年間500店以上を食べ歩く飲食店プロデューサーの食日記

仕事柄、日本中を飛び回っていて、その出張先での外食を日記にしています
たくさんのコメントを待ってます

JR松江駅:「根っこや」    日本中の美味しいものを集めた楽しい居酒屋

2010-06-16 23:56:27 | 中国
DSC_6950-a.JPG

松江に美味しいお店があるというので、夜ごはんはそちらへ
その前にちょっと市内観光を楽しみましょうと、早めに移動であります


DSC_6926-1.JPG DSC_6935-1.JPG
全国で現存する12天守のうちのひとつという重要文化財松江城であります
四方が眺望できて、とってもキレイな景色を見ることができました
5階建ての天守閣を歩いて上ることにはちょっと疲れましたが、その眺望で疲れは吹っ飛びますね


DSC_6940-1.JPG
「根っこや」
とっても変わった名前の居酒屋さん
日本全国を飛び回るオーナーが、自分の目と舌で確かめた美味しいものを提供してくれると言う、こだわりのお店だそうです



DSC_6951-1.JPG
まずは刺身の4種盛り
4種盛りを頼んだはずなんだけど・・・ 7種も盛られた刺し盛がやってまいりました
何かの間違いでは? と尋ねたのですが、良い意味でお客さまの期待を裏切りましょうと言う、お店側の仕掛けなんだとか
驚きであります


DSC_6959-1.JPG DSC_6967-1.JPG
幻の高級魚と呼ばれる「のどくろ」の塩焼き
旬にはまだ早いため脂はのっていませんが、身の締まりは最高であります
身をいただいた後は汁を作ってくれるなんてうれしいサービス
またまた、驚かされました


DSC_6948-1.JPG
シジミの産地とあって、身が大きい大和シジミを使った酒蒸しをいただきます
シジミって身が小さく出汁をとるだけのモノと認識していたのですが、こちらのシジミは、ちょっと小ぶりなアサリくらいの大きさはありましたよ


DSC_6976-1.JPG
生のさばを刺身にし、酢が効いたタレにつけていただくというモノ
すっとくぐらせるだけでも美味しいのですが、しばらく漬けておくと〆さばとしていただけると言うもの
自分の好みの状態に〆ていただくなんて、面白いアイデアでありますね

このさば、地物と言うことで、とっても良い甘みがあって〆るのが勿体無いほどのものでありました


DSC_6953-1.JPG
〆におにぎりをいただいて大満足
このおにぎり、地元の名産「十六島海苔(うっぷるいのり)」で巻かれているのです
紫色がかった黒につやがあり、磯の香りがたっぷり
日頃いただくおにぎりとは、一味もふた味も違った美味しさですね


なるほど、評判通り美味しい料理がたくさんの居酒屋でありますね
使われる器も、最高のセンスで、見て美味しく食べて美味しい
そんな素敵なお店でありました





【てまひま料理 根っこや】
島根県松江市伊勢宮町542-6
0852-24-2060

JR安来駅:「舶来屋」     お客さまの6割がハンバーグを食べると言う40年続く繁盛店

2010-06-16 14:34:28 | 中国
DSC_6919-a.JPG

特急電車で日本海沿いを走る移動
晴れ渡った天気のおかげで水平線をキレイに見ることが出来、気分は最高であります

鳥取から約90分で安来と言う町
どじょうすくいの安来節で有名でありますね
ところが、安来駅で降りたのはワタシひとり ちょっとさびしい駅ですね


DSC_6906-1.JPG
早速ランチに向かったのは舶来屋と言うお店で、こちらはハンバーグが美味しいことで有名
40年ほど前に創業したときは喫茶店、その後時代の変化に合わせハンバーグを中心としたレストランへと形を変え繁盛を続けているのであります


DSC_6915-1.JPG
ミンチを俵状に丸め、肉汁を閉じ込めるように周りをしっかりと焼き上げ、アツアツに焼かれた鉄板で提供する牛肉100%のハンバーグであります
最近ではありふれてきましたが、こちらがこれを始めたのは20年近く前のこと
つまり、モノマネでやっているではなく、さまざまな試行錯誤の上に作り上げた本物の味なのです


DSC_6918-1.JPG
客席で、その俵状のハンバーグにナイフを入れ、ふたつに割ったところで、アツアツの鉄板で芯を焼き上げる
ソースをかけると、ジュワーっと音を立て飛び散る、シズル感溢れる演出も堂に入ってますね

聞いてみると、お客さまの6割がこれを食べに来店していると言うほど人気メニューなのだそうです


DSC_6914-1.JPG
どんなに人気者であっても、同じことしか出来ないと飽きられてしまう
そんなことで、新しく開発したのがバーガー
どこかのものを真似するのではなく、オリジナルにこだわるって姿勢で、商品開発をしたのだとか

美味しいバンズにこだわり、ソレに合うパティとソースを開発する
こういったお店の姿勢が、繁盛を継続する秘訣なのでありましょう


11:40頃には満席となり、席待ちのお客さまが自然に待ち席に座り始める
何の躊躇も無くそういう行動をとるお客さまを見せると、こういった光景がいつものことなのでありましょう
若いサラリーマンや、初老の夫婦
様々なお客さまが、幸せそうにハンバーグを頬張る姿
本当に地元に密着したお店でありますね





【グルメ&コーヒー 舶来屋】
島根県安来市島田町427-1
0854-22-3847