こたじろうのブログ-太郎(初代)、小太郎(二代)、次郎(三代)、小次郎(四代)ー

◇シェルティの小次郎が散歩中に見かけた草花と日常の生活を紹介。
◇初代~三代は「物語」としてふり返る。

太郎くん物語(その1)

2019-02-10 22:02:08 | 太郎くん物語

初代の太郎の紹介。小次郎(4代目)が目立つので、初代を紹介する次第。うむ、真打ち登場! だ。 ん? 言葉の使い方が間違っているような?

< 昭和58年(1983年)6月 ー 生後1ヶ月ー >

◇ ちょっと消極的な姿でうつむいているのがボク。最後まで居残ってしまったけど“ラッキー”が待っていました。「残り物に福あり」っていうでしょ。飼い主さんもボクもベリーハッピーになるよ! 犬種はシェルティ。ちょっと勉強をしておこう。

【シェトランドシープドッグ(シェルティ)】

◇ イギリス・スコットランドのシェトランド諸島原産の牧羊犬。
◇ 「ラフコリー」や「ボーダーコリー」と起源を共有するが一回り小さい。
※ 「名犬ラッシー」はラフコリー
◇ 毛色は、基本の「セーブル(茶色)」に「トライカラー」、「ブルーマール」、「バオブラック」、「バイブルー」の5種類

※ 太郎くんは「トライカラー」。トライカラーとは、ブラック+ホワイト+タン(黄褐色)の3色

< 昭和58年7月9日 ー 生後2ヶ月ー >

◇ 初めてのご対面。ふあん・ふあん・ふあん。「タローくんって はあ~ ボクのこと? こっち向いてって言われても………。まだ、カメラ目線はムリだよ~」

◇このお家の家族に加えてもらいました。パパとママとクリクリ頭がとってもお似合いの小学2年生のお兄ちゃん。なかよくしたいなあ~ ドキドキ

◇ 芝生の臭い、お兄ちゃんの臭い、一つづつ覚えていこうっと!

◇ 最初は、おとなしそうな振りしていたけど、実はわんぱく盛り、ダッシュで走って、急ブレーキ! おっとととと

◇ 兄弟のゴンタと一緒。タッグを組んで遊んでいるんだけど ボクの方が強いよ! だってねじ伏せてるもん。

◇ ボクの先をいくなんて。  コラー  待て~

【補足】

スマホやデジカメはまだなく。銀塩カメラで撮影。カメラは一眼レフの「オリンパス OM10」なので撮影技術がヘタ!といえる。因みに、デジカメの登場は平成7年の「カシオQV-10」からと言われる。

<その2へ続く! → 太郎くん物語(その2) 

太郎くん物語

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする