今回は、ハイビスカスだ。南国の植物のイメージが強いよね。でも、育てているお家にがあったよ。夕方の散歩時は(一日花で)萎れているので気づかなかったけど………。
<2020年7月30日>
まずは、小次郎くんとのコラボ写真を見てみよう。
◇ お家の方曰く「一日花で夕方は萎むので夕方には摘み取っています。また、写真を撮るなら昼間ですよ!」とのこと。※午後3時撮影
◇上から見下ろすように撮ってみた。
ズームインしてみよう。
◇2輪咲いている。
◇ 横向きに咲くんだなあ。一度に咲くのは1輪か2輪程度らしい。鉢植えだからかな?
◇花は、葉の付け根から生じる。1つの花に雄しべ・雌しべを持つ両性花で、5つに裂けた萼(がく)と5枚の花弁からなり、筒状に合わさった多くの雄しべが突きでている。
うむ、少し勉強しておこう。その前にハイビスカス合うイラストを見ておこう。※ネットから引用。
そう、そう、南国の海辺のイメージが強く風景にもピッタリ。また、日本では沖縄の花のイメージがある。なお、ハワイ州の花でもある。因みに、フラダンサーのハイビスカスは、左耳につけるのは「既婚者」、右耳につけるのが「未婚者」だそうです。
【ハイビスカス】
◇ アオイ科フヨウ属の低木。フヨウ属全体の総称になっている。ん? 確か、ハマボウ(黄槿)もフヨウ属だぞ! ハイビスカスと呼んでいいのか? うーん、違うと思う。
※ 1万種のうち(ハワイ諸島の)ハワイアン系が殆ど。
※ 日本のハイビスカスは「ブッソウゲ(仏桑華)」という品種で、沖縄ではアカバナとも呼ばれる。
◇ 原産地:ハワイ諸島、モーリシャス島。本土への渡来時期は1610年頃に薩摩藩・島津家久が「琉球産ブッソウゲ」を徳川家康に献じたのが最初と言われる。
◇ 開花期:5月~10月。花の寿命は殆どが一日限り。
◇ 花は、赤や黄色、白、ピンク、オレンジ色など原色の鮮やかなものが多い。
※ 暑さに強いイメージだが、30℃を越えると花が少なくなる。
別な日の様子
<2020年8月7日>
◇ 花が三つに、蕾が一つ。このところ、35℃以上の猛暑が続いている。「30℃を越えると花が少なくなる!」そうだけど………。
◇ 側面から見てみる。
◇正面から見てみる。
◇蕾は? あった。この感じだと………、いつ頃開花するのかなあ?
◇ 再度、小次郎とのコラボ。
お終い。