



大根島は米子空港のある中海に浮かんでいる島で、雲州人参(薬用人参)と牡丹が有名なのだそうです。
島の中にある由志園での昼食はツアーに含まれていました。
昼食会場

この2階で頂きましたよ。
しじみ時雨御膳


メインはお茶漬けですが、
トッピングの種類が豊富!
それから茶碗蒸しも焼鮭もとっても美味しかった~~~
オプションで主人が頼んだうなぎ

今回の中国地方の旅行は何処に行っても食事がとっても美味しかった~~~
オプションで食べたものも値段の割りにボリュームがあって美味しい場所が多かったです~~~
お昼を食べ終わった人からフリータイムです。
この由志園は広大な日本庭園があるのだそうです。
庭を散策しました。
入り口付近

かわいいおじぞうさん(?)がこちら~~~って案内してくれます。






少しだけ紅葉していました。
次回は由志園の牡丹を紹介します。
10月に行ったのに、牡丹?って思われる方もいらっしゃると思いますが
ここは1年中牡丹を咲かせているんですって!
お楽しみに。
どこに飾ろうかと考えて楽しんでいます。
ありがとうございました。
しじみ時雨御膳、美味しそうですね。
こういう食事が大好きです。
紅葉がほんのちょっぴり色づき始めた頃だったのですね。
見頃の時期は素晴らしいと想像がつきます。
もう終わりかもしれませんね。。。。。
今の時期の牡丹の花楽しみです。
お正月の頃冬牡丹を見るのを楽しみにしているところです。
こんな緑の中を歩かれたら癒やされましたでしょう。
気持ち良さそうです♪
こりすさんはいいツアーを探すのがお上手ですね。
同じ会社ですよね(笑)
よその芝生はよく見えるってことだけでもなさそうに思いますよ。
クリスマスのプレゼント届きましたか?
飾っていただけたらとても嬉しいです。
ツアーって昼食は大概オプションなのですが、今回は昼食付でした。
お茶漬けなのですが、トッピングの種類も多くてとっても美味しかったです。
大満足でした。
10月中旬でしたので、少しだけ色づき始めていました。
こういうのを見つけるのも、また楽しいですね。
牡丹は建物のなかで温度管理をして1年中割かせているそうです。
ここの庭園はとても有名だそうです。
それにしても中国地方の庭園って、規模も大きくて素晴らしいところが沢山あるのですね。
この旅行では足立美術館とここの庭園は見ごたえがありました。
お昼ごはんもとっても美味しかったです。
今回もクラブツーリズムでした。
幾つかツアーがある中で、メインの場所とその近くで行ってみたい場所を決めて、いろいろ探します。
他にもJTB旅物語や阪急のパンフレットも探して、
行程に無理がないかとか、値段とかいろいろ吟味します。(笑)
安かろう悪かろうでも困りますからね。
お食事もとてもおいしそうですし、
素晴らしい庭園ですね-。
ご主人様と行かれたのですね。
良いご旅行で良かったですね-。
プレゼント。気持ちばかりでごめんなさい。
由志園ですか|
・・門脇由蔵が、観光開発のため構想したのを受け継いで、昭和50年4月、息子の門脇栄を園主に開園した。
園の名前の由来は、父の志とその名、由蔵の由をとって由志園と名づけられた。
へえええええ~!
思わず
お勉強させていただきました~
ありがと~です。
・・
広い日本庭園のなかに日本家屋が幾つかあって、レストランになっています。
食事もとても美味しく、手入れの行き届いた庭園も素晴らしく、もう少しここへ居たいって思ったほどです。
プレゼントありがとうございました。
島全体が、お花畑になりそうですよ。
牡丹が満開になったときに行ってみたくなりました。
島内にバラ園などもあるようです。