goo blog サービス終了のお知らせ 

こりすの工房便り

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

紅葉のアラン その3

2008-11-09 18:31:31 | 編み物
今日は1日冷たい雨でしたので、午後からずっと編物をしていました。
ガシガシ編んでいま~す。(笑)


袖が1枚編めました。

これは右袖です。
前身頃と後身頃のラグランの減らし方が違うので、袖も変えています。
左袖は、対照的な形に編みます。

今晩も、テレビ見ながらまだまだ編む予定です。


昔、昔、買ったアラン模様の本です。


『世界の編物 アラン模様のすべて』という本です。
この本の発行年が昭和5○年ですって。もう30年も前になります。
詳しく書くと、年がばれる?ので、一桁は○にしました。

その中で編んだセーターが、

典型的なアラン模様ですね。
真ん中にダイヤ柄が入っていて、両サイドに縄編、脇はカノコ編です。

今日、久々に本を広げていたら、ステキなデザインを見つけました。

袖の中央がステキ!


こんなセーターも良いかな…


アラン模様にどっぷり浸っています。


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
えっ!? (小百合)
2008-11-09 20:07:21
私は北欧風の手袋!と思っています。
返信する
Unknown (子猫の迷い道)
2008-11-09 21:55:15
ブルーの毛糸で娘のために編んだのがまさに
三枚目の写真のような模様でした。
娘が小さくなったあとは姪に着てもらいました。
初めて編んだアラン模様をほどいて編み直すのが
もったいなかったのです。
返信する
Unknown (元気ばば)
2008-11-10 00:29:17
私もかつては編み物もしました。
でも最近は ゼロです
毛糸もあるのですが、虫が食っているかも。
返信する
おはようございます! (humsum)
2008-11-10 02:45:55
>ガシガシ編んでいま~す
この表現で、判りました..
ドンドン進んでいますね..
わーつ、テレビ見ながらも..
編むことが出来るのですね..
当方には、驚異です..
アラン模様というのですね..
紅葉色で素敵です..
返信する
北欧の手袋 (こりす工房)
2008-11-10 08:18:19
小百合様

北欧のミトン、次のキットが届いているのですが、その前に編んでしまいたいものがあって…
なかなか手がつけられません。
編込みのセーターも作りたいんですけど、毛糸選びが時間がかかります。
アランセーターだと1色なので、気に入った色が見つかればすぐに編み始めることが出来るのがいいです。
返信する
順番に回って (こりす工房)
2008-11-10 08:22:54
子猫の迷い道様

初めてアラン模様に挑戦したときは、1本の糸で縄編やダイヤ柄が表現できて嬉しかったです。
私も小さいセーターを沢山編みましたが、1年で着られなくなり、従妹の子供たちに順番に着てもらっています。
特に手がかかったセーターは、解けないですね。もったいないです。
返信する
ダンボールの中 (こりす工房)
2008-11-10 08:26:53
元気ばば様

私もダンボールの中に沢山の毛糸が眠っています。着なくなったセーターを解いてもらった物が沢山あります。
1~2年に一度、中を確かめて防虫剤を入れています。
今年もそろそろ、どんな糸が残っていたかを確かめながら、防虫剤チェックをしなければ…
大変な作業ですが、元気ばば様のおかげで、思い出しました。
返信する
野球を見ながら (こりす工房)
2008-11-10 08:35:58
humsum様

昨夜は日本シリーズを見ながら、もう片袖を編んでいましたが、巨人が逆転されて、負けを予感。
チャンネルを変えて、編み続けました。
だいぶ進みましたよ。

アラン模様の本は、初めて買った編物の本です。典型的なアラン模様が出ています。
アイルランドのアラン島に伝わる伝統的な柄だそうです。
いつ見ても、良い刺激になる本なんです。
返信する
アラン模様素適です (monejiiji)
2008-11-10 09:58:17
アラン模様素適です。いかにもアイルランドというお国柄を象徴していますね。といってもアイルランドという国は行ったこともありません。ただアイルランド人とは、仕事で何度か接したことがあります。アイルランド系という方でしたが。
返信する
懐かしいです (ピッピ)
2008-11-10 12:13:36
那須はずーーと雨が降らず乾燥してます

昭和50年代・・・
そういわれたらアラン模様のセーター
私も着てました
流行っていましたよね~
昔のものが今でも又流行りだしていますよね~
懐かしく思い出しました
返信する

コメントを投稿