野いちごを食べたことある? ボク(小次郎)が見つけてお父さんにおしえてあげたよ。「のいちご(野苺)」は山野に野生している苺の総称でバラ科の植物。ボクが見つけたのは、クサイチゴ(草苺)、ナワシロイチゴ(苗代苺)、ヘビイチゴ(蛇苺)だよ。
ボクの友達のララちゃんは野いちごが大好きで、散歩の時食べるのが楽しみだそうだ。ボクも食べるけど…。“あまおう”の方がいいなあ。
<2018年5月19日>
◇ 何処にあるかわかる? 矢印の先だよ!
◇ 近寄ってみる。うむ、「くさいちご」だ。これ、美味しいよ。
◇ 他にないか探してみよう! ボクは臭いでさがすんだ。 ※鼻の先だけでなく、矢印の赤い点がいちご。
◇ 寄ってみると……。 おー、結構ある。
◇ ここにもあるよ! うん? これ、ヘビイチゴで美味しくないんだって!
◇うむ、確かにヘビイチゴ。
※ ヘビイチゴは、ヘビが食べるイチゴ、イチゴを食べに来る小動物をヘビが狙うことからなど諸説がある。毒があるという俗説があり、ドクイチゴとも呼ばれるが、無毒。
このエリアでは、くさいちご、なわしろいちご、へびいちご、があった。
◇ くさいちご
◇ へびいちご
◇ なわしろいちご
<2019年6月1日>
今年も、食べに行ったよ。
◇ 大きな木はイチョウ(銀杏)だ。因みに、その横に大きなクリ(栗)の木もある。イチゴは〇の部分だが、ちょっと分かんない。
◇ これくらい近づくと分かるかな?
◇ これだと分かるけど、ボク(小次郎)が入らなくなる。ま、しょうがない。
◇野いちごは、直径が15㎜程度と小さいがとても美味しいよ。でも、あまおうと比較するのは酷というものだ。
小次郎と野いちご
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます