16 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (子猫の迷い道) 2008-08-27 21:42:33 雨が降らなくて良かったですね。詳細はホームページに載せるんでしょ。楽しみにしていますね。 返信する Unknown (humsum) 2008-08-28 03:45:53 おはようございます!素敵な軽井沢の風景ですね..最後まで、雨にならなかったでしょうか..お帰りなさーーぃ!! 返信する こんにちわ (梓の小鳥) 2008-08-28 05:21:01 あ、 今・・軽井沢、 なんですね?!いいなぁ・・・こちら雨続きなので 羨ましいです~♪お帰りをお待ちしてますね。P.S. 銅像が気になります・・・(苦笑) 返信する おはようございます (sachyan) 2008-08-28 07:07:17 軽井沢って、もちろん私はテレビで観るだけですが、素敵なところですね~霧もまたそんな風景の一部なんですよね。 返信する 来月のHP (こりす工房) 2008-08-28 08:44:58 子猫の迷い道様雨は降らず、さわやかな天気で、持って行った傘と上着は役立たずでした。昨日のバスツアーは来月のHPに載せます。といっても日にちがあまりなかったですね。頑張って作りますので、楽しみにしてくださいね。 返信する ただいま (こりす工房) 2008-08-28 08:50:28 humsum様皆さんが気に掛けて下さって、天気も良く素敵な1日が過ごせました。ありがとうございます。今日は撮って来た写真を見て、ブログに載せたいと思います。この写真はショー記念礼拝堂です。カラマツ林の中、森林浴が出来ました。 返信する 軽井沢 (こりす工房) 2008-08-28 08:58:33 梓の小鳥様軽井沢にも寄りました。4年ぶりなんですよ。高原はとっても気持ちが良いです。リフレッシュ出来ましたよ。梓の小鳥さんの所は、雨続きですか?先日まで日照りっておっしゃってたのに…節水制限は解除になりましたか?銅像はA.C.ショーという宣教師で、軽井沢を別荘地として外国人に紹介した方なんですよ。明治・大正の頃は外国人の避暑地として軽井沢は大人気だったそうです。 返信する 軽井沢 (こりす工房) 2008-08-28 09:04:06 さっちゃんへ軽井沢は、カラマツ林が綺麗で、霧の多い場所なので、苔がとても美しいんですよ。はじめて軽井沢に行ったとき、カラマツ林に霧がかかって、幻想的な素晴らしい景色を見てから、好きな場所になりました。以前は、会社が契約している保養所があるので毎年夏に旅行していたのですが、今回は久々の軽井沢でした。 返信する 幻想的 (小百合) 2008-08-28 09:12:13 軽井沢は憧れの地です。本州、東京近郊に住んでいらっしゃる方達の避暑地のイメージで、涼しい北海道は、どこも避暑地ですが、やはり、一度は行きたい軽井沢です。 返信する お帰りなさい (monejiiji) 2008-08-28 10:09:11 お疲れさまでした。お帰りなさい。軽井沢よかったですか。軽井沢時間差ですね。26日は軽井沢の孫たちが、東京の日本武道館に剣道の試合できました。勿論応援に行きました。孫たちは新幹線でした。 返信する 軽井沢 (こりす工房) 2008-08-28 10:41:00 小百合様避暑地といったら軽井沢ですね~。北海道にはかないませんが…晴れている日は28度くらいまで気温が上がりますが、雨が降ったりすると真夏でも13度って時がありました。旧軽井沢銀座は原宿の竹下通りをミニチュアにしたような町です。他にも素敵な場所が沢山ありますよ。私はやはり別荘地のカラマツ林と苔の庭が大好きです。 返信する ただいま (こりす工房) 2008-08-28 10:46:14 じじ様軽井沢のお孫さんたちとは、すれ違いでしたか…天皇陛下が軽井沢にお越しだということで、もしかしたら大渋滞?と心配していましたが、道は比較的空いていました。いつもは大渋滞の道もすんなりで、拍子抜けです。追分宿の前も通りましたよ。