ピンクのアラン 5 2009-02-09 19:55:19 | 編み物 4~5日前から花粉症の症状が出てきました。 洗濯物を干すときも、花に水遣りするときも、マスクが手放せなくなりました。 4月の終わりくらいまで、つらい日々が続きます。 そういう時は家にこもってセーターを編むのが1番! ピンクのアラン、後ろ身頃が完成しました。 前身頃も編み始めました。 少し模様に慣れたようで、編むスピードが速くなってきました。(ヨシヨシ!) この調子で頑張るぞ~ 今日の御弁当 ノリ弁、梅干、鉄砲漬け ミニハンバーグ、目玉焼き、煮豆、レタス、貝割れ大根、ミニトマト #手芸 « 太海フラワーセンター 2 | トップ | 太海フラワーセンター 3 »
14 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 花粉症 (こりす工房) 2009-02-10 19:09:39 万亀様息子さんも花粉症ですか。私ももう20年以上になります。かなりひどい花粉症なので薬は手放せないんです。毎年決まった病院にいくので、「薬はいつもので良いですね~」て5分くらいで診察が終わるのですが、待ち時間が長い。予約が取れないで今年はまだ行っていません。べにふうき茶が効くのですか?今度売っていたら買ってみます。ピンクのセーター可愛く出来そうです。いつまでたっても(おばさんになっても)可愛いものが好きです。 返信する 外に出るときにマスク (こりす工房) 2009-02-10 19:05:45 じじ様奥様の花粉症、今年はまだなんですね。私も今のところ外に出るときだけマスクをしていますが、家の中では大丈夫です。いつもは薬に頼っていますが、まだ飲んでいません。飲むと眠くなるんです。セーターは後身頃から編む癖が付いているので、一番最初に編みます。前身頃からという人もいますね。1日でも早く完成させたいです。 返信する 思っていたよりも (こりす工房) 2009-02-10 19:02:38 しろうさぎ様ピンクの毛糸は思っていたよりも良い感じです。早く編んで着たいな~と思いながら編んでいます。もう少し簡単な模様にしておけばよかったと思っていますが、今回編まなくても来年に編みたいと思うかもしれませんね。早く完成したセーターをお披露目したいですね。私がこれを着たら・・・想像しないことにしています。自分の脳内イメージは痩せていた頃のままですが、現実は…トホホの状態なんです。 返信する 花粉症 (万亀) 2009-02-10 16:39:54 つらい季節が早々と来てしまったんですね。我が家では、息子が一人花粉症に悩まされています。去年、「べにふうき茶」が花粉症に良いと聞いたので飲ませたら、息子には効き目があったらしく、少しは楽そうでした。やはり昨日位から、ムズムズすると言っていたので、今日べにふうき茶を入れたところです。今年は軽いと良いですね。セーターフワフワでかわいいですね。模様が複雑な分素敵です。出来上がるのが楽しみです。 返信する 花粉症お気の毒です (monejiiji) 2009-02-10 10:25:45 花粉症ですか、お気の毒です。連れ合いがかなりひどい花粉症で、春だけでなく、秋も、検査では、全ての菌に反応するそうです。ところが不思議なことに、今年はまだ大丈夫なのです。本人も首を傾げています。アランのセーター前身ごろは、先に編んでいたと思ったので、前回もうじき完成ですねと、コメントしました。失礼しました。 返信する すてき~~ (しろうさぎ) 2009-02-10 10:12:50 優しい風合いの糸と色・・・、複雑な編み柄をいっそう映えさせているようでとっても素敵・こんなにも凝ったセーターを編まれるこりす工房さん、なんて素敵な方なんでしょうセーターを着られた姿、想像しています~。 返信する もう花粉が… (こりす工房) 2009-02-10 09:28:03 ピッピ様房総半島は杉の木が沢山あるんですよ。鴨川の山のほうは東大の演習林の杉林もあるんです。だから花粉の量も多いと思います。もう20年も花粉症です。セーター、やっと柄にも慣れてきました。間違えて解くこともなくなりましたよ。ドンドン進みます。ソーセージノキは花が咲くそうです。それも夜に咲くそうで、こうもりが受粉の手助けをするそうなんですよ。フラワーセンターにはこうもりがいないから、人工的に受粉したら実が付いたと看板に書いてありました。面白い木ですよね。 返信する ふわふわです (こりす工房) 2009-02-10 09:23:36 元気ばば様そうなんです、この毛糸ふわふわです。しっとりした感じがします、チクチクしなくて良さそうなんですよ。毛100%なのかは良く分からないんですよ。ネットで買った毛糸なので、コーン巻きといって棒にグルグル巻いてあるだけの毛糸でした。春先のお出かけに着ていけるかしら?早く編まなくちゃ… 返信する 花粉症でしたか~ (ピッピ) 2009-02-10 09:23:15 今年は暖冬と言うので花粉も早いようですよね~こりす工房さん花粉症でしたか~これからちょっと辛い時期になりますね~アランのセーター後ろ身頃が完成したんですね~やっぱり編むのに早いです模様も編むとき目を離せないですね~頑張ってください!↓ ソーセージの木って花が咲くんですか? 返信する Unknown (元気ばば) 2009-02-10 08:26:44 ふわ~ふわ~気持ちよさそうなピンクのセーターですね。凄く早いのですね 感心しあmす。 