



今日の午後、家の前はもう車の渋滞が起きていました。
午前中は国道が渋滞していました。
春と夏はいつも土日になると、渋滞で出かけるのが嫌になります。
でも、明日はお墓参りにいかなくては…
お寺は隣町なので、渋滞になる前に行かなくちゃ…

フラワーマーケットの温室を抜けると、すぐにまた温室があります。
ここは温室が回廊の様になっています。
バラ
温室一棟全部バラです。





だいぶ咲きそろっていました。
いつもは1月末~2月にここに来ることが多いのですが、
その頃はまだバラの花は少ないんですよ。
カーネーション
次の温室は、全部カーネーションです。


ハイビスカス




ハイビスカスの種類がとても多いですね。
ブーゲンビリア

ブーゲンビリアは、何時来ても、いつも満開です。
見事ですよ。
スターアチス

ここも1棟まるまるスターアチスの花です。
サボテンの温室もありますので、次回に~~~。
休日となると大変ですね。
たくさんの美しい花に感動です。
やはり温室で上手に管理するとこんなにきれいに咲くのですね。
心が和みました。
私も花屋さんに行きたくなりました。
その前に、花壇や畑を耕さないとダメなのですが・・・・。
柄のイメージが強くってなかなか本物を見る機会が少ないので
こんなに綺麗な花なんだと感動です。
単色のハイビスカスも綺麗だけど
中心の赤から外側にむけてオレンジ色になっていくグラデーションもキュートです。
おうちの前に国道が通っていると小さいお子さんないらし時はヒャヒヤだったことでしょうね
那須はそうでもないような感じです
ハイビスカスやバラ・・
お花を観ていると癒されますね~
綺麗ですね~
今日は「ヒスイカズラ」が咲いているかの
下見に行きましたが、今年は気温が低かったので
まだ花芽が出たばかりとのことでした。
温室でたくさんの花を写していても、なかなか
アップされずに残っています。
我が家道路から少し中に入ったところですが、家の前は畑で建物が無い為、道路の渋滞が良く見えるんです。
休日になると500メートル先の信号待ちで渋滞が起きるんです。
プロが温室で育てるので、花の一つ一つがとても大きくて見ごたえがありますよ。
我が家も庭の雑草が目立つようになりました。
そろそろ草取りをしなくては…
でも花粉が飛んでいるので、外に出るのが億劫です。
ここはフラワーマーケットがあるので、色々な花が売っています。
変わった花やサボテンが沢山あります。
ここのハイビスカスは色も沢山あって、花の一つ一つがとても大きく存在感があります。
中心が赤くてオレンジになっている花は、私も以前から綺麗だな~って思っていた花です。
我が家から道路まで少し距離があります。
家の前は畑で、その先が道路です。
今日も渋滞していました。
鴨川シーワールドに入る車で大渋滞です。
アチコチ駐車場が分散しているのですが、それでも車の量が多いんでしょうね。
今の季節は花とイチゴ狩りがあるので、夏と同じくらい大渋滞が起きるんですよ。
バラもハイビスカスも温室なので、一年中咲いているような気がします。
子猫さんの撮影したヒスイカズラは毎年楽しみにしています。
こちらの温室では見かけません。
写真をアップするのも、加工したり大変ですよね。
私も撮ってきた写真の一部しかブログに載せられないです。