松江に美味しいお店があるというので、夜ごはんはそちらへ
その前にちょっと市内観光を楽しみましょうと、早めに移動であります
全国で現存する12天守のうちのひとつという重要文化財松江城であります
四方が眺望できて、とってもキレイな景色を見ることができました
5階建ての天守閣を歩いて上ることにはちょっと疲れましたが、その眺望で疲れは吹っ飛びますね
「根っこや」
とっても変わった名前の居酒屋さん
日本全国を飛び回るオーナーが、自分の目と舌で確かめた美味しいものを提供してくれると言う、こだわりのお店だそうです
まずは刺身の4種盛り
4種盛りを頼んだはずなんだけど・・・ 7種も盛られた刺し盛がやってまいりました
何かの間違いでは? と尋ねたのですが、良い意味でお客さまの期待を裏切りましょうと言う、お店側の仕掛けなんだとか
驚きであります
幻の高級魚と呼ばれる「のどくろ」の塩焼き
旬にはまだ早いため脂はのっていませんが、身の締まりは最高であります
身をいただいた後は汁を作ってくれるなんてうれしいサービス
またまた、驚かされました
シジミの産地とあって、身が大きい大和シジミを使った酒蒸しをいただきます
シジミって身が小さく出汁をとるだけのモノと認識していたのですが、こちらのシジミは、ちょっと小ぶりなアサリくらいの大きさはありましたよ
生のさばを刺身にし、酢が効いたタレにつけていただくというモノ
すっとくぐらせるだけでも美味しいのですが、しばらく漬けておくと〆さばとしていただけると言うもの
自分の好みの状態に〆ていただくなんて、面白いアイデアでありますね
このさば、地物と言うことで、とっても良い甘みがあって〆るのが勿体無いほどのものでありました
〆におにぎりをいただいて大満足
このおにぎり、地元の名産「十六島海苔(うっぷるいのり)」で巻かれているのです
紫色がかった黒につやがあり、磯の香りがたっぷり
日頃いただくおにぎりとは、一味もふた味も違った美味しさですね
なるほど、評判通り美味しい料理がたくさんの居酒屋でありますね
使われる器も、最高のセンスで、見て美味しく食べて美味しい
そんな素敵なお店でありました
【てまひま料理 根っこや】
島根県松江市伊勢宮町542-6
0852-24-2060