1の針、3の針を1段編みます。
編地をひっくり返して、最初の1目を編まずに新しく用意した棒針に移します。この針を③の針と呼びます。

3の針、1の針を1段編みます。編地をひっくり返して、また最初の1目を編まずに①の針に移します。
そのまま1の針、3の針を1段編みます。

何度も同じように繰り返して編みます。



①の針の目数が6目で、裏返して1目移せば7目になるところで、最後の1目は編まずに1の針から①の針に移します。
この7目になるところというのは
寸法図の左側3段目の図を見ます。7、9、7と言う数字の7の部分になります。


裏返したら、下の図のように、1の針の最初の目(a)をbの目の1段下の目にくぐらせて①の針に掛け、次の目(c)から裏編で3の針まで進みます。

このときaの目をピンと張っておくと、穴が開きにくくなります。

3の針の最後の目も、上の1の針のときと同様に編まずに③の針に移して、編地をひっくり返します。
編み終わりの目を③の端の1段下の目にくぐらせて③の針にかけ、1の針までメリヤス編をします。

1の針の端まで編めたら、①の針の最初の2目つながった目(写真の黒丸印の中の目)を1の針で編みます。


裏返しをして、編み終わりの目を①の針の端の目の1段下の目にくぐらせて①の針に掛けます。(これは上の赤字と同じ)

上の動作を繰り返して、踵の引き返し部分を編んでいきます。


と、書いてはみたものの、
書いていて自分自身でも、???ってなってしまいました。

読んでいる人はもっとわからないですよね。
すみません!

本をじっくり読みながら、私のブログを参考にしていただけたら少しはわかるかもしれません。(笑)





猪谷さんの靴下 4

2014-03-24 21:06:03 | 編み物
ゴム編まで編めました


本日2回目の更新です。


猪谷さんの靴下の編み方です。

猪谷さんの靴下 3  はこちらをクリック


前回は寸法図を紹介しました。


上段の右側の『235"』という数字は、靴下の足の大きさを表しています。
実際の足の寸法よりも大きいです。
洗濯して、毛糸が縮むことを想定しているそうです。


上段の左側の三角形ですが、目数の分け方です。

中央の数字37は全体の目数。
そして3本の針に分けます。
12.14.11と分けて輪編していきます。

12目が掛かっている針を『1の針』
14目が掛かっている針を『2の針』
11目が掛かっている針を『3の針』と呼びます。

37目を一目ゴム編でグルグルと編んでいきます。


上から2段目の右側の数字『105"』は1目ゴム編を105センチ編むと言うことです。
トップの写真は105センチまで編めたところです。


次に、メリヤス編みをします。
『105"』 の数字の右下に『4』と言う数字があります。

これは表②から出した数字で、
37目は4段で減らし目をするという意味です。

メリヤス編に移ってすぐの段で減らし目をします。
足首の後ろ側の部分で2目を減らすことを2回します。

1の針の編み始めから3目メリヤス編みをして4目めと5目めを二目一度で減らし目をします。

3の針の編み終わりから4目めと5目めを二目一度で減らし目をします。
これで2目減りました。

次に4段メリヤス編みをして5段目で同じ場所で2目減らします。



減らし目の部分が解るでしょうか?

