



去年も送ってくれました。

毎年、見本だけでなく編み物の本も1冊入っています。

定価が1,048円もするんです。
シュゲールさん太っ腹ですね。
表紙はパイナップル編みのベスト。
気になっているのが

こちらもパイナップル編みのポンチョ。
今年はポンチョが流行っているみたいです。
今年になってから、
毛糸、レース糸を4,230gも買っているんです。
そして今年編んだ糸は、2,540g。
2キロ近くも毛糸が増えていることになりますね。
私のブログの左サイドバーの下のほうに
2010年 毛糸消費量
2010年 毛糸購入量
と覚書にしてありますので、気になった人は見てくださいね~。
当分は新しい毛糸を買わずに在庫処分に徹したいと思います。(な~んて、また気に入った色を見つけると買ってしまうかも…)

昨日、トマトを貰いました。

ずいぶん小さなトマトですが、1キロ以上ありました。
サラダ用に少し取っておいて、残りはトマトソースにしました。

冷凍用にジップロックに入れました。
前回、冷凍用にしたものは、今日、久々に鴨川に来た妹に全部上げてしまいました。
それから巨峰ジャム

見切り品を買って、ジャムにしました。
実家の母と妹におすそ分けしました。
今年はパイナップル編みが流行るんでしょうか?
又こりすさんの新作、楽しみにしていますね。
(^_^)
それにしても、トマトにジャムに、こりすさんのマメな事に感心しきりです!
少し見習わないと・・・
すごいなぁ!!
食事の用意だけで、ヘトヘトでしたが、少し余裕ができてきたので、見習ってやってみようかなと思うことがあります。
色見本て、きれいでいいですね。
私も布の見本が毎月届くのですが、使わないのに、きれいでもったいなくて・・・たまるばかりです。
男のクセに手芸に強くなりそう ww
トマト アルベロベッロのトマトを思い出しました。
南伊旅行記 ぼつぼつ 〆に入るかな♪
毛糸が恋しい季節、もうすぐです。
毛糸って、欲しい色とか見つけると
買いたくなって困ります。
こりすさんなら、スイスイ編んじゃいそうだけど…。
トマトソース、便利に使えそうですね。
2~3日涼しかったので、編み物を始めても良いかな~と言う気になりましたが、
今日からまたしばらく暑い日が続きそうですね。
かぎ針編みの本なので、パイナップル編みが沢山出ているのでしょうね。
冬はどちらかと言うと棒針派です。
編みたいセーターの候補が沢山ありますので、
楽しみにしてくださいね。
一昨日の夜から昨日に掛けて、少しだけ台所仕事をしました。
涼しいので楽でした~。
少し涼しくなったので、
色々やりたいことが出てきました~。
料理はあまり好きではないのですが、
ジャムとか保存食とか作るのが好きですね~。
糸見本、毎年送ってくれますが、
買うのは稀です。
ネットがまだ発達していなかった頃、
良くシュゲールさん(旧パトラさん)から毛糸を買っていましたから…
見ているだけで幸せになりますね~。
男性に手芸の話は、コメントしづらいですね。
でも、編み物男子が以前流行っていましたから…
ニットの貴公子の「広瀬光治」さんや
音楽家でニッターの「嶋田俊之」さんといった男性のニッターさんが活躍しています。
南伊旅行記の再開が待たれます。楽しみにしています。
毛糸の見本って見ていても飽きないですね~。
でもすぐに欲しくなるので要注意です。(笑)
涼しくなったので、在庫毛糸をチェックしようと思ったら、
今日からまた猛暑になるそうですね~。
トマトソース、色々アレンジできそうです。
妹のところは、食べ盛りが2人いるので、あっという間になくなってしまうそうです。
今回、1ヶ月ぶりに鴨川に来たので、大量に持たせました。
毛糸のご本素敵ですね-。これから秋冬と
またこりす工房さんが素敵な作品を
お作りになられるのだろうなあと思いました-。
トマトソ-スも巨峯のジャムもおいしそうですね-。
台風が過ぎた後、少しすずしくなったな~と思っていたら、
糸見本が届きました。
そろそろ編み物を~って思っていたんですけど、
今日はまた猛暑に戻ってしまいました。
在庫の毛糸が沢山あるので、今年は頑張って編みたいな~って思っています。
巨峰のジャムは今回は少しゆるめに、ソースの様に作りました。
ヨーグルトに掛けて食べるとすごく美味しいですよ。