こりすの工房便り

趣味の手芸や旅行、日々の出来事を紹介します。

最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (子猫の迷い道)
2008-08-27 21:42:33
雨が降らなくて良かったですね。
詳細はホームページに載せるんでしょ。
楽しみにしていますね。
返信する
Unknown (humsum)
2008-08-28 03:45:53
おはようございます!
素敵な軽井沢の風景ですね..
最後まで、雨にならなかったでしょうか..

お帰りなさーーぃ!!
返信する
こんにちわ (梓の小鳥)
2008-08-28 05:21:01
あ、 今・・
軽井沢、 なんですね?!

いいなぁ・・・

こちら雨続きなので 羨ましいです~♪

お帰りをお待ちしてますね。

P.S. 銅像が気になります・・・(苦笑)
返信する
おはようございます (sachyan)
2008-08-28 07:07:17
軽井沢って、もちろん私はテレビで観るだけですが、
素敵なところですね~
霧もまたそんな風景の一部なんですよね。
返信する
来月のHP (こりす工房)
2008-08-28 08:44:58
子猫の迷い道様

雨は降らず、さわやかな天気で、持って行った傘と上着は役立たずでした。

昨日のバスツアーは来月のHPに載せます。
といっても日にちがあまりなかったですね。
頑張って作りますので、楽しみにしてくださいね。
返信する
ただいま (こりす工房)
2008-08-28 08:50:28
humsum様

皆さんが気に掛けて下さって、天気も良く素敵な1日が過ごせました。ありがとうございます。
今日は撮って来た写真を見て、ブログに載せたいと思います。
この写真はショー記念礼拝堂です。
カラマツ林の中、森林浴が出来ました。
返信する
軽井沢 (こりす工房)
2008-08-28 08:58:33
梓の小鳥様

軽井沢にも寄りました。4年ぶりなんですよ。
高原はとっても気持ちが良いです。リフレッシュ出来ましたよ。
梓の小鳥さんの所は、雨続きですか?
先日まで日照りっておっしゃってたのに…
節水制限は解除になりましたか?

銅像はA.C.ショーという宣教師で、軽井沢を別荘地として外国人に紹介した方なんですよ。明治・大正の頃は外国人の避暑地として軽井沢は大人気だったそうです。
返信する
軽井沢 (こりす工房)
2008-08-28 09:04:06
さっちゃんへ

軽井沢は、カラマツ林が綺麗で、霧の多い場所なので、苔がとても美しいんですよ。
はじめて軽井沢に行ったとき、カラマツ林に霧がかかって、幻想的な素晴らしい景色を見てから、好きな場所になりました。
以前は、会社が契約している保養所があるので毎年夏に旅行していたのですが、今回は久々の軽井沢でした。
返信する
幻想的 (小百合)
2008-08-28 09:12:13
軽井沢は憧れの地です。
本州、東京近郊に住んでいらっしゃる方達の
避暑地のイメージで、
涼しい北海道は、どこも避暑地ですが、
やはり、一度は行きたい軽井沢です。
返信する
お帰りなさい (monejiiji)
2008-08-28 10:09:11
お疲れさまでした。お帰りなさい。軽井沢よかったですか。軽井沢時間差ですね。26日は軽井沢の孫たちが、東京の日本武道館に剣道の試合できました。勿論応援に行きました。孫たちは新幹線でした。
返信する

コメントを投稿