



ローズマリー公園の周辺の遊休農地1.5ヘクタールにひまわりが10万本植えられているそうです。
今月15日頃までが見頃だそうです。
ということで、今日は天気も良かったので午前中に出かけてきました。

まだ咲き始めといった感じで、中心の種の部分が黒くなっていないので、
とっても綺麗なひまわりでした。



到着したときは少し青空が見えていたのですが。
撮影していると雨がポツポツ振り出しました。
撮影もそこそこに帰って来てしまいました。
本当はここでカキ氷を食べようと思っていたんですが…
洗濯物を干して出てきたので、心配になってしまったんです。
ローズマリー公園はリニューアルの為、今工事中です。
以前の園内地図

バースプレイスの前に、売店ができるそうで、
カモたちが住んでいた池はなくなってしまいそうです。
今までののんびりした雰囲気が好きだったのに…
ちょっとガッカリです。
新しいローズマリー公園の完成予想図はこちら… クリック
ガーデンに咲いていた花

和泉流の建物
以前テレビを騒がせた狂言の和泉流の建物です。

8月18日(土)
薪狂言・和泉流宗家夏公演「和泉元彌 狂言の世界」part59
が開催されるとか…
聴こえますね~!
向日葵はいいです。
向日葵が咲いてくれて
夏が好きになります。
・・
黄色いひまわりは元気をもらえますね。
家の近所のお宅にも大きなひまわりが咲いていて、犬の散歩の度に元気をもらっています
素晴らしいですね。
凄いパワ-沢山頂きました
太陽に向かってさいている、凛とした姿には感心します。
暑さがふ飛びました。
39歳の拙ぃ ww
ロ-ズマリ-公園のひまわりさん。
とても素敵ですね-。
元気になれるお花ですよね-。
高さが3メートルにもなる大型のひまわりが10万本だそうです。
とっても綺麗でした。
日が翳ってしまったのが残念!
満開のうちにもう一度見にいけたら良いなって思います。
やっぱり青空とひまわりを一緒に撮影したいですね。
最近、見にひまわりの方が主流で、
こちらも近所に可愛いひまわりが沢山あるのですが、
見るなら大きな見上げるひまわりがいいですね。
鴨川を出たときは晴れていたのですが、
霧が出てきて、少し雨が降ってきてしまいました。
青空の似合う花ですから、機会があったらまた行きたいです。
沢山のひまわり、久々に見ることができました。
最近はミニひまわりが主流ですが、
やっぱり大型のひまわりは、存在感があり、元気をもらえそうです。
今は咲き始めてとても綺麗な状態でした。
時間があったら、青空のひまわり撮影したいです。
ソフィア・ローレンのひまわりはスペインで撮影されたものだそうですね。
アンダルシアのひまわり畑、一度見てみたいです。
年々ひまわり畑が広くなっているようです。
今回は青空が見えなかったのがちょっと残念でした。
真っ青な空にひまわりって、とっても元気をもらえそうな風景ですよね。
時間ができたら、また行ってみたいのですが、見頃があと1週間だそうです。