ツアーが旧軽銀座入り口で解散、90分のフリータイムでした。一緒に行った母は軽井沢が初ということで、旧軽銀座を通り、ショーハウス迄、聖パウロ教会を見て、ぶらぶらしていたら、あっという間に時間になりました。教えていただいたプリン、買いませんでした。今度行ったときのお楽しみにします。 返信する Unknown (こりす) 2008-08-28 11:14:04 軽井沢は、数年前甥っ子が結婚式を挙げた時に行った事がありますが、いい所ですね。嫁の義兄が軽井沢でお店をやっていますが、息子達は時々行っているようです。今は新幹線も通るので、東京からの人も前より増えて来たとテレビで伝えていました。ちなみに嫁の義兄も自宅は東京に有ります。 返信する 軽井沢 (こりす工房) 2008-08-28 11:57:02 こりす様軽井沢でお店をなさっているんですか。今度お店の名前を教えてくださいね。私の友人も軽井沢の教会で結婚式を挙げた人がいます。私が学生の頃は軽井沢は憧れの地でした。いつも夏ばかり行っていますが、今度は紅葉を見に行きたいと思っているんです。いつになるかはわかりませんけど…何時行っても、素敵な所のようです。私は堀辰雄さんの小説を読んで、益々夏以外の季節に行きたくなりました。 返信する Unknown (万亀) 2008-08-28 12:15:31 学生の時にテニスをやっていて、コテコテですが軽井沢にテニスをしに行きました。何か特別な所ですよね。リゾートという言葉がピッタリですね。やはり教会は素敵ですね、乙女は憧れちゃうんでしょうね。 返信する 憧れの地 (こりす工房) 2008-08-28 13:01:36 万亀様軽井沢はやっぱり憧れの地ですよね。乙女も、オバサンも…万亀さんは学生時代軽井沢でテニスですか。私達の学生の頃は軽井沢でテニスをするのが夢という時代ですね。最近はアウトレットに人が流れているようですが、私は別荘地を歩くのが好きです。以前別荘地でリスを見つけたことがあって、それ以来一生懸命に探しているんですが、なかなか見つけることが出来ないんですよ。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
詳細はホームページに載せるんでしょ。
楽しみにしていますね。
素敵な軽井沢の風景ですね..
最後まで、雨にならなかったでしょうか..
お帰りなさーーぃ!!
軽井沢、 なんですね?!
いいなぁ・・・
こちら雨続きなので 羨ましいです~♪
お帰りをお待ちしてますね。
P.S. 銅像が気になります・・・(苦笑)
素敵なところですね~
霧もまたそんな風景の一部なんですよね。
雨は降らず、さわやかな天気で、持って行った傘と上着は役立たずでした。
昨日のバスツアーは来月のHPに載せます。
といっても日にちがあまりなかったですね。
頑張って作りますので、楽しみにしてくださいね。
皆さんが気に掛けて下さって、天気も良く素敵な1日が過ごせました。ありがとうございます。
今日は撮って来た写真を見て、ブログに載せたいと思います。
この写真はショー記念礼拝堂です。
カラマツ林の中、森林浴が出来ました。
軽井沢にも寄りました。4年ぶりなんですよ。
高原はとっても気持ちが良いです。リフレッシュ出来ましたよ。
梓の小鳥さんの所は、雨続きですか?
先日まで日照りっておっしゃってたのに…
節水制限は解除になりましたか?
銅像はA.C.ショーという宣教師で、軽井沢を別荘地として外国人に紹介した方なんですよ。明治・大正の頃は外国人の避暑地として軽井沢は大人気だったそうです。
軽井沢は、カラマツ林が綺麗で、霧の多い場所なので、苔がとても美しいんですよ。
はじめて軽井沢に行ったとき、カラマツ林に霧がかかって、幻想的な素晴らしい景色を見てから、好きな場所になりました。
以前は、会社が契約している保養所があるので毎年夏に旅行していたのですが、今回は久々の軽井沢でした。
本州、東京近郊に住んでいらっしゃる方達の
避暑地のイメージで、
涼しい北海道は、どこも避暑地ですが、
やはり、一度は行きたい軽井沢です。