こたじろうのブログ-太郎(初代)、小太郎(二代)、次郎(三代)、小次郎(四代)ー

◇シェルティの小次郎が散歩中に見かけた草花と日常の生活を紹介。
◇初代~三代は「物語」としてふり返る。

小太郎くん物語(その5)

2019-06-30 20:48:51 | 小太郎くん物語

小太郎くん物語(その5)だ。3才と6ヶ月は、ちょうど青春だな。が、太郎兄ちゃんは14才を過ぎたこともあり? 不調になっている。ちょっと心配。

<平成9年11月29日-3才6ヶ月ー>

---<ちょっと番外>ーーーー

小太郎くんと一緒に写るビッキーちゃんは、現在(2019年)もある。4代目の小次郎くんとのツーショットを撮ったので紹介する。

うーん、「小太郎」と「小次郎」の違いは? 鼻筋に白い線があるのが4代目の小次郎だよ!

---<ちょっと番外(end)>ーーーー

 

 

<平成10年 元旦 ー3才8ヶ月->

 

 

<次号(日曜日の予定)へ続く>

 

小太郎くん物語

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小次郎の生活 ー ボール遊び -

2019-06-25 22:17:35 | 小次郎の生活

梅雨は雨がシトシト降るし、散歩は短くなりがちだし、ちょっとストレスがたまるよね。こんな時、どうしているかな? ぼくは、ボール遊びをするんだよ。その様子を紹介する。ん? 家の中を走っていいのか? うーん、ダメだよね。よい子のみんなはマネしちゃ、ダメだよ!

小さいボールだけど、キュキュとう音もするし、くわえやすいのでボクのお気に入りだ。自分で放り投げて、自分で拾いに行くんだよ。

 

ん? パラパラ漫画じゃあるまいし、動画を撮影したら? ウーン、そうだねえ!

【写真一覧】

小次郎の生活を紹介。

◇ ボール遊び

◇9才になりました。

◇夏の水浴びもお終い。

 ◇猛暑は昼寝に限る

◇8才になりました。

◇階段の下りから

◇ドライブが大好き

◇ボクの仕事はパトロール

◇ボクの名前は小次郎(生後三ヶ月の頃)

小次郎の生活 ー ボクの名前は小次郎、他 -

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小太郎くん物語(その4)

2019-06-23 15:50:56 | 小太郎くん物語

小太郎くん物語(その4)だ。1才も過ぎ、立派な若者となった。先輩の太郎くんとも仲良しだ。

<平成7年5月20日ー1才->

◇ NEC我孫子事業場家内でのソフトボール大会

<平成7年10月14日ー1才5ヶ月->

◇ 我孫子事業場はかなり広い。運動会などのスペースは十分ある。我孫子事業場って?

【NEC我孫子事業場】

千葉県の北西部に位置し、利根川と手賀沼に挟まれた水と緑豊な我孫子市にある。

◇ 所在地:千葉県我孫子市日の出1131番地

◇ 敷地面積約315,000㎡ (約95,500坪)

◇ 創立1982年(昭和57年)10月

◇ 従業員数:約2,700名(2018年)。※ 小太郎くんの時代は5,000名以上ははいたよな!

◇ 主要事業:テレコムキャリア事業(2018年)

<平成8年7月21日ー2才2ヶ月->

 

※ 同じ写真が「太郎くん物語」にもある。そっちではではなんて言っているかな? 「太郎くん物語」も見てね

<次号(日曜日の予定)へ続く>

 

小太郎くん物語

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小次郎と夏の草花1-フウリンソウ(風鈴草)-

2019-06-21 12:56:43 | 夏の草花

今回は、フウリンソウ(風鈴草)。カンパニュラの一種らしいが、日本ではカンパニュラといえばフウリンソウを指すことが多いらしい。これ夏の花か? うーん、ボク(小次郎)、よく分かんない!。でも、開花は4月~7月だそうだよ。

<2019年5月29日>

◇ うーん、綺麗な花だね。ちょっと、見とれてしまった。ところで、食べられるの?

