こりすの工房便り

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

2014年 勝浦ビッグひな祭り 1

2014-03-02 18:37:52 | 房総半島ドライブ
遠見岬神社のひな壇


本日2回目の更新です。
北海道の旅日記はこの記事の下です。良かったら見てね!


勝浦ビックひな祭りを見に行く時は、天気が重要です。
屋外にひな人形を飾っている場所があるので、雨のときは見ることが出来ません。

3月3日まで開催していますが、
仕事の都合と、天気予報とニラメッコをして、
昨日、やっと行くことができました。


朝、少し小雨が降っていたようですが、
家を出発するころ(9:00)は、雨も止んでいました。


自家用車は臨時駐車場に車を置いて(1台500円)、シャトルバスで勝浦の街中まで行きます。
シャトルバスは無料です。

バスを降りて、まず最初に石段に並んだひな人形を見に行きました。

途中川沿いに河津桜が咲いていました。


ペコちゃん発見!

でもこのお店10時から開店ということで、準備中で見ることができませんでした。


遠見岬神社に到着


10時前だというのに、もうこんなに人がいるんです~~~


雨の日はこのひな壇を見ることが出来ません。

途中から雨になると、近所の人や関係者総出で片付けるのだそうです。
勿論毎日朝出して、夜片付けるそうですよ。
本当に大変な作業ですね。

ひな壇を見た後は街中へ。
店先にもいろいろ飾ってあります。


いつも楽しみにしている『松の家』さん

有形文化財の旅館です。


丁度外にひな人形を出しているところでした。

旅館の中のひな人形です。




古いひな人形も展示してあります。








こういう古いひな人形を見るのが好きです。
お顔が今の人形と違って、味わいがあると思います。


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (グリーンリーブス)
2014-03-02 20:37:04
いつ見せていただいても素晴らしい雛壇ですね。
テレビでもやっていますね。

こんなにたくさんの雛人形はなかなか見られません。
癒されますね~♪
返信する
Unknown (子猫の迷い道Ⅱ)
2014-03-02 23:22:42
階段にお雛さまを飾っている時は空模様が気になって
仕方ないでしょうね。
雨が降り出してからでは遅いのでしょう。
街中のお雛さまをそぞろ歩きしながら眺めたいです。
返信する
Unknown (kanaママ)
2014-03-03 06:44:02
勝浦ビックひな祭りの様子をテレビでやっていました。
こりす工房さんのブログで毎年拝見している場所だなと直ぐにわかりましたよ。
スケールの違うおひな様達。
スゴイですね。
毎年見に行きたくなる気持ちがわかります。
雨が降ると、大急ぎで仕舞うという階段のおひな様。
地域揚げての取組だから出来るのですね。
返信する
Unknown (yasukon)
2014-03-03 07:21:45
おはようございます。
まぁ~凄いですね。 毎夜片づけられるのかしら・?それは大変だけど・・と思いなあgら読み進んでいくと・・やはり毎日終わると片づけて また翌日・・大変ですね!
そのご苦労共々拝見しました。

町の方々の思入りが伝わってきますね。私も今鳥取の旧家のお雛様を見に行く予定にしていますが まだ日にちが決まりません。
こちらを拝見してますますこちらの予定も急がなくて!!って思わされました♪
返信する
こんにちは♪ (しばてん)
2014-03-03 15:05:47
遠見岬神社のひな壇は圧巻ですね。
足の踏み場も無いとはまさにこの事でしょうね。
河津桜も見頃穂迎えて〝春爛漫〟ですね。
〝ペコちゃん〟も着物に着替えて、甘酒でも召されたのでしょうか、お顔がほんのり桜色♪

これだけの数の雛飾りを一堂展示された光景は目を見張るものが有ります。

返信する
でたあ~ (はなこころ)
2014-03-03 16:24:00
こりすちゃんちの
階段~おひなさま~
毎年、見せていただいて
ありがと~ございます。
圧巻!ですよね~

江戸のひな人形
すばらしい。
右におだいりさま。左におひなさま。
ですね。

・・はなこころ
返信する
こんにちは (こりす工房)
2014-03-03 17:44:31
グリーンリーブス様

最近はテレビや新聞で取り上げられているので、
観光客も増えているようです。

でも以前よりは人形が少なくなっているような気がします。
保存が難しいのでしょうね。

まだまだ続きますので、見てくださいね。
返信する
こんにちは (こりす工房)
2014-03-03 17:50:10
子猫の迷い道Ⅱ様

この日は朝少し雨が降っていたので、
行こうか?どうしようか?と少し悩みましたが、
少しづつ青空も見えてきて、行ってよかったと思いました。

毎年、天気予報とニラメッコです。(笑)
毎年行っているので、特に目新しいものが沢山あるわけではありませんが、ついつい行きたくなるんですよね。
返信する
こんばんは (こりす工房)
2014-03-03 18:01:25
kanaママ様


テレビで見ましたか?
最近は特に取り上げられることが多くなったような気がします。

雨の日はこの階段のひな人形がないので、
毎年天気予報と、ニラメッコで日程を決めます。

この日もあちこちを歩き回り、
1日掛かってしまいました。
沢山の写真を撮ってきましたので、まだまだ続きますので、
楽しみにしてくださいね。
返信する
こんばんは (こりす工房)
2014-03-03 18:16:43
 yasukon様

外に出してあるひな人形は毎日片付けているそうです。
夜はライトアップもしているので、
その後の片付けは大変だろうな~~~と思います。
なので、開催は10日間くらいなんです。

鳥取の旧家のひな人形、楽しみですね~~~
以前萩を旅行したとき、旧家のひな人形を展示していたのですが、
フリータイムの時間がなくて見ることが出来ませんでした、
とても残念でした。
返信する

コメントを投稿