返信する 編んでいる人も (こりす工房) 2009-02-10 08:07:33 humsum様実は編んでいる本人も、模様が複雑で何処までいったかな?って編み方の出ている図を見ながら編んでいます。段を間違えると、模様が全然違ってしまいます。間違えたら解いて編み直ししています。前身頃になってからは、だいぶ慣れて間違えることもなくなりました。昨日のテレビで今週末には花粉が…といっていましたが、こちらは杉の木が多いので、もう沢山飛んでいるみたいです。 返信する しっとりした肌触り (こりす工房) 2009-02-10 08:03:07 きゃおきゃお様この毛糸しっとりした肌触りでやわらかいんですよ。並太より少し細めなので、軽めのアランセーターが出来そうです。早くしないと春が来てしまいますね。少しあせりながら編んでいます。また時々進み具合を載せますので、お楽しみにね。 返信する おはようございます! (humsum) 2009-02-10 02:14:52 ピンクのアラン..ドンドン進んでますね..何回見ても..どうやって..こんな複雑な模様を編めるのかなぁって不思議に思います..花粉症..ソロソロですね..当方、まだ本格的にはなってないのですが 返信する やわらかそうな (きゃおきゃお) 2009-02-09 21:39:13 セーター、着心地良さそう!編むのも、糸が指にやさしいと、早く編みたい気持ちになります。そんな感じでしょうか。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
息子さんも花粉症ですか。
私ももう20年以上になります。
かなりひどい花粉症なので薬は手放せないんです。
毎年決まった病院にいくので、「薬はいつもので良いですね~」て5分くらいで診察が終わるのですが、待ち時間が長い。予約が取れないで今年はまだ行っていません。
べにふうき茶が効くのですか?
今度売っていたら買ってみます。
ピンクのセーター可愛く出来そうです。
いつまでたっても(おばさんになっても)可愛いものが好きです。
奥様の花粉症、今年はまだなんですね。
私も今のところ外に出るときだけマスクをしていますが、家の中では大丈夫です。
いつもは薬に頼っていますが、まだ飲んでいません。飲むと眠くなるんです。
セーターは後身頃から編む癖が付いているので、一番最初に編みます。前身頃からという人もいますね。
1日でも早く完成させたいです。
ピンクの毛糸は思っていたよりも良い感じです。早く編んで着たいな~と思いながら編んでいます。
もう少し簡単な模様にしておけばよかったと思っていますが、今回編まなくても来年に編みたいと思うかもしれませんね。
早く完成したセーターをお披露目したいですね。
私がこれを着たら・・・
想像しないことにしています。
自分の脳内イメージは痩せていた頃のままですが、現実は…トホホの状態なんです。
セーターフワフワでかわいいですね。模様が複雑な分素敵です。出来上がるのが楽しみです。
いっそう映えさせているようでとっても素敵・
こんなにも凝ったセーターを編まれる
こりす工房さん、なんて素敵な方なんでしょう
セーターを着られた姿、想像しています~。
房総半島は杉の木が沢山あるんですよ。
鴨川の山のほうは東大の演習林の杉林もあるんです。だから花粉の量も多いと思います。
もう20年も花粉症です。
セーター、やっと柄にも慣れてきました。間違えて解くこともなくなりましたよ。
ドンドン進みます。
ソーセージノキは花が咲くそうです。
それも夜に咲くそうで、こうもりが受粉の手助けをするそうなんですよ。
フラワーセンターにはこうもりがいないから、人工的に受粉したら実が付いたと看板に書いてありました。面白い木ですよね。
そうなんです、この毛糸ふわふわです。
しっとりした感じがします、チクチクしなくて良さそうなんですよ。毛100%なのかは良く分からないんですよ。
ネットで買った毛糸なので、コーン巻きといって棒にグルグル巻いてあるだけの毛糸でした。
春先のお出かけに着ていけるかしら?
早く編まなくちゃ…
こりす工房さん花粉症でしたか~
これからちょっと辛い時期になりますね~
アランのセーター後ろ身頃が完成したんですね~
やっぱり編むのに早いです
模様も編むとき目を離せないですね~
頑張ってください!
↓ ソーセージの木って花が咲くんですか?
気持ちよさそうなピンクのセーターですね
。凄く早いのですね 感心しあmす。
実は編んでいる本人も、模様が複雑で何処までいったかな?って編み方の出ている図を見ながら編んでいます。
段を間違えると、模様が全然違ってしまいます。間違えたら解いて編み直ししています。
前身頃になってからは、だいぶ慣れて間違えることもなくなりました。
昨日のテレビで今週末には花粉が…といっていましたが、こちらは杉の木が多いので、もう沢山飛んでいるみたいです。
この毛糸しっとりした肌触りでやわらかいんですよ。並太より少し細めなので、軽めのアランセーターが出来そうです。
早くしないと春が来てしまいますね。
少しあせりながら編んでいます。
また時々進み具合を載せますので、お楽しみにね。
ドンドン進んでますね..
何回見ても..
どうやって..こんな複雑な模様を
編めるのかなぁって
不思議に思います..
花粉症..ソロソロですね..
当方、まだ本格的には
なってないのですが
編むのも、糸が指にやさしいと、早く編みたい気持ちになります。そんな感じでしょうか。