◇ ん? 右の方は? サツキだな!

◇ おっ! 知り合いのワンちゃんがいた。ボク、そっちに、あいさつしにいっていい? ダメ! ちょっと待って! ズームインするから………。

◇ 紫のフウリンソウがキレイ。 うーん、小次郎くんは、お友達が気になっている。

◇ 形は「風鈴」ともいえるが「釣り鐘」の方がいいみたい。 ちょっと勉強をしておこう

【フウリンソウ(風鈴草)】

◇ キキョウ科ホタルブクロ属  草丈60~100㎝程度。花姿から「ツリガネソウ(釣鐘草)」とも言われる。カンパニュラの一種だが、 日本ではカンパニュラといえばフウリンソウを指すことが多い。

◇ 原産地:ヨーロッパ南部。江戸時代末期に、遣欧使節が持ち帰ったと言われる。

◇ 開花期:4月~7月頃。長さ4~5㎝の鐘の形の花を横向きにつける。色は、白、青紫。

【名前の由来】

◇ フウリンソウ(風鈴草)やツリガネソウ(釣鐘草)は、花姿に由来する。

 ◇ カンパニュラも「小さな鐘」を意味するラテン語の「カンパーナ」から。

 

◇白もさいているので、そちらにズームンしてみる。

◇ 白もいいねえ。

 

【写真一覧】

◇フウリンソウ(風鈴草) 福岡県糸島市 2019年5月29日

◇ホタルブクロ(蛍袋) 福岡県糸島市 2019年5月13日、2018年6月4日

 

小次郎と夏の草花1-フウリンソウ(風鈴草)-

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小次郎と夏の草花1-ホタルブクロ(蛍袋)-

2019-06-18 09:08:55 | 夏の草花

今回は、ホタルブクロ(蛍袋)。これ「初夏から夏の前半にかけて釣り鐘状の花を茎に多数咲かせる」らしいが、我が家のは5月末で終わっているので、ちょっと早い。春の草花? とも思った次第。

<2019年5月18日>

◇ 昨年、頂いて鉢植えしていたもの。しっかり咲いた。小次郎くんとのツーショットの撮影。

◇ 小次郎くんの視線は、花とは別の所。うーん、興味なさそう。

◇ 確かに「釣り鐘」みたい。

◇ ちょっと、持ち上げて中を覗いてみた。うーん、空っぽ。奥の方に雄しべ、雌しべが見える。ちょっと、勉強をしておく。

【ホタルブクロ(蛍袋)】

◇ キキョウ科ホタルブクロ属。各地に広く分布する多年草。高さは80㎝ほど。

◇ 原産地:東北アジア、朝鮮半島、日本

◇ 開花期:5月下旬~7月 花は柄があって、数個の釣り鐘状のものをうつむいて咲かえる。花の色は、白、赤紫。

【名前の由来(諸説)】

◇ 入り口をねじると開かなくなるのでホタルの捕まえた時の籠として遊んだのが由来。

◇ 提燈の古名を「火垂る(ほたる)」といい、その提灯に似ている事から。等の説。  

※ 「火垂る」は「火を垂れさげる」意。昆虫の蛍もこれが語源。

【別名】 方言として「チョウチン(提燈)」「トウロウバナ(燈籠花)」「アンドンバナ(行燈花)」「ソーレンバナ(葬礼花)」「シビトバナ(死人花)」等がある、

 

 <2019年5月13日ー若松・高塔山->

 

◇ 紫のホタルブクロ。小次郎くんは眠たそう。少しずつ、ズームインしてみよう。

◇紫色もいいねえ!

◇ 下からのぞき込んでみた。奥に見えるのが雄しべと雌しべ?

◇ 空をバックに撮ってみた。うーん、イマイチ撮り方がヘタだな!

