さて、野猿公苑を出て、この日のお宿へ向かいます。
◇◇アクセス&あしあと◇◇
●11月18日(土) [東京]+++新幹線 あさま+++[長野]+++長野電鉄+++[湯田中]==志賀高原:バス&歩き==地獄谷野猿公苑---旅館泊
●11月19日(日) 旅館---一茶の散歩道 :一茶堂、世界平和観音---[湯田中]~帰路:往路と同じ
渋・湯田中温泉郷
ここは、湯田中駅に着いたときに見える湯田中温泉郷への入り口です。
小高い丘からみた温泉郷の風景。はるか向こうに志賀の山々が見えます。
夕暮れ時、宿に向かう道の向こうにこの日、雲の上にぽっかり浮かんだような山の風景がありました。
湯田中と渋、この2つの温泉郷は川沿いに続いています。こちらは渋温泉郷に架かる橋に設けられた大きなちょうちん。
歩く途中に金具屋が見えました。このあたりではいちばん人気?の温泉旅館。下の写真は正面から見たところ。変わった名前と思いましたが、このあたりに<金具橋>という橋があるのでそこからきているのかと・・・。映画「千と千尋の神隠し」に出てくる湯屋を彷彿とさせますね。
この温泉郷には外湯と言われる小さな温泉施設が9ヵ所あります。宿で合鍵を借りて入るんだそうです。
さて、いよいよこの日のお宿へ。