この部分で減らし目をすることによって、足首の締まる部分が出来ます。


次に、上から3段目の右側の図
『155"』と言う数字ですが、
これは1目ゴム編の部分も含めて155センチまで編むと言うことです。

と言うことはメリヤス編の部分は5センチです。

ここで増し目をします。
『155"』の数字の右下に『3』という数字があります。
これも表②から求めます。

155センチまで編めたら、次の段で、先ほど減らし目をした場所で増し目をします。
1の針は編み初めから4目め、3の針は編み終わりから4目めで増やします。

増し目の仕方は、本に書いてありますが、
編んだ目の下の目に針を入れてもう一度編むという方法です。穴があきにくい編み方だそうです。

増やした部分。

2目増やしたら、3段編んでまた同じ方法で2目増やします。


ここまではなんとか順調に編めたのですが、
この先、踵の部分になったら、チンプンカンプン。
何度か解いて編みなおしました。

その部分はまた後日。

猪谷さんの靴下 3

2014-03-19 20:06:06 | 編み物
編み始め


猪谷さんの靴下、もう片方を編み始めました。

編み方がちょっと難しいので、覚書としてブログに残しておくことにしました。


前回もちょっと書いたのですが、
この靴下を編む時、中細毛糸を3~7本どりにして編みます。

まず、自分は何本で編むのかを決めます。

私は中細毛糸3本を基本とすることにしました。

表5を見ると、中細3本は5号針で編むことになっています。

中細毛糸2本で並太毛糸1本の太さと同じです。
以前自分のセーターを編んだ残りの並太毛糸と中細毛糸1本づつで、計3本です。


素材はクリーム色の並太毛糸がアクリルと毛
白色の中細毛糸が毛100%です。

それから踵の部分は中細毛糸を1本足して、4本分で編みます。
極細毛糸2本で中細毛糸1本と同じ太さなので、極細2本足すことにしました。


踵の部分はこの2色を足して編みます。
アクリル100%の極細毛糸です。

つま先の部分は中細毛糸3.5本分で編みます。
極細毛糸のオレンジを足して編むことにしました。


次に、足のサイズを測ります。
本に出ている文章を参照しますね。

踵の後部、やや上方の一番突き出ているところから指先までを計ります。
私は208センチでした。

表1を見ます。

赤枠で囲みました。
これが私のサイズ表です。

208の下の数字235が出来上がりサイズです。
勿論単位はmmです。
洗って縮むことを考えて、大きめに作ります。

赤枠の下の方、37と言う数字がありますが、これが編み始めの目の数になります。


表4を見ます。

編み始めの37の部分を見ます。

この2つの表と
ここには載せていませんが、表2を見て、
足首と土踏まずの部分の減らし目段数を確認します。


そして作ったのがこの表です。

私のサイズ表

これだけ見てもなんだか全然解りませんよね~~~

私も最初はこの表を作るのにも???ばかりで
何度も本を読み返してやっと書くことが出来ました。


次回から詳しく編み方を説明出来たら良いなと思っています。
上手く説明できる自信がないのですが…

男性用ベスト 3

2014-03-17 21:19:57 | 編み物
前身頃完成


今日からまた仕事が始まりました。
今月中は平日は全部仕事が入っています。

ちょっと簡単更新になります。
その代わり土日は頑張って更新したいと思っています。
よろしくお願いします。


2週間前に「男性用ベスト2」をアップしました。

後身頃が編めたところまで。

前身頃編めましたよ。
トップの写真です。

アイロンを掛けて、
肩接ぎをして、脇を綴じました。


袖ぐりと前立てを編んだら完成です。
今月中に何とかしたいです!

猪谷さんの靴下 2

2014-03-12 19:07:04 | 編み物
片方編めました


猪谷さんの靴下、片方だけ編めました。

今日は時間があまりないので、詳しくは説明できませんが、
猪谷さんの靴下を編む時に、表が5つあり、それを見ながら自分の寸法図を作っていきます。


今回私は5号針で編みました。

猪谷さんの靴下は、中細毛糸を数本あわせて編むのです。
そして踵とつま先部分はさらに糸を増やします。

たとえば5号針でやわらかく編む時は
編み始めを中細3本どり、踵は中細4本、つま先は中細3.5本と言った感じです。
並太1本=中細2本
極細2本=中細1本
と言う考え方をしても良いそうです。


今回の靴下は、
クリーム色の並太毛糸1本と生成りの中細毛糸1本で編み始め、
かかとの部分は
オレンジ色の極細毛糸と白色の極細毛糸を1本づつ足して、中細4本分にしました。


さらに足の土踏まずの部分はオレンジ色と白の極細毛糸を減らし、中細3本分で編みます。

つま先の部分は
オレンジ色色の極細毛糸を足して中細3.5本分にして編みました。

サイズは洗って縮んでも良いように、少し大きめに出来ています。
でも足首の部分で減らし目をして、
かかとの部分で増やし目をして、
さらに土踏まずの部分で減らし目をするのですが、
かなりフィット感があります。


もう片方編む時に、詳しく説明できたら良いなと思います。

猪谷さんの靴下 1

2014-03-06 18:32:04 | 編み物
靴下編み始めました


去年のお正月、ブログ友達の「kaitengarasu」さんのブログ
『猪谷(いがや)さんの靴下』を知りました。



編んでみたいと思いつつ、「暮しの手帳」のバックナンバーを探しましたが、売り切れで手に入らなかったのですが、
別冊に靴下の編み方が出ていると聞き、慌てて買い求めました。

編みたい編みたいと何度もブログで叫んでいましたが、
編み方がちょっと解らない!

普通の編み図がないのです。
簡単な記号と、編み方が文章で出ています。
ちょっと目を通した位では全然理解できませんでした。

やっと本腰を入れて編むことにしました。

履き口から編み始めますが、
かかとの部分が良くわからない~~~
説明の図ではこんな感じ


でも何とかかかとの部分が編めました。

これで合っているのか?
良くわかりませんが、形にはなりました。



今年のソチ冬季オリンピックで時々耳にした「猪谷千春さん」
冬季オリンピックで日本人初のメダリストになった方ですが、
その方のお父さんがこの靴下の編み方を考案された方です。