<2018年6月4日>

2018年をふり返ってみる。

◇この時(6月4日)は、萎れたのが多く、「来年はもうちょっと早めに!」と思ったもの。ここ、白と紫の両方を見ることができる。

◇ 白の方はまだ、結構、咲いている。

◇ 半分くらい萎れている。ちょっとイマイチの景観

◇紫の方に近づいてみる。こっちも萎れているのが多い。

◇まだ、しっかり咲いているのもある。でも、ほんの数輪!

◇ 萎れているのは、ちょっと興ざめな面もあるが、ま、仕方がない。

【写真一覧】

◇ホタルブクロ(蛍袋) 福岡県糸島市 2019年5月13日、2018年6月4日 

小次郎と夏の草花1-ホタルブクロ(蛍袋)-

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小太郎くん物語(その3)

2019-06-16 13:34:15 | 小太郎くん物語

小太郎くん物語(その3)だ。生後4ヶ月~8ヶ月だから、まだ、子供だ。先輩の太郎くんは良く面倒をみた。小太郎もなついでいた。

<平成6年10月23日ー生後4ヶ月半ー>

 

<平成7年元旦ー生後8ヶ月->

正月は、九州へ帰省することが多いけど………。今年はお家でのんびり。

◇三社参りで「布川神社」「来見寺」「徳満寺」へ行ったよ! ん? 三社参りだろう? “寺” も “社”に含まれるのか? うーん、子供のボクにそんな難しいことは聞かないでよ!

◇成田山新勝寺などの有名な神社もあるけど、歩いて小一時間で回れるので、ちょうどいいんだよね。地図を見てみる。

◇布川(ふかわ)神社は徒歩で10分程度だから近いね。

【布川神社】

3年ごとの7月末に「臨時大祭」が開かれ、とてもに賑わう。

【徳満寺】利根町のHPより抜粋。

◇真言宗・豊山派の寺院。本堂廊下には「間引き絵馬」がある。絵馬には母親が必死の形相で生まれたばかりの子供の口をふさいでいる様が描かれており、水害と天明の飢饉に襲われた農民の悲惨さを象徴している。

◇ 民俗学者の柳田国男は13才の時(明治20年)、長兄のいる利根町布川に身を寄せ2年間をすごしたが布川でのさまざまな体験とこの「間引き絵馬」そして「利根川図志」に触れたことが後に民俗学を志す原点になったと言われる。

【来見寺(曹洞宗)】

◇ 府川城主豊島頼継が永禄3年(1560)に創建

◇ 当初は頼継寺(らいけいじ)だったが徳川家康の上意により改名された。

◇ 来見寺の中で赤門は最も古い建造物で宝暦5年(1755)に再建され。家康公ゆかりの寺の門ということから 特別に赤く塗ることを許されたものという。

 

<平成7年1月15日ー生後8ヶ月-> 

 

<次号(日曜日の予定)へ続く>

小太郎くん物語

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小次郎と春の草花4-ベニウツギ(紅空木)-

2019-06-12 14:37:32 | 春の草花

今回は、ベニウツギ(紅空木)だ。ゆめ咲公園に咲いていた。以前からあったハズなんだが、初めて気づいた! ウツギ(空木)は、茎や根の 中心が 空洞なので 「空ろ木(うつろぎ)」→ 「空木」になったと言われる。

◇小次郎くんの頭の上がベニウツギだ。近づいていこう。

◇ 後ろの方も赤いが、そっちはレッドロビン。

◇おー、いっぱい咲いている。

◇ ほー、こんな花なんだ。

濃紅色の花を付けるので“紅”。ウツギ(空木)と同様に茎が中空なので「ベニウツギ(紅空木)」と言う。らしい。ちょっと調べてみた。

【ベニウツギ(紅空木)】

ハコネウツギ(箱根空木)、タニウツギ(谷空木)の別名とも言われる。

【タニウツギ(谷空木)】

◇ スイカズラ科・タニウツギ属。

本州の日本海側に分布。谷などに多く自生しているので“谷”が付いている。花は紅色から淡紅色。日本にはオオベニウツギ、ハコネウツギなど約10種が自生。白色のシロバナタニウツギもある。

※ “ベニバナ”ウツギ(紅花空木)もある。こちらはユキノシタ科と“科”異なる。うーん、ややこしい。

別な角度で見てみる。

◇ 小次郎くん! 何か気になるものでもあるの? 花はどうでもいいってか?

