こりすの工房便り

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

抱湖園の元朝桜 1

2014-02-13 21:26:15 | 房総半島ドライブ
桜並木


昨日予告編をお届けしましたが、
すぐに本編へ入ることにしました。

来週から3月3日まで、こちらはイベントが盛り沢山なので、次々と紹介しないと間に合わなくなりますから~~~(笑)

北海道の旅日記はその合間を縫ってお届けしますね。


昨夜、主人が仕事から帰ってきて「風邪を引いた!」と…
熱を測ろうとしたら、電子体温計の電池切れ。それも2本とも!

探して探して昔の水銀の体温計を引っ張り出してやっと熱が測れました。(笑)
小さな子供がいない家は体温計ってあまり活躍の場がないですよね。

やっぱり昔ながらの水銀体温計は何年も使っていなくても、ちゃんと使えました。



今日の本題です。

南房総市(旧和田町)には花園という地区があるんですよ。

お花の栽培をしている農家さんが多いんです。

花園地区の無料駐車場に車を置いて、国道から細い坂道を登っていきます。

駐車場裏に

お花畑の看板!
いつもはこの時期に、ここは一面の菜の花畑で黄色い絨毯になっているんですけど…
楽しみにしていたのにな~~~


坂道を登っていくと

可愛い無料の休憩所があります。

一昨年くらいから、この休憩所の花壇を作り始めたんですよね。
まだ作っている途中と言う感じで、毎年いろいろなものが増えています。

可愛い動物の椅子も増えたかな


一番奥にこけし

これは去年なかった!(笑)


細い坂道の両側には、ビニールハウスが並んでいます。
勿論花を育てているんですよ。


キンギョソウ



今の季節はキンギョソウや、ストック、カーネーションの花が咲いています。


途中で見つけた路地の花
蝋梅


カリフォルニアポピー






今年はポピーの花も少ない感じです。
寒いからかな~~~


今日は桜の写真がなくてごめんなさい。


去年の抱湖園の様子はこちら…  クリック


一昨年の抱湖園の様子はこちら…  クリック


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (秋桜)
2014-02-14 07:51:02
おはようございます。こりす工房さん。

ご主人様。お風邪、お熱は大丈夫
でしょうか-?お寒い日が続きますので
くれぐれもお大事になさってくださいませ。
電子体温計さんの電池はどれくらいの
寿命なのかな?と私もいつも気になって
おりました。

花園さんのお花さん。そして動物さんの(椅子の)
お人形さんなどかわいいですね-。

我が家もチュ-リップさんの芽がでたり
クリスマスロ-ズさんも咲き始めましたり
しております。それは嬉しいのですが
何かすっきりしないような。。。
やはり今はどうしても母の入院のことが
頭から離れないのかなあと思っております。
明日、新しい病院に、主人と、父と3人で
先生のお話を聞きに行くことに
なっております。
ごめんなさい。私事で。。。
返信する
Unknown (kawazukiyoshi)
2014-02-14 11:59:54
あそこは、暖かいから
色んな花が、早く咲きますね。
花めぐりもいいなー。
今日もスマイル
返信する
Unknown (子猫の迷い道Ⅱ)
2014-02-14 15:53:38
こけしの姿にちょっと違和感?と思ったら
手を合わせていて、お地蔵さんになっているの?
どなたの発想かわかりませんが面白いです。
返信する
こんばんは (こりす工房)
2014-02-14 20:07:06
秋桜様

主人の心配してくださってありがとうございます。
まだ少し熱がありますが、
やっと食欲も出てきました。

2年前に可愛い花壇が出来て、
動物の椅子がとても楽しい気持ちにしてくれるんですよ。

秋桜さんのお母様も一日も早く回復しますように!
お大事になさってくださいね。
返信する
こんばんは (こりす工房)
2014-02-14 20:09:11
kawazukiyoshi様

千葉県内でもここの和田から白浜に掛けて、一番暖かい土地です。
露地栽培の花も沢山咲いていますよ。

花めぐりもしたいのですが、今日の雪で
花がどうなっているのか心配です。
返信する
こんばんは (こりす工房)
2014-02-14 20:10:21
子猫の迷い道Ⅱ様

ここの花壇と休憩場所は誰が作っているのか、わからないのですが、
独創的というか、個性的というか…
でも、楽しい気持ちになります。
返信する

コメントを投稿