



トップの写真は『テディガール』と呼ばれているベアです。
1994年クリスティーズのオークションで落札され、ここで第二の人生を送っているそうです。
以前の持ち主は、英国陸軍大佐のボブ・ヘンダーソン氏。
現役時代、ノルマンディ上陸作戦のときもテディガールを同行させていたと言われています。
最初の展示室はアンティークベアです。
アンティークベアはシュタイフのものが多いですね~~~



メリーソート社のチーキー発見!




作家さんのベア




季節柄のひな祭り





こちらは向当あけみさん・まりさん母娘のベア



以前テディベアコンベンションで、お母様とお話をしたのですが、
とてもやさしくて、ベアを愛しているのが解りました。
素敵なお母様でした。
そしてみんな、綺麗に飾ってもらっていますね。
持ち主に愛されている感じがします。
紫のお洋服を着た子は、昔自分が持っていたパンダのぬいぐるみに何故か似ていました。
どの子も可愛いですね。
わたしも何体かシュタイフ社のベアちゃん持っています。
着物のベアちゃん素敵ですよね。
うっとりしました。
こりすさんもベアちゃん好きだから楽しかったでしょう~♪
私が昔仕事をしていたDOLL作家もテディベアに着物を着せていらしてとてもかわいがっていらしたのを思い出しました。
こりすさんもお好きなのですね。
嬉しい時間をお過ごしでしたね~
わ-。かわいい~ベアさんばかりですね-。
もう、拝見させていただきまして
たまらなくなりました-。
沢山のテディーベア達ですね。
古さを感じないのは、一体一体大事にされていたからなんでしょうね。
お雛様の着物も素晴らしいですね。
可愛いクマさんをたくさん見られて良かったですね。
可愛くて可愛くてたまらないです。
手にとって抱っこしたみたい~~~
こんにちは
自分が生まれた年のアンティークベアが欲しいと思うのですが、
年代もわからないし、値段も高くテギブアップです。(笑)
クマちゃんを見ていると、嫌なことも大変なことも忘れられます。
昔持っていた子に似ているって、欲しくなっちゃいますよね。
沢山あって、全部撮影したかったのだけれど…
暗くて遠くて撮影ができないものもありました。
どの子も持ち主さんに可愛がられていたのだな~~~と思います。
シュタイフ、私も大好きです。
最近は買っていないんですよね~~~
アンティークベアは布地が摺れて薄くなっていたり、
切れて補修されたのを隠したりする為に、可愛い洋服を着せられていることが多いようです。
最近は洋服を着たベアも多くなりましたね。
私はどちらかと言うと、裸のベアが好きですが、
向当さん母娘さんの着物のベアは大好きです。