◇ 白いのは雄しべ? アクセントになっているね。

◇君の顔のバックに、ベニウツギを入れてみよう。

◇ ママとのツーショット。小次郎くんはこちらの方がいいみたいだね。

【写真一覧】

◇ ベニウツギ(紅空木) 福岡県糸島市 2015年5月5日

 

 

小次郎と春の草花4-ベニウツギ(紅空木)-

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小太郎くん物語(その2)

2019-06-09 20:36:57 | 小太郎くん物語

小太郎くん物語(その2)だ

<平成6年8月13日ー生後2ヶ月->

 

◇ ここは、自宅前の駐車場。暑いのに、小太郎君は、うずくまっています。うーん、伏せではないし………。何やってんの! と言う感じ。

<平成6年10月10日ー生後4ヶ月半->

◇ 「太郎くん物語」でも出てくるが、今回は、小太郎君が中心。

◇ 小太郎くんはちょっと「迷惑!」と言った感じ。

<平成6年10月23日ー生後4ヶ月半ー>

 ここで、歴代のワンちゃんを再確認しておこう。

◇太郎:昭和58年(1983年)5月21日(誕生) 平成10年(1998年)1月9日(没)

◇小太郎:平成6年(1994年)5月29日(誕生) 平成17年(2005年)6月4日(没9

◇次郎:平成12年(2000年)7月6日(誕生) 平成25年(2013年)7月11日(没)

◇小次郎:平成22年(2010年)3月24日(誕生)

 

<次号(日曜日の予定)へ続く> 

小太郎くん物語

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小太郎くん物語(その1)

2019-06-02 15:53:16 | 小太郎くん物語

初代の太郎くんに続く、2代目の小太郎くんの紹介だ。来てすぐ、太郎くんの後を追い回して、子分のようだったので“小太郎”と命名した。

※ 太郎くんは「南極物語の タロ ジロ」から命名したので、2代目は「次郎」では? の意見もあったが………。

<平成6年(1994年)6月 -生後1ヶ月->

これがボク。(生みの)お母さんと姉弟と一緒。まもなく離ればなれになるけど…。田辺さんちにもらわれ“小太郎”と言う名前になるなんて、知るよしもなし!

※この写真、1995年のカレンダーにも使われたんだよ。すごいだろう!

何せ、生まれてまだ一ヶ月。世間のことは、まだ、右も左も分からないことだらけでござんす。犬種は、太郎くんと同じ、シェルティ。再度勉強しておこう。

【シェトランドシープドッグ(シェルティ)】

◇ イギリス・スコットランドのシェトランド諸島原産の牧羊犬。

◇ 「ラフコリー」や「ボーダーコリー」と起源を共有するが一回り小さい。

※「名犬ラッシー」はラフコリー ◇ 毛色は、基本の「セーブル(茶色)」に「トライカラー」、「ブルーマール」、「バオブラック」、「バイブルー」の5種類

※ 小太郎くんの色は「セーブル」。因みに太郎くんの色は「トライカラー」だった。

<平成6年8月7日 -生後2ヶ月ー 田辺家へやってきた。>

今日から、ボクはここで暮らすんだって。だあれ、この人? 「なんてかわいいんでしょ!」って、だっこしてくれたんだ

<平成6年8月13日 ー生後2ヶ月->

お盆休みで、今夜からイマサカさん(ペットショップ)でお留守番。パパ達は寝台特急「あさかぜ1号」で九州へ帰省するんだって、いいなあ!

※あさかぜ:東京~下関・博多間のブルートレイン(寝台特急)。は2005年に終了

<次号(日曜日の予定)へ続く>

※「太郎くん物語」もみてね。その1 ~その16 まであるよ。

小太郎くん物語(その1)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする