



その時のブログはこちら…

その後、咲いたかな~と心配になっていたのですが、
今日はとっても良い天気だし、昨日の寒さが嘘の様に暖かかったので、ちょっと覗きに行って来ました。
自宅から車で10分程度です。
沢山の蕾が開き始めていましたが、
昨日の寒さの為か、花びらが痛んでいました。

青空に映える濃いピンクの花です。


こんな感じ。
もう少しで開きそうです。
前回満開でそれはそれは見事だった山茶花の垣根も、もう花が終わりの頃でした。

そして、ここ一戦場はソメイヨシノもあるんですよ。

まだ枯れ木ですが、良く見ると蕾が少しづつ大きくなっているのが判りました。
楽しみです。
一昨年の桜の様子

本当に昨日はいい天気で暖かかったのに、
今日は曇っているし、寒いし、
何もしたくなくなるような日でしたね。
私が近場のドライブするのは、朝起きて予報見て
天気がいいって判っている日に行くからね~
青空の写真ばかりですよね!
1月上旬に咲き始めていたので、もう満開になっているかなと思ったら、
寒さで花が痛んでしまっている枝もありました。
また時々様子を見に行ってみようかなと思っています。
とても濃いピンク色の桜ですね。
昨日はあんなに暖かかったのに、
今日は1日中寒くて寒くて…
外に出れませんでした。
リュウキュウカンヒザクラなので、多分今沖縄で咲いている桜と同じだと思いますよ。
沖縄では2月頃から咲き始めるって聞きました。
とても濃いピンク色で遠くからでも目立ちますよ。
日本ハム沖縄でキャンプですね。
以前は日ハムは秋季キャンプを鴨川でやっていたんですよ。
駅前の歓迎会を見に行ったことがあります。
ダルビッシュも、ヒルマン監督もすぐ近くで見れました~。
なんなんでしょ!今日の天気・・・
まぁ、私が休みの日はこんなものでしょ~
リュウキュウカンヒザクラ、色が濃くて綺麗ですね、沖縄らしいように感じます。
だいぶ寒さも和らいだかな~、と思っていると寒さがぶり返したり、春が待ちどうしいです。
一足早く、沖縄の桜で春を感じました。
特徴は濃いピンクで下を向いて咲くと
テレビのリポーターが言っていました。
斉藤佑ちゃんがらみの情報ですが~~
ソメイヨシノとは違った色の濃さで、こういう桜は1本でも存在感がありますね。
同じ場所に3本ありましたが、どれもまだ満開にはなっていませんでした。
サザンかももう終わりですね~
そろそろ椿かな~
humsumさんは昨日は床屋さんですか。
風邪を引かないように気をつけてくださいね。
主人は髪を切ると、首スジが寒いって、冬場は行くのを嫌がります。
12月が比較的暖かかったので、花が咲き始めるのは例年より早いような気がしますが、
1月からの寒さでストップした感じがします。
もう満開になっていると思ったのですが、まだ早かったみたいです。
散歩道の桜が咲かなくなったのはちょっと残念ですね。
昨日は本当に暖かくて過ごしやすかったですね~
今朝は、曇っていてまだ寒いです。
リュウキュウカンヒザクラ、もう満開を過ぎたかな?と思って行ったのですが、
まだこれからみたいですね。
でも一昨日の寒さで、花びらも葉っぱもだいぶ痛んでいました。
綺麗な満開を見れたら、また紹介しますね。
リュウキュウカンヒザクラは、濃い色合いが青空に
映えますね..いち早く春が来ていますね..
いいなぁ..
ピンクの山茶花が見事です!!
昨日は、温かい日だったので..散髪に行って
スッキリでした..(微笑)
今日の花です..
http://humsum.cool.ne.jp/UPUP/0206fl-2.jpg
カンザクラを見に行ってきました。
もう満開になっているのかと思ったら
5、6分咲きぐらいでした。
このところの寒さのせいでしょうか。
散歩道のカンヒザクラは老木のため
咲かなくなってから、数年経ちました。
リュウキュウカンヒザクラの最盛期 また見せてください♪